12・19米・アンキャスビル「PBC」(SHOWTIME/WOWOW)※無観客
▼WBC世界バンタム級暫定王座決定戦 12回戦
WBA1位・レイマート・ガバリョ(フィリピン) 2-1 4位・エマヌエル・ロドリゲス(プエルトリコ)
※115-113、110-118、116-112
▼10回戦
WBCウェルター級10位・ジャロン・エニス(米国) 無効試合 クリス・ヴァン・ヒールデン(南ア)
※初回でヒールデン、バッティングの負傷
WBAバンタム級2位・ゲイリー・アントニオ・ラッセル(米国) 7回負傷判定3-0 WBC・Sバンタム級15位・ファン・カルロス・パヤノ(ドミニカ共)
※59-55、59-55、58-56

メインが、まさにカネロの試合時間と重なる不運の裏興行だが、残念ながらメインは面白みに欠け、SHOWTIMEの実況が途中で、「日本の格闘技興行ならシマダというレフェリーが『アクション!』って言うとか、ジョークを言い始める始末だった。さらにディフェンシブに被弾を避けてガバリョをさばいていたロドリゲスが、番組実況採点(118-110でロドリゲス!)も含め優勢だと見られていた中で、スプリットによりガバリョの勝ちという不可解な結末でもあった。パンチ集計のヒット数はロドリゲス109(29%)、ガバリョ93(18%)、数値の上でもロドリゲスは勝っていた。強打も64-68で互角。

左右ともに強いパンチを打てるガバリョだったが、これをロドリゲスがカウンター狙って下がる展開だが、ロドリゲスはカウンター狙いでなくとも出てくるガバリョのリズムを外したジャブを打っており、4回にはガバリョがダウンしたようにも見える場面があった。終盤、打つ手がないのかガバリョ陣営がインターバルにほとんど何も言葉を発しないのも実況から指摘されていた。
ただ、その元世界王者の消極戦法が見た目に地味だったのはたしかで、SHOWTIMEではせっかく長々プロモーション映像を流してもらいながらテレビマッチのメインを務めるのは厳しい印象。一方、ガバリョは打って出るパターンが多くないため、同じバンタム級の井上尚弥、ノニト・ドネアを見てしまっている目には、力不足を露呈した試合でもあった。
物議を醸す採点はジャッジ3者の一致が5回ロドリゲス、8回ガバリョ、11回ロドリゲスの3ラウンドしかない、ひどいバラつき。少数派となった回数はドン・トレリャ(116-112)が2度いずれもガバリョに付け、デビッド・サザーランド(110-118)が4度いずれもロドリゲスに付け、ジョン・マッケイ(115-113)が3度、ロドリゲスに1回、ガバリョに2回付けている。

前座パヤノも微妙な判定負け。相手がフェザー級王者のラッセルではなく、その弟だったので勘違いしたこと書いて申し訳なかったが、こっちはパヤノの見た目に大きくない傷で止められて負傷判定という不完全燃焼だった。パヤノは思ったよりアグレッシブに出て駆け引きに誘っていたが、その分、捨てパンチも多く、ラッセルは近距離でのボディを多用していた。集計サイトではラッセル86発(35%)、パヤノ58(22%)。
放送では、「井上尚弥」の名前も多く聞かれた。バンタム級となると、井上の存在が最も大きいため、実況でも度々その名前が出て、ロドリゲスのプロモでは「井上のパンチは見えなかった」という挫折シーンも流れた。こうやって試合に出てない日本人選手が語られるケースは本当に珍しい。すごいことだ。ロドリゲスは「また井上とやりたい」と言ったが、この日の内容と結果でそれを期待する向きはないだろう。(片岡亮)
ロドリゲス 「肉体的にも精神的にも最高です。相手が代わっても、それほどイライラはなかったです。誰とでも戦う準備ができていましたから。ドネアは経験豊富、ガバリョは若い、違いはそれだけです。ガバリョはドネアより打ち合いにくる傾向があるので当てるのが少し楽。ドネアよりアグレッシブですが、ディフェンスは甘い。でも油断はしてません。フルラウンドでも対応できますし、戦略はあります」
ガバリョ 「前回の試合から1年、ずっとジムで調整してきました。8月にファン・カルロス・パヤノとの試合がキャンセルになって、その後にホセ・ベラスケス戦になったんですが、ドネアの代わりになれると聞いたとき、即答で受けました。ロドリゲスは良い選手で、いい試合になると思います。バンタム級には井上尚弥、ドネア、カシメロなど強い選手が揃っていて、スパーしたこともある人々で、僕もその一人と見なされたいし、将来彼らと戦いたいですね」
