4・28東京・後楽園ホール「SLUGFEST&DANGAN」(RAISE)
▼10回戦
WBA・Sバンタム級4位・小國以戴(角海老宝石) 中止 WBC15位・和氣慎吾(FLARE山上)

小國×和氣の再戦は中止に。小國が練習中に負傷、まだ試合まで2カ月もあるのだが、中止になったという。興行自体は開催する方針。(片岡亮)
22日の後楽園で発表されたのが、元IBF王者・小國と、元東洋太平洋王者・和気のスーパーバンタム級世界ランカー対決。両者の対戦は13年に東洋太平洋タイトルマッチで対戦し、和気が勝って王座奪取している。小國は21勝(8KO)2敗1分、32歳。アマ全日本3位などの実績で09年にプロデビュー。7戦目で東洋王者ガスカを下し、元王者・大橋弘政、元日本王者・芹江匡晋、前王者ガスカに3度防衛するも、13年に和氣に敗北。ジム移籍で再起し、翌年、2位の石本康隆との日本王座決定戦に勝ち、1位・古橋岳也(ドロー)、6位・源大輝に防衛。16年の大晦日、22勝(22KO)のIBF王者・ジョナタン・グスマンに判定勝ち。初防衛戦で3位・岩佐亮佑にTKO負け、一度は引退したが、復帰して2勝。女性との4股交際スキャンダルもあったが、前回は19年5月、 IBFバンタム級5位・スックプラサードに勝利、この試合は「世界前哨戦」としていた。
和氣は27勝(19KO)6敗2分、33歳。06年デビュー、13年に小國以載から東洋王座を奪取し、世界ランカーの菊地永太、1位・ラモナル、WBCユース王者・ジョビー、1位・李ジェーソン、10位・パイパに5度防衛。15年のIBF挑戦者決定戦で3位・タワッチャイを下し、翌年に2位・ジョナタン・グスマンと王座決定戦で対戦したが、11回TKO負け。ジム移籍した後、18年に日本王者・久我勇作に10回TKO勝利。これは防衛せず返上したが、19年のノンタイトル戦でジュンリエル・ラモナルに3回TKO負けの不覚。昨年8月、川島翔平にKO勝ちで再起している。
13年の初対戦、7位ランカーだった和氣は、小國の右を研究して合わせてヒット、2回にダウンを奪い、4回終了時フルマーク優勢。中盤から小國が前に出るも、展開は変わらず大差がついた中、10回終了に小國が棄権。この結果は番狂わせで、和氣は「作戦通り。再戦したいなら受ける」と話したが、小國は引退を表明。ブログでも「気持ちは変わらない」としていた。しかし、和氣はそんな小國に「ふざけんな!負けたら終わりじゃねぇ!俺は負けていっぱい得るもんがあった!だから今の俺がある。お互い世界目指そう!」とメッセージを送っていた。それから長い月日が流れ、叱られた小國が世界王者になっているというのは人生分からないものだ。
ちなみにこの再戦がアナウンスされたとき、解説者の東洋王者・勅使河原弘晶は、「俺が見ているのはそこじゃないんで」と、我関せずの姿勢を取っていた。(片岡亮)1/22
コメント
アンチ勅使河原 #-
2021/01/22 編集返信電化汚染 #ZT1.AWj2
2021/01/22 編集返信なんでサウスポーやねん…
きっかけは町田 #P0hxM0bU
2021/01/22 編集返信なんかあまりにしれっと、
4月にこのカードがあります、さてメインは・・・・
って感じで普通に流されてたんで、
え??
聞き間違い??って二度見しましたが⦅爆
ああそうか、
すっかり忘れてましたが、和氣と小國って小國の地元でやってたんですよね。
そこで和氣が番狂わせみたいな感じで勝って、
そのまま和氣は勢いに乗って世界戦に行ったと。
だから最初にこのカード聞いたとき、
今世界ランク4位の小國と、ラモナルに負けてノーランカーの和氣じゃ、
いくら何でもリスクばっかで、小國にメリットなくない??
