1月30日にカリフォルニア州インディオで試合を予定していた元世界王者で、WBO世界ライトヘビー級5位・セルゲイ・コバレフ(ロシア)は、別のサンプルのドーピング検査でも陽性が判明。禁止物質の合成テストステロンが検出されたと伝えられている。

コバレフはWBAスーパーミドル級14位・ベクチミール・メリクジエフ(ウズベキスタン)と対戦予定で、DAZNでの中継も決まっていたが、現在ではDAZNのページから放送予定自体が消えている。州コミッションの処分がどうなるかはまだ分かっていない。(片岡亮)
元世界王者・コバレフは、19年11月のカネロ戦の敗北から再起戦を予定していたが、合成テストステロンが検出されるドーピング陽性となった。カリフォルニア州コミッションは、コバレフの自費でBサンプルの分析を要求する権利があり、コバレフ側はその意向を示し、彼の契約プロモーターは「コバレフはVADAのテストで長年クリーンだったと証明されている。禁止物質は意図的に摂取したものではなかったはず」と主張した。
30日の興行は当初、同じライトヘビー級のWBC&IBF世界王者・アルツール・ベテルビエフ(ロシア)の防衛戦が予定されていたが、新型コロナウイルス感染でキャンセル。興行はモスクワで開催予定だったが、急きょカリフォルニア州インディオのファンタジー・スプリングス・リゾート・カジノに変更となっていた。コバレフの試合が中止なら、メインが立て続けに吹っ飛んだことになる。
コバレフは先日のカネロ×スミスを違法動画配信でDAZNを怒らせたばかり、他に暴行事件の容疑も抱えている。(片岡亮)1/15
コメント
kaiスタイガ #-
2021/01/15 編集返信236 #-
2021/01/15 編集返信ゆうすけ #-
2021/01/15 編集返信弱肩の豪腕 #LJx2DU6o
2021/01/15 編集返信山 マサ #ziwa4Zsw
2021/01/15 編集返信DAZN、前日のドン・キング主催興行を買い取って配信してくれよ!。
あればだが笑。
kaiスタイガ #-
2021/01/16 編集返信しじみ習慣 #Df18dLdU
2021/01/16 編集返信(その試合はコバレフのトレーナーアベルサンチェスさんが相手の異変に気付いて、頭でなくボディを打てと指示出したと言ってましたね。結果は打ち合いになってしまったようですが…
GGGのトレーナーも長くしていたのでインタビューでカネロの薬物に「ボクシングという競技では絶対認められない」と言っていたのに・・・)
せめて、本人の故意の摂取で無いことを祈りたいです。。。
真の王者は誰だ? #-
2021/01/16 編集返信名無し #-
2021/01/16 編集返信カネロと戦って、薬さえ有ればあのパワーと若さが手に入ると思ったんじゃないですかね。
ローカル #TaqcLhgs
2021/01/16 編集返信コバレフといいベテルビエフといい陽性違いだが有名ロシアボクサーの試合が中々実現しないな
そういやベテルビエフに敗れたグボジクって引退したと聞いたが結局復帰するんか
しじみ習慣 #Df18dLdU
2021/01/16 編集返信血の滲む努力 #-
2021/01/25 編集返信怒りの王子 #uaIRrcRw
2021/01/26 編集返信それとも昔から多かったけど、最近の検査の精度向上で以前より見つかりやすくなったのか…。
プレデター #-
2021/01/26 編集返信今や階級上げるごとにパワーもスタミナもタフさも異様に上がっていくばっかの人が世界1のスター様扱いなんだから、
・・・そら誘惑に負ける人間も増えるのかもですわなあ。
なんかメヒカンビーフはうやむやになるんだから、
コバレフ側も、いや~ロシアン何かを食べちゃったんで・・・・
ってとりあえず言い訳してみたらどうなってたんだろうかと。
みんなメヒカンビーフほどには寛大に許してはくれないんでしょうか(墨笑
しかし今月のボクマガで村田が、
今までカネロさまのことは、ドーピング違反やプロモーターに守られたりでいい印象は無かったけど、
今回のスミス戦を見て認めざるを得ないみたいなこと言ってて、
いやいやいや、
逆に階級上げた選手が、どんどんあんなパワーとタフさを前面に押し出した戦法で押し勝ってんだから、
そらより怪しいなと思うのが普通なんじゃないのかなあと(疑笑
だって井岡選手と田中戦で、私がそりゃ井岡選手が勝つんじゃ??
って思ったのは、
普通は階級上げるごとにスピードもパワーも耐久力も目減りして行くんだから、田中がぶっつけでいきなり勝つのは難しいんじゃ??
ってのも大きな要因の一つだったわけで、
なのにカネロさまときたら、
ミドルに上げる時はあんなに時間かけて手間取ってたのに、
明らかに体格的に適正でも何でもなさそうな階級で、上げるごとにより一層パワーアップして行くって感じで、
いきなりコバレフだろうがロッキーさんだろうがスミスだろうが、もはやパワーでボッコ凹に圧殺しちゃうってるわけで、
・・・こんなどう考えても不自然で怪しい現象に、
かつてはお薬批判してたゴロさんも村田も今や何も言わないと、
ちょっともはやカネロさまって、世界中のボクフアンの猜疑の目が強くなっていくのに反比例して、
どんどん世界のボク関係者が何も言えないような、アンタッチャブルな存在になって行くって感じで、
いやあ、
なんか今後も超人・カネロさまがどこまで行くのか興味深いなあと(津々
宇弓 #LkZag.iM
2021/01/26 編集返信やはりプロボクシングには4団体共通の懲罰機関を作って4団体統一で選手その関係者を躊躇なく処罰できる様な環境にしないといけない時期になってると思ってしまいますね。
B.B #-
2021/01/26 編集返信確かにロシア圏も非常に多いですね
これでカネロ コバレフの前科(両者実際ドーピングをしたのかは知らんが)も同じだし、使用者同士 ライトヘビーでカネロが勝利したと考えれば どちらにしろ凄いねw
しじみ習慣 #Df18dLdU
2021/01/28 編集返信