エニス 「アマ時代から変わらず、KOを狙わず実力を発揮して、父の言うことを聞きながら戦略を実行すれば自然とノックアウトになるんです。僕はリング外ではモノ静かですが、リングでは別人になります。リングに足を踏み入れると、自分の中で何かが変わるんですよ。それが何か分かりません。対戦相手がスペンスと戦っていて、僕のパフォーマンスをスペンスと比較されるでしょうけど、ノックアウトできると確信してます」
ヒールデン 「エニスはまだ旬な存在ですけど、まだテストされてないですよね。僕はリングで何をやれそうで、何ができそうにないか見極めるスマートさがあって、ミスを犯すことはありません。最近のトレーニングでは(16歳でトップランクと契約したホープ)サンダー・サヤスやマイケル・ハリスら若い選手ともスパーしてきて、勝つ用意ができてます」
ラッセル 「パヤノは俺より経験豊富で、背が低く、ラフファイトしてくるから、対応する準備をした。急に決まった試合だけど、本当はメインに出るエマヌエル・ロドリゲスとやる話があったから、右利きとスパーしてたんだ。だからパヤノ戦が決まって左利きの練習相手を見つけなきゃいけなかったんだけど、俺の兄と弟、どっちもサウスポーで、3週間でかなりスパーした。この試合の後、ロドリゲスとかドネア、井上、リゴンドー、誰でもやるよ」
パヤノ 「僕はこの階級でトップ5にいると思っています。9月にダニエル・ローマンとやってから2週間も休まず練習していました。ラッセルは才能ありますけど、僕もそう。アマ480戦でオリンピックに2度出て、ラッセル以上に経験があります。ローマン戦(3者112-116)みたいな変な判定が出ないでほしい。相手は僕のような選手とやったことがないので、ゴング開始から彼を試してやりますよ」

ドネア欠場によりマッチメイクの代わった興行は、急きょラッセル×パヤノ。
パヤノはご存知、井上尚弥に70秒殺されたバンタム級の元世界王者。21勝(9KO)4敗、こちらも北京五輪出場しているアマエリートからプロ転向、14年、12度防衛のWBAバンタム級スーパー王者・アンセルモ・モレノに勝利。初防衛戦でラウシー・ウォーレンに勝ったが、再戦で敗れ王座陥落。18年にWBSSトーナメントに参戦したが、井上に一発で倒された。知名度は上がって昨年はルイス・ネリと対戦したが、これもKO負けだった。前回9月、WBCスーパーバンタム級挑戦者決定戦で元世界王者・ダニエル・ローマンと戦ったが判定負け。
ラッセルはフェザー級王者かと思って記事を書いてしまったが、弟のアントニオの方(大変失礼しました)。17勝(12KO)無敗。15年プロデビュー、ビッグネームとはこれが初。アマ経験あるカウンターうまいテクニシャンだが、前回2月の試合は反則勝ち。(片岡亮)12/12
ショック。1位・ノニト・ドネア(フィリピン)は新型コロナウイルスの検査で陽性となり、欠場が決定。ドネアと対戦予定だったウバーリに続く戦線離脱となった。
結果、当日にWBA暫定王座決定戦(相手は11位・ホセ・ベラスケス)に出る予定だったガバリョが代わってロドリゲスと対戦することに。ガバリョは23勝(20KO)無敗。昨年はJBCライセンスのない日本人の中村優也を2回TKOで一蹴したこともある。8月に元世界王者・ファン・カルロス・パヤノ(ドミニカ共)との試合が決まりかけたが興行自体が白紙、前回12月に32勝2敗のタイ選手コンファーをKOしている。WBCランキングは26位だが、試合は「暫定王座決定戦」になる模様。
裏でカネロの注目マッチがあるため、影の薄い興行となるのが残念。ガバリョの抜けたWBA暫定王座決定戦がどうなるかは不明。(片岡亮)12/11

ドネア×ロドリゲスの前座は、井上尚弥が持つWBA王座の不要な暫定王座決定戦が行なわれる。出場するのはWBA1位のガバリョと、11位のベラスケス。ガバリョは23勝(20KO)無敗、18年のWBA暫定王座決定戦でステフォン・ヤング(ドネアに敗北)を下しているが、防衛なく返上。アメリカ登場はこれで4度目。
相手ベラスケスは28勝(19KO)6敗2分、黒星は16年までのもの。その後は20連勝。昨年10月にアメリカ初登場でニカラグアの無敗選手メルビン・ロペスを9回TKOで下している。勝者が井上戦を見据える試合になるか。