と思いましたが、
小國にとってはリベンジ戦でもあると。
・・・ましてその和氣が世界戦で凹られらたグスマンに、小國は勝ってると、
いやあ、
なんか色んな面で運命が絡みあってる二人って感じで、
これはちょっとライズで生配信もやってほしいし、
行けるんならぜひ会場に行きたいものですが(垂涎
宇弓 #LkZag.iM
2021/01/22 編集返信c(>_<。)シ*
K8augPj6 #K8augPj6
2021/01/22 編集返信初戦はサンボーホールで観ていましたが、正直、序盤から完璧に和氣にペースを握られていたように感じましたし、岩佐戦も府立で観ていましたが左に対応できずといった印象で完敗でした。
小國のスナイパースタイルは超好きですし、地元もすぐ近くなので小國を応援していますが、小國は逆に言えば、右に対しては素晴らしい試合をしますので(こちらも赤穂ハーモニーホールで観戦した時の芹江を倒した右なんか素晴らしいキレでした。もちろんグスマン戦も。)残りのキャリアは全部右の強敵相手に進めて欲しかったのですが。
エーサインなんかを拝見していても賢いボクサーだと思うので、きっと、いや絶対に勝てる策はあると思うのですが…大丈夫か?うーむ。
きっかけは町田 #P0hxM0bU
2021/01/22 編集返信コロナ禍に襲われる2021年の日本ボクシング界に於いて、小國は間違いなくラストサムライだな。
名無し名人 #-
2021/01/22 編集返信岩佐と勅使河原の勝者に挑むのがベスト
関西 #-
2021/01/23 編集返信勅使河原強いけど、なんかコメントが
恥ずかしんだよなw
関西 #-
2021/01/23 編集返信小國さんが未だにサウスポーに対する苦手意識を克服出来てないのかは?ですが
和氣さんは和氣さんでガードが低い弱点があったけどトレーナーやジムが変わってから改善されたのかな?と
そしたらラモナルに逆転負けしたのでこの試合はお互いに今後のボクサー人生を左右するでしょうね。
怒りの王子 #uaIRrcRw
2021/01/23 編集返信勅使河原強いけど、なんかコメントが
恥ずかしんだよなw
関西 #-
2021/01/23 編集返信トップレベルのサウスポー苦手の元世界チャンピオンのサウスポー対策が見れるという
実に興味深い再戦ですな
あのときとは角海老に移り経験も積んできた
岩佐にはやられたがはたして
緊急事態仙人 #-
2021/01/23 編集返信サウスポー対策は全く出来て無かっだ様な気がする
電化汚染 #ZT1.AWj2
2021/01/23 編集返信ただ岩佐戦のサウスポーの苦手っぷりは…。
今回のサバイバルマッチは負けた方は世界戦の可能性が限りなく遠ざかるので引退するかも…。
どっちも応援してる選手なんで気持ちは複雑…。ただ試合はとても楽しみ。どちらの選手がどれ程成長したのか?それが観れるのだから。
プレデター #-
2021/01/23 編集返信小國にとってはまさにリベンジマッチだと思います。彼にとっては現在、WBAが4位ですから待っていればタイトルマッチのチャンスも出てきたと思います。けど、世界王者に返り咲くにはやはり、サウスポー嫌いを克服しておかないといけないと思ったんでしょうね。あとは、タイトルマッチもコロナ渦で先行きが確かに見えなくなったのも影響しているのか。いずれにしろ、リスクのある試合だと思います。
和気にとっては世界戦への最短ルートでしょう。小国はWBAで上位ですから、勝てば、世界戦が見えてきます。一応、WBCには入っているとはいえ、ラモナルに負けたから世界戦はかなり遠ざかっていて、正直、今の状態では世界は絶望的な状況だと思います。とはいえ、ボクサーをやり続ける以上は世界王者を諦めていないんでしょうから、今回は1度勝っている小國を倒して、ランキングをぶんどりたい。そんな思いがあるんでしょうね。
片岡さんのレビュー通り、叱咤激励をした一度勝っている小國が世界王者になり、実績で差がついている点は何とも言えないところですが、気合は入るでしょうね。
考えてみると、小國がもし、岩佐に勝っていたら、和気とのタイトルマッチは可能性あったんでしょうね。
小國もここで負ければ世界が遠ざかるから、今度こそ、引退がかかるでしょうし、それは和気も同じでベテラン同士、もう負けられない試合です。
そういえば、小國ってサウスポーで日本人とかでも勝っている選手って誰かいるんだろうか?
光太郎 #-
2021/01/23 編集返信試合自体は小國がサウスポーが苦手なのを考えると和氣が若干有利と予想します。
B.B #-
2021/01/23 編集返信まずはIBF統一戦ありきと思いますが
あるとすれば生観戦したいですね
小國選手、苦手なサウスポー攻略できますかね?
