2・20アルゼンチン・コルドバ
▼10回戦
ジョナタン・ビクター・バロス(アルゼンチン) × ホルヘ・ロドリゴ・バリオス(アルゼンチン)
2・20英・ロンドン(SKY/DAZN)
▼欧州ウェルター級タイトルマッチ 12回戦
王者・デビッド・アバネシアン(ロシア) 6回TKO IBF15位・ジョシュ・ケリー(英国)
▼IBFインターコンチネンタルSライト級王座決定戦 10回戦
ガブリエル・バレンズエラ(メキシコ) 2-0 ロビー・デイビースJr.(英国)

英国の欧州戦は1月30日から延期の好カード、元WBA暫定王者でIBF6位のアバネシアンが勝利。序盤から激しく打ち合い、2回に左フックでアバネシアンがグラリ。しかし、王者は怯まず前へ。ケリーはもみ合いで切ったか、後頭部から出血。3回、ノーガードで誘って左右のジャブを打つケリーは4回、右目あたりからも出血。追い続けるアバネシアンは6回、右フック連打でダウンを奪い、左フックがこめかみに入ってグラリ、追って右でダウンと同時にタオル投入。(片岡亮)

2月にアルゼンチンの元世界王者同士が対戦する模様。ジョナサン・ビクター・バロスと、ホルヘ・ロドリゴ・バリオスが対戦する。バロスは42勝(22KO)7敗1分、36歳。04年デビューで10年のWBAフェザー級決定戦で勝利、V3戦でセレスティーノ・カバジェロに敗北。その後、マイキー・ガルシアらに2連敗があったが、16年には日本でのIBF挑戦者決定戦で4位・細野悟に勝利。17年、IBF王者のリー・セルビーに挑戦も判定負け。続いてWBCスーパーフェザー級王者ミゲル・ベルチェルにも挑戦したが3回TKO負けだった。再起戦でも敗北、19年9月の再起戦勝利がラストマッチ。

バリオスは53勝(36KO)4敗1分、44歳。96年デビューで05年にWBOスーパーフェザー級王者・マイク・アンチュドに勝利。06年のV3戦で体重超過、王座はく奪の上、ホアン・グズマンに判定負けした。10年、妊婦を車でひき逃げする死亡事故により懲役4年の判決も、約22万円を支払って保釈。リングから離れたが、14年に別の事件で逮捕され17年まで収監。18年に復帰し、19年9月まで3勝となったが、同年12月に、ひき逃げ事件をよく思わなかった人物からナイフで刺されて入院したことが伝えられていた。
アルゼンチンの感染状況は、最近1日1万人が感染し、これまで47000人以上が死亡。ボクシング興行は3月に停止したが10月に再開、12月は17興行あるなど、かなりの数が行なわれている。(片岡亮) 1/28
コメント
WBSS #-
2021/02/15 編集返信ボクレコによる週末の世界各地の興行予定では、亜が1番上です笑。
中米でメヒコ、南米で亜はダントツですね。
女子世界王座の国内たらい回しも、日本と同じ笑。
kaiスタイガ #-
2021/02/19 編集返信ギル×Cファレス
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信ギルが的確に当てる。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信ギル、
Cファレスの打ち下ろし後
狙う。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信5R
終盤追いかけてばかりのCファレス、
ギルを捉える。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信よくCファレス入国できたなあ。
やはりやる気の問題か。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信最終10Rへ。
Cファレスは倒さなければ勝てない。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信Cファレスは岩佐に負けた後2連勝、そして3連敗。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信Johnny Fisher
ロープダウン、そして2度めのダウンで
Matt GordonにTKO勝ちでデビュー戦飾る。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信白熱の打ち合いは
Gabriel Gollaz Valenzuelaが2Rロープ際までぶっ飛ばし
3R右2発でダウン奪う。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信Gabriel Gollaz Valenzuela
反則打で原点1。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信出血も何のそのMD勝ち。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信優勢だったFlorian Marku、6Rに逆襲ダウンを奪われたものの
8R Rylan Charlton 側のタオル投げ入れにより
TKO勝ち。
いよいよメイン。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信Jケリー リングイン。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信L字ガードのJケリー、
左フックでアバネをぐらつかせるも
側頭部から中出血。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信アバネのパンチでぐらつきも。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信Jケリー劣勢。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信タオル投げ入れで
アバネ大勝利!
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信ケイレブ・プラントに容貌の似た、ジョシュ・ケリーは打ちまくられて完敗。
アヴァネシアンは、ロシア人ですが、インタビューでもなかなか英語が上手ですね。
発音は(英語ネイティブからみれば)外人風でしょうが、日本人にはむしろ聴き取りやすいです。
ボブ・アラムは井上兄に、アメリカではスターになるため、英語を勉強しろと言ってましたが、それどころではないか、と。
しかし、五輪のマークが脇腹にタトゥで入っていたケリーは、世界の第一線には行けないな。
エディ・ハーンは、今後はこのアヴァネシアンを世界戦線に持っていきたいようだが・・・。
いつも現地観戦します #-
2021/02/21 編集返信ほぼ一方的な中
2回のワンツーで手をつくダウン。再開後、ラッシュによりよろけて手をつくと同時に
コーナーからのタオルがJケリーに 初の敗北を届けた。
アバネ歓喜の雄叫び&ガッツポーズ!
野次はベンか?。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信アバネ、ロシア生まれの英国在住。
あの身にまとった国旗はどこのだろう?。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信・チュドノフ弟×チレムバは△。
・ムンギアの対戦候補イスラム、KO勝ちで無敗守る。
・女子バンタム級世界王者Mローマン、NON戦SB級でMD負け。
kaiスタイガ #-
2021/02/22 編集返信