前座で26勝無敗エニスと対戦予定のトーマス・デュロルメ(プエルトリコ)は新型コロナウイルス検査で陽性、2度目の検査でも陽性。エニスの相手は変更となり、28勝(12KO)2敗1分の元世界ランカー、ヒールデンに。15年にスペンスに8回TKO負けしているが、以降は5連勝。当初は4・17米・タルサでアントニオ・デマルコと対戦予定だった。(片岡亮)
ドネア 「ジェットコースターみたいに試合予定が展開しました。ウバーリが早く回復することを願ってます。ロドリゲスがこの試合を望んだことにワクワクしてます。前回、みんなが僕を終わったと見ていたところ、このスポーツで最高のものを見せました。常に自分の体の状態をキープするよう取り組んでいるので、パワーと反射神経はまだあります」
ロドリゲス 「ドネアのような伝説的な選手と戦える夢が叶います。大きな挑戦になりますが、負けないように必死にジムでやってきました」
ガバリョ 「またリングに足を踏み入れるのが待ちきれません。3月からマイアミでトレーニングしていて、タフな相手ですが自分に何ができるかをみんなに見せます」
ベラスケス 「今までで最高のトレーニングキャンプをしました。ハードパンチャー相手に打ち合いは望むところ。ファンにとってすごい試合になりますよ」
エニス 「破滅的なパフォーマンスを見せる準備ができています。ビッグネームか世界挑戦に一歩近づいています」
ヒールデン 「こういう人生を変える瞬間まで何年も待ちました。3週間前、この大変な時期に話がありました。僕はベテランで、経験を生かします」
ウバーリ戦延期!ノニト・ドネア、ロドリゲスと対戦 12・19米 新型コロナウイルスの感染により12月12日のドネア戦が流れたWBC世界バンタム級王者・ノルディーヌ・ウバーリ(フランス)は、WBCが公式に「休養王者」に認定。19日に行なわれるドネア×ロドリゲスは、王座決定戦として認可が出たが、勝者はウバーリとの対戦が義務付けられる。
ウバーリは当初、フランスからアメリカに入国許可が下りないビザ問題で試合キャンセルとしていたが、実際には新型コロナウイルスの検査陽性、体調不良があった。WBCは、「ウバーリの立場は世界チャンピオンのステータスを損なわない」とし、休養王者について「追加の特権」としている。その期限はなく、リング復帰時に選択防衛戦か、指名試合かを選択できるという。ドネア×ロドリゲスの勝者は、ウバーリ戦を義務付け、交渉で合意しない場合はウバーリ有利の6-4で入札を行なうが、ウバーリが選択防衛戦を2月以降に行なう場合は考慮される模様。
残念なのはドネア×ロドリゲスが、カネロ×スミスと重なったことだろう。(片岡亮)
コメント
・ウバーリ、2度めの実質暫定設置。要反省。
・同じ実質暫定なのにWBACは正規扱いも可能。(例えば長谷川のFe級王座は、暫定と呼ばれることはないのだ。)
・休養王者が防衛戦可能?。じゃあレイもネリとやらなくていいわけか。ふざけるな!
・そもそも負けても1位(ドネア)からしておかしい。
ワイルダー、ドネア、久田、これ皆呪いだろう。
WBA「どうだ!。弱くても暫定王者なら1位」
WBC「なにを!。こちとら負けても1位じゃ!」
こいつらホント、「"ひっ⁉︎ひでぶっ‼︎"byローカルさん」になればいいのに。
kaiスタイガ #-
2020/11/26 編集返信ウーパリの選択試合までみとめたんですね。
まぁ、リナレスの例がありましたから(WBC休養リナレスVsWBAクローラ)、ウルトラCでWBCダイヤモンドを賭けて尚弥Vsウーパリもありちゃありえる??なんておもいましたが、休養王者での統一戦さえもできるようですね。WBCの選択試合の御墨付さえ出た。
何だかんだ、尚弥Vsウーパリが成立して、勝者はフランチャイズチャンピオンになっちゃったりして。なんでもかんでも世界??タイトルマッチに準ずる試合にしちまうWBC。あり得てしまうことが恐ろしい。
トクメイ #DUR24XiI
2020/11/26 編集返信井上選手には、来年は、①ウバーリ選手(事実上の統一戦)②ダスマリナス選手(IBF指名試合)③カシメロ選手(WBO統一戦)の3試合をクリアして、スーパーバンタム級へ階級を上げてもらいたい。バンタク級王座統一の為に、再度ドネア選手やロドリゲス選手と絡む事に時間を費やす必要は出来れば避けてもらいたい。
仙三 #5XWK4XS6
2020/11/27 編集返信ゲゲゲ!井上xマロニー、サンタxデービスと同じケースですね。
世間的に見たらカネロの試合の方が断然注目されるでしょうな。
でも僕はドネアxロドリゲスの方を優先して生で見まーす!