和気選手、有利とみます
拳闘好きオッサン #-
2021/01/23 編集返信和氣選手有利は動かないと思いますが、彼のジャブの取り方も所謂入らせないリードじゃ無くタイミング取る為って感じで、だからラモナルに被せられたりもする訳で、、
ローカル #TaqcLhgs
2021/01/23 編集返信湯場が連勝したけど、2回共試合後の控室で
湯場が渡部に「辞めちゃダメだよ。続けるんだよ!」と叱咤激励してたよな。
特に2回目の時は、1回目の時よりも強い口調で行ってたね。
電化汚染 #ZT1.AWj2
2021/01/23 編集返信ちょっとイップス気味に近い感じですが(悶笑
本当に岩佐戦なんて、もうなすすべなく、吸い込まれるようにバンバン左喰らってて、
まあ岩佐は変なタイミングで当て勘のいいサウスポーなんで、当然やりにくさはあるかもですが、
・・・でも現に8年前は和氣にも負けてるわけで、
当て勘や防御勘やカウンターの切れは岩佐でしょうが、
でもスピード自体は和氣の方が速いし、
・・・まあ小國にとってもそんなに楽な勝負にはならない気が・・・
かと言って小國はここで負けたらもう先は見えないし、
それはもちろん和氣だって同じだしと、
いや~~~、
ちょっと痺れる顔合わせですね。
で、
これだけリスクある勝負を両者がやるんだから、
勝った方には確実に世界への道筋を用意してあげてほしいものですが。
だって和氣なんて、3年前に久我とやったあの試合が、
世界挑戦者決定戦って触れ込みじゃなかったんかいなと(悲悶
宇弓 #LkZag.iM
2021/01/23 編集返信角海老興行でダンガンは、あまり記憶にないのだが、和氣の所属ジムが日本タイトル戦さえもプロモートできない弱小ジムだと考えると、和氣にはとてつもなくおいしいオファーだったのではないかなと。
話題を呼んだ日本タイトルマッチの記憶が覚めないうちに、角海老さんからオファーされた小國戦。
世界へのサバイバルマッチ、8年を経た再戦、マニアにとり興味が尽きることないストーリー性ある対戦に、3月はどうなっているか分からないが、楽しみだ。
名無し名人 #-
2021/01/23 編集返信やはり直接リベンジしたいのか、私は断然小國応援です。
WBSS #-
2021/01/24 編集返信名無し名人 #-
2021/01/24 編集返信がようやく帰ってくる。リベンジを成せば細い細い糸はなおもつながり、失敗すれば奈落の底へ。それほど2年間の空白は痛かった。
一方の和氣は、コンスタントに試合空白だけはさけられてるが
崖っぷちには違いない。
kaiスタイガ #-
2021/01/24 編集返信改めて昔のレコーダー引っ張り出して、小國と岩佐戦に、
流れで和氣とグスマンに、グスマンと小國戦とか見返してみましたが、
いや~~~~、
本当に小國の相手が右と左での戦い方の違いは、ちょっと不思議なレベルですよね(悶笑
もう岩佐戦なんて、岩佐が変則でやりにくいとか言う以前に、
もうポジションから体勢から、
どうすればいいか全くわかってない感じで、正面に突っ立ったまま正面から突っ込んでは、
まるで自分から貰いに行ってるかのように食らってるし、
それでグスマンは、左の和氣も全く苦にしないくらいに、パワーだけじゃなくそれなりにアマ歴もあって上手強いのに、
そのグスマン相手に上手いこと回りこみながら攻略と、
本当にこのサウスポーの別人のような苦手っぷりってのは、なんか学者さんに研究してもらいたいくらいのレベルな感じですが(究笑
まあ和氣に負けたのはまだVADYジムとかにいたころだと思いますが、
でも岩佐とやった時はもう角海老に移籍した後だし、
別にジム変わってサウスポー嫌いが改善されてるようにも見えないしと、
・・・・はてさて、
とりえず和氣もラモナルに痛い負けは喫したとはいえ、去年夏には再起戦もきっちりいい感じでこなしてたし、スピードは岩佐よりもあるしと、
・・・ちょっと小國がある種病的な左嫌いが改善されてないとすれば、
最初から和氣ペースに巻き込まれてしまいそうですが、
その辺をあえてこの試合を受けた小國がどう挑むのか、
急にサウスポー相手にも平気なニュー・小國になってるのかとか含め、
なんかますます興味湧いてきますが(凝視
宇弓 #LkZag.iM
2021/01/24 編集返信世界への期待とか実力を考えると小國の方がまだ高いでしょうが、小國のサウスポー嫌いはもはや異常なほどなので、前回の試合の負けも含めて、小國が勝つ姿がちょっと浮かばないですね。
ただ、小國側からオファーしたみたいで苦手な相手とやろうという姿勢は素直に評価できると思います。
あと、ラモナルのランキングは和気というよりかは久我の順位をぶんどったイメージもあります。もしかすると両方なのかもしれませんが、確か、和気に勝った後、すぐにはランキングに反映されなかった印象も。赤穂が対戦を希望していますが、それこそ、勅使河原も世界戦ができないならラモナルはありだと思います。まあ、コロナがコロナなので難しいとは思いますが。
光太郎 #-
2021/01/24 編集返信まぁ大橋ファン目線で言えばこってり大橋ワールドに引きずり込まれてロリー松下の二の舞を踏むところでしたが♪
9Rだったと思いますがあの負傷判定がなかったらどうなっていたかと言うのは、名古屋の人間周知の事実!
でもグスマンにあの勝利は文句のつけようがないですし、もう一度和氣と再戦なんてしびれますね!
どこかの親父 #zuqzPF9.
2021/01/24 編集返信MJ、フィゲロア弟、Rリオス、
1位&暫定C、プロスペのRアリーム
2位?ホバニシャン→試合枯れ1年半、とうとう降格。
3位?ダニロマ(WBC 2番手OC)
4位?小國。この2年間試合なしでも急落せず、他3団体はノーランク。
決して先は明るくはなく、自ら道を切り開くしかない。
kaiスタイガ #-
2021/01/25 編集返信初戦は危なげなくOPBFのトップコンテンダーだったラモナルをヒッティングによるカットで早々と仕留めたが、記憶に新しい拓真vs.栗原の1Rの偶然のアクシデントは、ドロー裁定のレフェリーストップにされてもおかしくはなかったと思う。レフェリーが興行の価値をよく理解しての続行だったが、拓真陣営も相手の傷口が広がることを怖れての4R終了迄の戦い方だったように思う。
小國もリングを広く使う和氣との距離を潰しにかかるのでは?
その際、最悪なケースだがバッティングによる負傷判定のような気がしてならないのだが。
名無し名人 #-
2021/01/25 編集返信サウスポー得意にしてるボクサーは迷わず右をバンバン打ち込む傾向があると思います。あまり関係ないカモですが、井岡選手も年末田中選手がサウスポーにスイッチした時にスイッチが入ったように右から入りましたし、村田チャンプもバトラーがスイッチした瞬間右を連打でねじ込んでました。アマチュアのトップボクサーはサウスポーをあまり苦手にしてないデス。
逆にサウスポーが苦手な選手はサウスポーの左をもらわないように対策を取るんですが、サウスポーに左を打たせてる時点でもう負けで、先に右を打てばサウスポーは左を打つタイミングを失うと思います。ウィラポンも右をジャブ代わりに使ってました。長谷川選手はそれに右フックを合わせましたがあれは神業なんでね(笑)
サウスポー対策は相手より先に右を出す(ワン・ツーでも可)、時に乱打戦も辞さない姿勢を見せる(サウスポーが好きな間・タイミングを作らない)サウスポーに対しては右ストレートが鋭角的に当たる(逆もまた真なり)ので最大のサウスポー対策は倒しに行くこと、キレイなボクシングをしないことだと考えます。右を打つとその軌道で相手の左が遮られ、頭も左にそれるから防御にもなりますしね。
小國選手どのような解答を示してくれるのか、或いは和氣選手がサウスポーワールドにやはり引きずり込んで返り討ちするのか?興味深い一戦です!!
sugaアール #o4trAv4o
2021/01/25 編集返信アマ歴は和氣よりも小國の方が上のはずなんですけどね。
あれだけ左が苦手で、どうやってアマでインターハイとか全日本選手権で入賞とかしてたんだろうかと(謎悶
あとなんか小國は、
岩佐に負けて一度引退する前は、右拳が慢性的に結構な重症だったとかで、
しばらく休んで手術して、直ったから戻ってきたみたいなことをボクビーで言ってたんで、
まあそういう面でも、手が完治した現状では、
以前とは違う手ごたえみたいなものがあるのかとか、なんかその辺も焦点になって行くんですかね。
まあその辺含め、
考えれば考えるほど興味がわいてくる好カードですが(垂涎
宇弓 #LkZag.iM
2021/01/25 編集返信アマチュア時代の恩師に、相談しに行った
みたいなエピソードが、載っていた記憶ですね(笑)
個人的な感想ですと、右のストレートパンチャーと→左のストレートパンチャーですと
ストレートの☆ダイナミズム・精度・伸びで比べると
左のストレートパンチャーに、軍配が上がるのかな~と。
西岡・山中・岩佐・中谷潤あたりが、左のストレートパンチャーの、代表格かと思いますが
根本的に、右のボクサーとは?動きの構造が、違う感じがするんですよね~
(,,・д・)☆
オーソドックスのK8さんからしますと、左のスタイルに☆憧れはあっても
動きとして取り入れるのは、非常に難しいと(笑)!?
山中も、自身の左ストレートは
・足で打つ。
・相手にかわされないタイミングで、踏み込む。
・器用な左手を使うので、カウンター精度が高い。
と、解説していた事がありますが
( ・ω・)ノ
右のストレートパンチャーで、ここまでシステマチックな動きをするボクサーは
なかなか( -_・)?少ないのかな~と。
西岡が→ジョニーのゴンちゃん(笑)戦で見せた、左の二段踏み込みも☆
右の選手では?あまり、見られない動きに感じますね。
右と左で、ストレートの伸びの違いは
左右の体の固さの違いや、体の捻る方向のクセ
筋肉の流れ=踏み込み方の違いが、関係しそうですが
尾てい骨による、シフトウェイトと→踏み込みの関係を、研究中ですので☆
(またまた始まりました!笑)
そのうち、書かせて頂こうかな~と
( ゚∀゚)ノ☆
な~んてねん☆ミ
K8augPj6 #K8augPj6
2021/01/26 編集返信指名戦が東洋王座の勅使河原も切れているみたいで、動きを待っていたみたいですね。
もし、セルバニアが辞退すれば和気がやる可能性もあったのかな。
そもそもセルバニアはカシミジム所属だけど、日本に入国してるのかな。そうじゃない可能性が高いでしょうし、その辺の難しさが勅使河原の指名戦を遅らせているとかなんですかね。
色々と動きがありそうでこっちも気になりますね。
光太郎 #-
2021/01/26 編集返信OC?として待つよりかは、調整試合を挟まざるを得ないと思いますが
それをOPBF指名試合にするか、返上してかませとやるか
悩む所。
なんかネリがまるっきり指名戦を無視して「統一戦オンリー」とか抜かしてるけど、
加えてWBCが放置、いやいやネリぐらいでFCみたいな資格与えちゃダメでしょう。
おまけにカストロダニロマはネリと同じPBC傘下だから、妙に納得?してるし。
1位カストロ
2位ダニロマ
(3位Rリオス→WBA派)
(4位てっしー→IBF最上位)
カストロ×ダニロマでインチキ王座指令なら、てっしーにWBCチャンスもありそうだけど、流石にお勧めできませんね。
kaiスタイガ #-
2021/01/26 編集返信そのため正王座保持記録も途絶え、世間の評価もWBC王者として認めるか認めないか真っ二つ。規則が改善されない限り、今からなろうとする奴なんかよっぽどのバカだろ。
なりたいんなら黙ってないで、ちゃんと規則改正を訴えるべきだ。
kaiスタイガ #-
2021/01/26 編集返信てっし―と、井上と互角にスパーやってるジェネシスが東洋戦なんてやろうもんなら、
そら私的にはそこらの世界戦よりもよっぽど好カードですが(垂涎
そうそう、
なんかネリーの野郎が、フイゲロアに勝ったらさっそく新王者になったフルトンと統一戦だ!!