カリメロ #-
2020/11/27 編集返信ササジ #-
2020/11/27 編集返信ダイヤモンド王座やフランチャイズ王座だとアメリカでは王者と認められていないのがネックですが、ファンとしては新しいカードが見たいです。
弱肩の豪腕 #LJx2DU6o
2020/11/27 編集返信ダイヤモンド王座やフランチャイズ王座だとアメリカでは王者と認められていないのがネックですが、ファンとしては新しいカードが見たいです。
弱肩の豪腕 #-
2020/11/27 編集返信変な形にはなってほしくないですね笑
WBC
正規対ダイヤの勝者→正規王者
FC対正規の勝者→?王者。
kaiスタイガ #-
2020/11/27 編集返信井上の次戦はIBFの指名挑戦者と試合してその間にドネアVSロドリゲス戦の勝者とウバーリが戦う方がスッキリするでしょうしね。
B.B #-
2020/11/27 編集返信インチキ王座を拒否するべきIBFWBOが、なぜFCを認めたのでしょうか?。
(リング上で4団体のベルトを巻いてしまった)
ヘイニーの立場は?。
よくわかりませんよね・・・。
現状のままだと4団体統一王者の中で、唯一テオだけが注釈(WBCはFC王座)が
ついて回ります・・・。
日本人初の4団体統一王者を目指す尚弥には、ホルヘやテオの二の舞になってほしくはない所ですが。
kaiスタイガ #-
2020/11/27 編集返信フランチャイズチャンピオンって、初めはその個人に与えられた、名誉チャンピオンみたいな感覚で、指名戦の義務もないと解釈してましたが、ロマから、ロペスに移動しましたから、普通に移動するタイトルになってますよね。
なんか、WBAのスーパーチャンピオンと同じ立場になって、直も指名戦の義務さえもない。
井上尚弥がWBCとの統一戦にいくのなら、ウーパリにしてもドネア×ロットの勝者にしてもWBA/IBF/WBC統一戦になって、結局WBCは勝者をフランチャイズチャンピオンに格上げ??しそうですが??。WBCフランチャイズチャンピオンって、あまり日本選手に関係ないとかおもってましたが、尚弥のWBCとの統一戦はフランチャイズチャンピオン問題が浮上しそうな気がする。
ロマからロペスへの勝者へのフランチャイズチャンピオンの移動が現実になりましたからね。
WBCフランチャイズチャンピオンはWBAスーパーチャンピオンと同格なのか?。
トクメイ #DUR24XiI
2020/11/27 編集返信とにかく現在のような不明瞭な状態が改善されないなら
申請も要請も断固反対。ややこしすぎる。
kaiスタイガ #-
2020/11/30 編集返信ササジ #-
2020/12/02 編集返信ドネアが調子悪い時は左フック依存で倒す意識が強く、不用意にジャブを被弾しがち。
逆に調子の良い時はジャブを巧く突いて、右ストレートやオーバーハンドを当てる意識が高い。
ロドリゲスは打ち終わりの頭の位置や防御をしっかりしないと前回のKO負けと同じ結果になる。
ロドリゲスのカウンターのタイミングは右も左も非常に危険なものがある。
井上戦でも見せた左のスマッシュも有効だと思う。
お互いにカウンターを狙い合うスリリングな試合になるのでは?そして1つのミスが致命的になる予感がしてる。
ドネア若干有利だろうけど、果たしてどうなるのかな。
プレデター #-
2020/12/02 編集返信カリメロ #-
2020/12/03 編集返信ドネアが調子悪い時は左フック依存で倒す意識が強く、不用意にジャブを被弾しがち。
逆に調子の良い時はジャブを巧く突いて、右ストレートやオーバーハンドを当てる意識が高い。
ロドリゲスは打ち終わりの頭の位置や防御をしっかりしないと前回のKO負けと同じ結果になる。
ロドリゲスのカウンターのタイミングは右も左も非常に危険なものがある。
井上戦でも見せた左のスマッシュも有効だと思う。
お互いにカウンターを狙い合うスリリングな試合になるのでは?そして1つのミスが致命的になる予感がしてる。
ドネア若干有利だろうけど、果たしてどうなるのかな。
プレデター #-
2020/12/03 編集返信ガバリョ対どこかのバスケスが、ボクレコ記載。
ドネアつながり?リザーバー?
kaiスタイガ #-
2020/12/08 編集返信ゆうすけ #-
2020/12/08 編集返信井上チャンプがカット後ドネアに対し足使って距離とってジャブ中心に試合を組み立て直しましたが、あの戦い方をロドリゲスは選択してくるのではないかと思っとります。
今回のロドリゲスはドネアを倒して勝つ必要はなく、ユナニマスの判定で勝つことだけ考えれば相当楽に戦えると思います。
ドネアとしてはボディ攻撃でロドリゲスの動きを止めたい所ですが、ガード下げるとロドリゲスのカウンターもあるので、なかなか打てないのでは?!
ロドリゲスが中差判定勝ちでウバーリ戦に駒を進めると予想します。個人的には井上VSドネア2盛り上がると思うので、ドネアになんとか頑張って欲しいですが…。
sugaアール #o4trAv4o
2020/12/08 編集返信弱肩の豪腕 #LJx2DU6o
2020/12/08 編集返信バトラー戦、モロニー戦は序盤で拳を痛めたそうなので
それが38歳のドネアで衰えがあろうと致命的になるはず
名人 #-
2020/12/08 編集返信名人 #-
2020/12/08 編集返信バーネット→試合中に腰を痛めさせて棄権、そのまま引退へ
テテ→練習中に拳を痛めてドネア戦を辞退
ヤング→テテの代わりに出てプロ初のKO負け
井上→試合に勝ちはしたが右目の上を深くカット、右の眼窩底骨折、鼻の骨も骨折を負わされる
ウーバーリー→コロナにかかりドネア戦は辞退
この流れからしてロドリゲスもドネア戦はただでは済まない気がしますね
名人 #-
2020/12/08 編集返信んまぁ、カバリョは→井上☆尚弥とスパーリングして
モンスターの洗礼を受けたらしいですが。。。(,,・д・)☆
K8augPj6 #K8augPj6
2020/12/08 編集返信ガバリョ勝てば2回目の暫定というのも引っかかるなあ。
リゴの動向もあるんだろうけど、そこはゴールドでしょう笑。
Aレオ対フルトン延期でしょうね。だからガバリョ持ってきたかも?。
kaiスタイガ #-
2020/12/09 編集返信WBSS #-
2020/12/09 編集返信WBCダイヤモンドはドネアが保持してるので負けても1位にしたと想像
同階級に一人の原則からすればドネアがバンタムにいる間は例え井上ウーバーリ戦が実現したとしてもダイヤモンドベルトが掛けられる事はありません
あまがさ #-
2020/12/09 編集返信WBCバンタム級ダイヤモンドまだドネア保持しているんですか?。
たしか尚弥×ドネアでWBCはダイヤモンドも掛けるはずはずだったが、尚弥側が事前か試合後に辞退して(と、私は解釈してました。なぜにダイヤモンドタイトルがかけられてなかったのかの理由として)、ドネアのダイヤモンド消滅したと解釈してましたが??。
WBCのランキング検索しましたが、現在バンタム級のダイヤモンドタイトルは載ってませんが??。
トクメイ #DUR24XiI
2020/12/09 編集返信WBSS #-
2020/12/09 編集返信神の目 #-
2020/12/09 編集返信神の目 #-
2020/12/09 編集返信B.B #-
2020/12/09 編集返信ランク非表示=空位にしないとキリがないですよ。
それでいくとポベドキン=暫定王者(ダイヤは贈呈のみ)が正解ですね。
kaiスタイガ #-
2020/12/10 編集返信ロドリゲス不憫ですなぁ、、
たろう #-
2020/12/10 編集返信ドネア試合中止
kaiスタイガ #-
2020/12/10 編集返信でもまだ10日くらいあるし、
再検査とか経過観察とかでどーにかなんないの!?
・・・と思ったら、
ニッカン見たらもう中止って出てますが(悲悶
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
ロッドよ(泪
なんかちょっと厄払いでもしたほうがいいんじゃないかって感じのついてなさですが(慰悶
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/10 編集返信しかし、ロドリゲスVSガバリョを組めないものですかねぇ。
弱肩の豪腕 #LJx2DU6o
2020/12/10 編集返信名人さんの予言通りになっちゃいましたね(笑)
できればロドリゲスには代役立てて試合させて欲しいですね!