そんで井上が上げてきたらいつでもやったんぜ!!☆
とか言ってやがりやがるみたいですが(悶爆、
・・・だから、このウイルス騒動で日本ボク界が鎖国状態で停止してる中でも、
どんどん世界は動いてるわけで、
和氣や小國やてっし―が国内でしか動けず手出しができない間に、世界のSバンタムはどんどん流動的になって行きそうで悩ましいですが。
唯一動けそうな岩佐は、
なんやかんやで超アウエー行きになってしまいそうだしと(苦悶
宇弓 #LkZag.iM
2021/01/26 編集返信井上との対戦が決まったらドーピングや体重超過だけでなくマルガリートみたいに石膏バンテージを使ってきそうですからね。
山中の仇討ちに値する価値すらないですよ。
B.B #-
2021/01/26 編集返信名無し名人 #-
2021/01/26 編集返信チャベスクオーテイロペス #-
2021/01/31 編集返信名無し名人 #-
2021/02/07 編集返信1年2ヶ月ぶり。IBFはいつまで正暫並立放置するのか?。
最上位てっしーにも挑決指令はなく、正暫統一王者?に1年以内の
×てっしー戦指令が下される可能性大。
kaiスタイガ #-
2021/02/07 編集返信もったいない。
ジャム #-
2021/02/16 編集返信「NEW!2021-02-16 21:29:06
テーマ:ブログ
4月28日の試合ですが、練習中に怪我をしてしまい中止になりました。
和氣選手、フレア山上ジム様、皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません。
そして試合を組んで頂いた、DANAN様、角海老ボクシングジム、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません。
手術をし、しっかり治して、またリングに戻ってこれるよう頑張ります。」
だそうです。手術が必要なので、骨折?あるいはアキレス腱などの負傷でしょうか?
私、先日和氣選手と、この試合の話をして意気込みを聞いたばかりだったので、本当に残念です。
いつも現地観戦します #-
2021/02/17 編集返信だってまだ2か月以上先じゃんって話ですが、
手術ってどこの??手??肋骨??足??
それって復帰まで何か月かかるかわかんないし、
・・・・小國は年齢的にも戻ってこれるの??ってレベルの話な気が(憂悶
しかし和氣よ・・・・
和氣にとっては世界ランク上位がかかってる大勝負だったのに・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
どうにもうまくいかないなあと(激悶
・・・・てっしーよ、
外人選手呼べないんならば、和氣とやってくんない??
興味ないとか言わずに(懇願
宇弓 #LkZag.iM
2021/02/17 編集返信ローカル #TaqcLhgs
2021/02/17 編集返信流石にWBA王座争いからは、外さざるを得ないでしょう。
次勝てば復活とういう事で。
「最低年1は試合する」
ぐらいの気概がないと、運も逃げるんですよね・・・。
kaiスタイガ #-
2021/02/17 編集返信B.B #-
2021/02/17 編集返信和氣と古橋ってのも、なんかそそるものはありますね(垂涎
しかし、
勝てば世界4位とかになれそうだった小國戦と比べると・・・
このダンガン興行自体はやるそうなんで、
このご時世で世界ランカーとか呼ぶのは大変でしょうが、
どうか和氣に少しでもいい相手選んでほしいものですが。
何ならラモナルへのリベンジとか行ってみる??
宇弓 #LkZag.iM
2021/02/17 編集返信チケットが既に発売されてるなら、発売分のチケットは無効返金(特リン3万するから)で
新たに料金設定して発売だな。
発売前なら料金値下げして発売だね。
まさか、発表通りの料金(特リン3万)なんて事は無いよなwww
電化汚染 #ZT1.AWj2
2021/02/17 編集返信そろそろ緊急事態とかも解除されそうですし。
しかしリングサイド3万だったんですか。
それは・・・・
そのままの料金設定で行くならラモナルじゃきついですかね(悶笑
小國の代わりか・・・・
それこそてっし―でも呼んでこないことには、
何なら世界ランカーの赤穂とか呼ぶ??(御提案
宇弓 #LkZag.iM
2021/02/17 編集返信小國さん思った以上の大怪我したんでしょうか・・・
怒りの王子 #uaIRrcRw
2021/02/17 編集返信角海老の興行でやるのは厳しいが、中止で宙に浮いた和気とやったらどうだ?
素行が悪いのはリング外だけて、普通逆だろw
Twitterでしょうもない発言するより、「あー身体を解すついでに和気を潰してやるか」ぐらい言ってみろっつーの
こんな感じの流れで決まったら久我×和気以来の超人気カードになるのは必至だが、、ないないww
怪我をした小國の穴埋めなんか出来るかと下らないプライド、チャンピオンは俺だからと下らないプライド、、
和気とは意地でもやらないだろうな
「俺は見てるとこ違うんで」の次戦が楽しみですな
アンチ勅使河原 #-
2021/02/17 編集返信そういうのは裏で関係者のみ知ってるだけでいい
マスコミ向けの表向きは「和気ウザイんで潰してやろうかと考えてたらちょうど話がきた」とか、「スパーリングがてら身体が鈍らないように調整的な試合っすねー」とか、超ヒールで通したらお前は神だw
絶対にない話だが
アンチ勅使河原 #-
2021/02/17 編集返信あと階級は前後しますが試合間隔の点で阿倍や高橋、千葉のA-sign勢に加えて石田、西田、大森、原といった関西勢、試合をキャンセルされたばかりの新星石井渡士也などまだまだ候補が挙げられると思うんですが。試合予定は見てませんが。
赤穂や勅使河原ももちろん見たいですよね。
ジャム #-
2021/02/17 編集返信名無し名人 #-
2021/02/17 編集返信だって、まだ二ヶ月あるのに中止が決まるんじゃぁ、その可能性も高いでしょう。
手術とかの可能性もあるのかな。
和気としては正直、勅使河原か赤穂との試合は見たいですね。
本人もやりたい日本人選手でこの二人+亀田の名前をYOUTUBEで上げてましたし、勅使河原も赤穂もどうせ、外国人とやるのは難しいんだから引き受けてあげてもいいんじゃないかとか思ったりしますが、まあ、そこも口で言うほど簡単でもないんでしょうね。
この二人以外だとやはり古橋かな。本人としては日本王座にはすでに興味が薄いと思うので単純に古橋とやりたいかでしょうね。
あと、彼ら以外で面白いのは大阪帝拳の辰吉JrとかS・バンタム1位の松本はフェザーでやってるけど、さすがにS・バンタムではやらないのかな。それなら日本ランクや東洋ランクもフェザーで申請すればいいのにとか思いますが、松本亮なんかも面白いかもしれません。
あとはちょっと期待度は落ちるかもだけど、元日本王者の田村(JBスポーツ)辺りもどうだろう。何にせよ好カードが再度決まってほしいです。
光太郎 #-
2021/02/17 編集返信非A #GxAO5jdM
2021/02/18 編集返信ダンガンと三迫は関係深いし、
てっしーだってダンガンには世話になってるはずだし、
その辺一つどーだい??
って気もしなくはないですが(願悶
代わりに和氣とジェネシスってのは、
1度でいいから生ジェネシスが見たい私的には号泣カードですが、
でも現状ジェネシスって世界ノーランクだし、
なのにあの減量してない井上と、ガチでスパーやってピンピンしてるような相手とやれってのも、
和氣にとってあまりにハイリスク・ノーリターンな罰ゲーな気が(悶笑
宇弓 #LkZag.iM
2021/02/18 編集返信★片岡亮(拳論/NEWSIDER) #-
2021/02/18 編集返信セミをメインに繰り上げて値段下げての興行はやらない感じですね。
さて、料金を据え置く(特リン3マン)なら、それ相当のカードを組む必要がありますね。
そもそも和気の対戦相手を探すのか?
それとも岡田辺りを起用して、それ相当の対戦相手を用意するのか?
又は料金を下げて角海老の主力選手と無難な相手との試合をメインにするのか?
どのパターンで行くのかな?