sugaアール #o4trAv4o
2020/12/10 編集返信ぐひは~(泣き)😭😨。
ドネア陽性、試合中止ですか・・。
ロット本当に不憫な😢。
ウーパリに続いてドネア。昔昔の因縁話を思い出す。呪われたバンタム級。またドネアが絡むとなにさしらがあるような??。
トクメイ #DUR24XiI
2020/12/10 編集返信ロドリゲス×カバリョになった模様。WBCがこの試合をWBC決定戦にするかどうかに注目。
ロドリゲスにしても、カバリョにしてもWBC決定戦にしてほしいでしょうね。
トクメイ #DUR24XiI
2020/12/10 編集返信でもガバリョって、WBCランカーでも何でもないですが、
これでもいきなり勝ったらWBC王者になったりできるんでしょうか。
・・・・んまあ、あのスライマン息子ならば、
頼めばなんでもフランクにオッケー☆出しちゃいそうですが(墨笑
なんにせよとりあえずロッドも試合やれて本当に良かったですね。
・・・・・・
とか言いつつ、あと10日でまたバンタムの呪いが発動して、誰かに陽性反応とか減量失敗とか、
何かしら起きなきゃいいのですが(厄除
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/10 編集返信カリメロ #-
2020/12/10 編集返信このご時世、メインの代役を用意しておくのは必須ですね。ガバリョ見たことないからWOWOWでお手並み拝見します。
弱肩の豪腕 #LJx2DU6o
2020/12/10 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/10 編集返信リザーバーとしてこんなに適切な人物もいないですよね
やったぞやった! ドネアは残念だけどガバリョvsロドリゲスなら文句なし
まさかまさか、試合までにガバリョまでコケたりしないよね???
エル #SFo5/nok
2020/12/10 編集返信プレデター #-
2020/12/10 編集返信代役を同じ興行に入れとくやーつ
いやードネア残念だったわ
ロドリゲスは井上に序盤破壊されただけでまだまだこれからだから!
恐口 #-
2020/12/10 編集返信弱太郎 #-
2020/12/10 編集返信エル #SFo5/nok
2020/12/10 編集返信名無し名人 #-
2020/12/10 編集返信一寸先は闇といいますが、本当にわからないですね
暫定戦が組まれていてよかった!
エル #SFo5/nok
2020/12/10 編集返信たろう #-
2020/12/10 編集返信カードとしては面白い!
井上の団体統一どうなるかな?
結局4団体統一できなさそう!
Jdjg #-
2020/12/10 編集返信個人的には、ガバリョに1票☆
K8augPj6 #K8augPj6
2020/12/10 編集返信それとも正規王座決定戦ってことも!?
まーWBAだったら何でもありなのであらゆるケースあり得るって心構えで発表待ちます。
あおのじ #P8Kib52A
2020/12/10 編集返信ん?
もしかして‼️
回り回ってこれは尚弥がツイてないってなるんか!?!Σ( ̄□ ̄;)
でも本当、カシメロの交渉もWBCのチャンピオンがどうなるのか?長引く様なら、転級してソコでじっくり制覇していくのもアリかもしれん、、、
ドネアもコロナから無事に回復しますように、、、(>人<*)
白い羊 #-
2020/12/10 編集返信暫定王者はウバーリと対戦する事は内定してますからその次の試合でドネアと対戦する事になった場合、井上の4団体統一戦のプランに大きく影響が出ますからね。
B.B #-
2020/12/10 編集返信あおのじ #P8Kib52A
2020/12/10 編集返信運営側は勿論ですが、選手達も試合目指しての減量や体調調整だけでなく感染対策も万全で取り組む為に集中しなくちゃいけない訳でしょ。かと言って隔離環境なんか個々の生活考えれば限度がある訳だから。運試しみたいなモンですよ。
ローカル #TaqcLhgs
2020/12/10 編集返信無理なダイエットしてる人とかも体調崩しやすいといいますし。
熟し過ぎた熟女 #-
2020/12/10 編集返信ただロドリゲスの試合は行われるようで安心した。
このタイトル絡みで不運続きなだけに、ロドリゲスには王座に返り咲いてWBCタイトルを賭けて井上と再戦してほしいぜ。
タイトルがかかるかはまだ未定なようだが、流石にこれまでを考えればロドリゲスに配慮シテもらいたい。
浪速のドサ拳 #8l9HHIlM
2020/12/10 編集返信ガバリョが勝っちゃたら、またややこしい気が(憂悶
だってガバリョってWBA暫定やるはずで、WBCランカ一でもないし、
なのにこれに勝つだけで、いきなりWBC正規王者ってのも・・・
WBCだけじゃなく、
WBA的にも、突然暫定戦を潰されてもいいんかいなと。
承認料も無くなっちゃうし。
しかも若い完ガチフィリピン人なんて、
このチャンスにすげえテンション上がって、超張り切りそうだしで(比悶、
すんなりロッドが勝ってくれれば丸く収まるのですが、
さてそううまく行くかどうか・・・
それもこれも含め、
い一加減にせ一よ!!
新型ウイルスの野郎め!!(憤激
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/10 編集返信確かに井岡田中も危険な香りがします
コロナでお流れして二度と対戦機会なし、みたいなケースもあるのかも
エル #SFo5/nok
2020/12/10 編集返信2つの暫定王座をステークした決定戦にすれば面白いのに
おそらく史上初になるではないですかね?
(全角スペース) #-
2020/12/10 編集返信名無し、 #-
2020/12/10 編集返信日本人の選手層では補いきれない事も確かですが、年末に現実に起こったら、、、ホントにどうするつもりなんでしょうね…
ローカル #TaqcLhgs
2020/12/10 編集返信日本のプロモ一タ一派閥内では、補い切れないってことなんですかね(憂悶
だって日本にも他にSフライのランカ一もいるだろうし、
前座でいざという時のために、何らかの試合を組んでおくってのも、
物理的には不可能ではないんでしょうが、
・・・政治派閥的に、
ジムとかテレビとかの垣根を越えて、
駒を揃えるのが無理と(悶笑
いやでも、
真面目に大みそかのライブ中継ありの大舞台が、
陽性出たんでハイ中止!!
・・・って言われても、赤坂テレビだって困っちゃうわけで、
やはりなんらかの次善策は、
絶対に必要な時代なんだろうなあと言うことで、
・・・いやはや、
本当に各プロモ一タ一は地獄のように大変な時代なんでしょうが、
どうかこういう時こそピンチはチャンス☆ってことで、
どうにか業界全体で、
時代に合った、新たなボ一ダ一レスな方向に行くきっかけになってくれればなあとか(苦肉
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/10 編集返信フィリピンボクシングのSNSでガバリョ選手の暫定王座決定戦の情報がありました。
たぶんAもCもあまり考えてないですよ。
リゴンドー選手が試合をしないから暫定を立てただけだと思います。
パンデュース #-
2020/12/10 編集返信ビー玉 #-
2020/12/10 編集返信京太郎も出場は出来ませんでしたが外国で似た様な感じだった事もありましたからね。
B.B #-
2020/12/10 編集返信井上尚弥vsウバーリ
カシメロvs井上拓真、栗原慶太勝者
カシメロが勝った場合には、7月にアメリカで井上尚弥と統一戦。
ボブアラムさん、実現してもらえませんか❗️
仙三 #mAxZjF0g
2020/12/10 編集返信ガバリョがWBC26位なら
エマロドはWBAノーランクで・・・今わかってるのはWBAC「正規」にはならないという事ぐらい。エマロド側はWBC暫定をプッシュしてるようですが、ほぼノーランクといえる26位とそれやったらダメじゃないかと。ゴールドやシルバーの活用は?笑。
ちなみにWBAC SB級もネリの相手に
カストロ、ダニロマ、にフィゲロア弟と候補がいてカオス状態。
プロスペ同士とはいえ 誰がこの対戦を予想できたでしょうか?。
で エキマライブは変更なし?。
kaiスタイガ #-
2020/12/11 編集返信カス野郎には次々とチャンスが訪れ、一方エマロドは…。一体何が正しいのやら…。
プレデター #-
2020/12/11 編集返信WBAはアフマダリエフがスーパー王者なのに、正規のフィゲロアが統一戦しても良いんだっけ?まぁA & Cだからどうにでもなるのか(笑)
フィゲロア頑張れ!ロドも。
M2号 #IGmjCrYg
2020/12/11 編集返信で、ネリはフィゲロアにやられてしまえばいい。フィゲロアは体重オーバーしたセハに大苦戦したから体重オーバーしたネリとはやらないだろう。
弱肩の豪腕 #LJx2DU6o
2020/12/11 編集返信ざっくり☆パワーならフィゲロア→ハンドスピードならネリって、感じですが
スーパーバンタムに上げたネリは、明らかに迫力不足ですからね~(足が細い!笑)
アラメダ戦の12回も、ネリが強引にパワーで行こうとしましたが
それほど力感もなく、逆にネリは力みすぎて、スピードが消え★
アラメダに→ひょいひょい☆パンチをかわされてましたねぇ。
やっぱり、萌えない(笑)
K8augPj6 #K8augPj6
2020/12/11 編集返信下駄履かせて貰わったから強かっただけ。それが無ければ、少しテクニカルな世界ランカーのレベル。
アラメダ戦ではバンタムの時と比べスピード、パワー今1つ…。耐久力、スタミナ、精神面にも不安ありだった。
フィゲロアは頭、肘、肩もぶつけるダーティーファイターだが結構打たれる。ガチャガチャした打ち合いすればネリには勝てるが、あまりにディフェンスがザル。ネリは距離を取ってスイング気味のフックを当てる距離で活路を見出せるか?だろう。確かにこの試合は萌えないです…。
プレデター #-
2020/12/11 編集返信11位・ホセ・ベラスケス(チリ) ×
雑魚専の2位無敗ラッセル弟呼べば面白いけど、さすがに無理か。
でもガバリョが抜ける?から、近々出番来るだろうね。
kaiスタイガ #-
2020/12/11 編集返信ボクマガは「ネリのスーパーバンタムでの評価は、まだまだこれから見て行こう!」
みたいな感じの記事になってて!??