電化汚染 #ZT1.AWj2
2021/02/18 編集返信王者MJ、フィゲロア弟(次はネリと。勝者はRリオスと対戦指令)、Rリオス、
1位&暫定王プロスペのRアリーム、2位ホバニシャン。
いよいよ試合枯れはMJのみに。4月初旬と言われるウズベキ開催(×岩佐)も、未だ発表ナシでかなり厳しくなってきました。ワクチンはプロスポーツ選手側はこぞって打つでしょうね。
それを考えれば、初夏辺りまで伸びるとも予測。IBFもそこまで我慢するでしょうか?。奇跡的に正王座剥奪でも、Fノーランクの和氣×岩佐より、指名試合になるであろう岩佐×てっしーが優先であろうが。
ボクビーより
タカヤマン
「減量苦しく
狙うはLF級(以上)のWBA最上位王者、セカンドや暫定は眼中にない。タノンの後でいい」
とはいえ年齢的に悠長な事も言ってられない。
コロナ次第だが、ダラキも空いてるが・・・。
kaiスタイガ #-
2021/02/18 編集返信WBSS #-
2021/02/18 編集返信もういっそ岩佐とてっし―の世界戦とかやっちゃえば、
さすがにてっし―も世界戦ならメリットあるんで来るんじゃないですかね。
もはや角海老も和氣も一切関係ないですが⦅爆
中谷潤か・・・・
いやなんか現地観戦さんの話だと、
来月の李健太がメインのダイナミックが599回目で、
記念すべき600回目は、当然それなりのカードを組むのでは??
って話から、
・・・あるいはそこで中谷潤と、山内や矢吹とかがやっちゃう??
みたいな予測もしてたんですが。
もしくは、記念すべき600回目は、
尾川とラキモフの決定戦??
でも外人さんが後1か月ちょいで来日できるかもわかんないしと(難悶
宇弓 #LkZag.iM
2021/02/18 編集返信そらあ河原は世界上位ランクだしシステム的には十分な挑戦な資格はある
でも今まで実力相応の名のある選手、誰に勝ってきた?すでにオワコン化してた大森だけだろ、運の良さも実力のうちだがw
WBOアジアの初防衛戦、ジェイソン・カノイに勝ったことは評価に値するがw
あの選手は強い
上記で名前が上がってるジェネシスとはなぜやらねえのか?なあ河原?随分前からジェネシスがランク1位にいたはずだが、ずっとスルーしてきてたよな
岩佐より指名挑戦者だろ、「お前の見てるとこはどこだ?」やはり女のケツか?
ジェネシスはもうカシミ所属じゃなかったら色々難しいだろうが(カシミ所属でも色んな問題あるだろうがw)、シルバー王者の田村とだけは簡便なw
畑山×内山の豪華スパーをYouTubeで見返した方がまだマシ
河原よ、貴様のオ○ニー消化試合はいつまで続くんだ?w
河原が三迫所属ということで告知しておきます
本日19日深夜(日付的には20日)佐川×丸田の試合が放送されます
深夜の長文許してちょリース
アンチ勅使河原 #-
2021/02/19 編集返信ということは、外国人の入国が難しいし中谷の相手は指名挑戦者でない日本人ということになるか。
弱肩の豪腕 #LJx2DU6o
2021/02/19 編集返信山内か
光太郎さんも述べられてた矢吹Ⅱ?。
kaiスタイガ #-
2021/02/19 編集返信矢吹のTwitter見たら数日前の書き込みで、
勝てないかもしれような相手と戦いたくて、今激アツな相手と交渉してて、
決まったら報告します、
・・・だそうで(静笑
で、さらに数日前の書き込みで、
今不倫とかで色々ありますが、
安心してください
力石選手は沢山してます
常に数股かけてます
・・・・だそうで⦅爆
宇弓 #LkZag.iM
2021/02/19 編集返信山内・・WBO10位、唯一フライ級でのランクイン。本人及び中谷側の意思は不明。
木村翔・・WBOライトフライ3位。元フライ級の世界王者。本人がライトフライ級を希望している節があるが、ベストはフライ級だと思う。2階級制覇など、フライ級での返り咲きを狙っていない可能性もあるが、強敵とも対戦する姿勢はあるので声がかかればやる可能性あり。
矢吹・・WBOL・フライ級11位。L・フライ級を主戦場にしているのでフライ級だと1階級上だけど、強豪との対戦を望んでいるので中谷側がOKなら間違いなくやると思う。ただし、中谷側は一度対戦して勝利しているので中谷側のメリットがないのが難点。コロナの状況で外国人を呼べないなど、選択肢がないことから選ばれる可能性あり。
黒田・・WBC13位。WBOにはランクされていないが、黒田自身は世界一本に絞っているはず。上記三人と比較すると実力的には劣る評価をされている可能性が高いので中谷が初防衛戦で黒田には失礼ながら、勝てるマッチメイクを考えるなら、選ぶ可能性はある。黒田もチャンスがあれば飛びつきそう。
田中恒・・可能性は限りなく低い超大穴。私の戯言と思ってもらえれば。前回井岡との試合後あとの再起戦になるので可能性は限りなく低い。ただし、本人が「すぐにでも世界王者に戻りたい」と考えるなら、前王者として出戻りする可能性をわずかながらに予想。個人的にはS・フライよりもフライ級の方が適正だと思うが、本人が今後もS・フライ級に留まり、4階級制覇を目指す可能性も高そうなのかな。
個人的にはこんな感じだと思っています。
光太郎 #-
2021/02/20 編集返信本命 山内・・角海老が小國の代わりに慣れるカードを模索しているとのことでこれの可能性あり。
対抗 矢吹・・ツイッター上で呟いた試合の可能性あり
大穴 黒田・・声かかる可能性あり、本人も声がかかればやると思います。
かなと思います。事実上、木村を含めたこの4人の誰かじゃないでしょうかね。
光太郎 #-
2021/02/20 編集返信角海老の代替えカードのために中谷潤を出向はさせないのでは??
それこそ上で書いたように、
4月の初めくらいの記念すべき第600回のダイナミックに、、
帝拳もそれにふさわしいカード組む必要があるってことで、
山内の方が出向いて、中谷潤戦って流れの方がまだありそうな気が。
木村翔も今月のボクビーで、
自分にとってのラスボスで、ボク人生の最終目標は井岡選手とやることみたいに言ってるんで、
それが本気ならば、Ⅼフライにこだわってる場合じゃないだろってことで、
ここで一気に中谷潤に挑むってのもあるかもですね。
木村翔もWBОのⅬフライの3位とかだし、
1階級上げて挑戦でもそんなにおかしい話でもないし。
で矢吹もいるしと、
なんか近いうちにも中谷潤をめぐって、何らかの決定が起きそうな予感が(津々
宇弓 #LkZag.iM
2021/02/20 編集返信お互い世界戦経験者でサウスポーに異常に弱い小國よりかは良い試合を期待出来ると思いますからね。
B.B #-
2021/02/20 編集返信中谷潤人は→巨大格闘ロボ☆と言うか(シュルト!笑)
近辺の階級のボクサーと、火力が一桁☆違う印象ですね~
10年後ぐらいには→フェザー級に君臨してそうな(笑)
K8augPj6 #K8augPj6
2021/02/20 編集返信お互い世界戦経験者でサウスポーに異常に弱い小國よりかは良い試合を期待出来ると思いますからね。
B.B #-
2021/02/20 編集返信アマ時代に井岡選手に、
俺とやるまで負けんなよ!!
って階級も違うのにケンカ売っちゃ、
井岡選手をポカンとさせてたそうですし(爆
いや中谷潤と木村翔って、
田中との対比って意味でも面白そうですね。
田中と中谷潤がやったらどうなるのかとかの、うってつけの脳内シミュレーションになりそうだし、
木村翔だって即決で受けそうですが(垂涎
宇弓 #LkZag.iM
2021/02/20 編集返信そこに小國側から話をもらったので試合が決まったということで、そうなると結局は元に戻って東洋王座の動きを注視するでしょうね。指名期限がすでに切れているので仮に勅使河原は和気関係なく、王座をどうするのかきちんと決めるべきだと思います。
東洋王座は
①勅使河原が1位セルバニアと防衛戦
②勅使河原が2位和気と防衛戦
③勅使河原が返上、2位和気と1位セルバニアで決定戦
④勅使河原が返上 2位和気と4位古橋で決定戦
⑤勅使河原が返上 2位和気と5位高橋で決定戦
のどれかになるかなと。3位の久我は順位下げそうですし。
光太郎 #-
2021/02/20 編集返信ジャム #-
2021/02/20 編集返信残念な大森、ジェイソン・カノイは及第点だろうが
何度も擦って悪いが「俺の見てるとこはそこじゃないんで」名言だぞ(迷言かw)
全くどこ見てんだこいつはw
いつの間にか三迫は河原のワントップになってるし悪い流れにいきそうだな(謎の世界挑戦決定方向)
個人的には正統派の佐川が陥落して非常に落ち込んでる、河原は仕事も試合もしないでパトロンに飯食わせて貰って、そんな上で俺のスター性を感じろ等の恥ずかしい発言連発、ダメ押しの「そこじゃないんで」、もうアホすぎてアンチも疲れるぜw
アンチ勅使河原 #-
2021/02/20 編集返信小國と岩佐・和氣
三羽烏。
kaiスタイガ #-
2021/02/21 編集返信やはり河原は「俺のスター性を見ろ」と言う割にショボいし「俺の見てるとこは違うんで」と言っておきながらホールで酒と女をルール無視で楽しむ人間性が見透かされているんかなww
亀田長男と本質そっくりやないかい、て感じでハブられてんのかw
アンチ勅使河原 #-
2021/02/21 編集返信可能性ありそうなのは福永のタイトルマッチってことはそういえばないんですかね?
色々な問題はありますが、まずは世界ということで井岡。井岡本人はアメリカとか海外で試合を希望していますが、日本で試合をする場合、日本人だと福永くらいしかいないと思うんですが・・・
これはそもそも「代替えカード」にするカードかとか「井岡が角海老興行に出向くか」などの問題もありますが、仮に今回じゃなくても井岡がアメリカで試合が出来ず、日本で日本人限定での試合になる場合は福永なんかは候補の1番手になりそうですよね。
現実的には福永の防衛戦で例えば、日本ランク1位の久高とかとの防衛戦とか。これが現実的にありそうに思います。
あと、山内も一応、アジア王者を持っているからその防衛戦とかも。
福永、山内を除くとあとは岡田辺りか?
光太郎 #-
2021/02/21 編集返信