違和感☆アリアリでした(笑)
K8augPj6 #K8augPj6
2020/12/11 編集返信名人 #-
2020/12/11 編集返信だけど暫定王座じゃ井上尚弥と統一戦は無理か。
コロナウイルスに感染したウバーリとの統一戦も組むのは容易じゃなさそうだし、益々井上尚弥がWBC世界バンタム級王座を獲得する機会は遠のきそうだ。
それとカシメロとリゴンドーの試合の話だが、確かWBOは亀田三男VSマクドネルの試合は統一戦と認めず、WBAのレギュラー王座に挑むにあたりタイトルを返上させた前例がある。今回も同じだとしたら、カシメロはリゴンドーと戦うなら、WBAレギュラーのベルトが賭けられるならWBOタイトルの返上を余儀なくされる。余程勝てる自信があるなら兎も角、カシメロは折角手にしたベルトを返上してまでリゴンドーと戦うかな。
まァカシメロがリゴンドーに勝つにせよ、リゴンドーがレギュラー王座を防衛するにせよ勝者はスーパー王者の井上尚弥と統一戦の流れになるが。
ただその場合、井上尚弥はWBOタイトルは手に入らず4団体統一はまた遠ざかる。どういう流れにせよ、井上尚弥には来年新しいバンタム級のベルトを手にしてほしい。
浪速のドサ拳 #8l9HHIlM
2020/12/11 編集返信そうでなくてもドネア戦も後ろに控えてると思いますからね兼ね合いを考えると来年4団体統一戦は厳しいかもしれませんね。
B.B #-
2020/12/11 編集返信不勉強ながらここでも間違いなくスレがあったと思いますが最近まで知らなかったんです。
まぁ次の試合は興味ありますが♪
どこかの親父 #zuqzPF9.
2020/12/11 編集返信・・・まあでも、WBCランカーでも何でもなかったガバリョが、これに勝っただけでいきなりWBCのナンバー2になっちゃうの??
って引っかかる物は残りますし、
ガバリョだってずっとWBAでやってて、別にロッドとやらなくたってWBA暫定戦やる予定だったんだしで、
その辺本人的にはどっちでも構わないんですかね。
んまあWBAじゃ暫定でも井上とリゴの次のナンバー3で、ナンバー2のほうがいいのかもですが⦅爆
まあなんにせよ、
不憫なロッドのためにも、試合はきっちりやったげてほしいものではありますが(切祈
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/12 編集返信追加カード
WBA2位ラッセル弟×7位パヤノ。
ホントにくるんかい笑。
おそらくこれが、WBA暫定かゴールドでしょうね。
kaiスタイガ #-
2020/12/12 編集返信あーもうムチャクチャだよ笑。
kaiスタイガ #-
2020/12/12 編集返信いや出れるんなら出ろよドネアって気はしますが⦅爆
いやだから私も始めこのドネア陽性の話聞いたときに、
でもまだ10日くらいあるんだから、偽陽性の可能性とか、経過見て直前でまた検査し直すとかでどうにかならないの??
って思ったけど、
なんか速攻で中止が決まっちゃってましたが、
・・・まだ1週間あるんだし、
出れるんなら出れば??
そんでガバリョも予定通りにWBAの暫定やれば、何の問題もないんだし。
エキマ中継的にも(丸笑
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/12 編集返信あーもうムチャクチャだよ笑。Ⅱ!
kaiスタイガ #-
2020/12/12 編集返信17戦全勝12KOですがグリアJr.のようにまだ試されていないです。
パヤノ選手自身が言うようにまだ老獪な曲者とやってないのでアントニオ選手はかなり苦戦すると思います。
パンデュース #-
2020/12/12 編集返信兄弟以外にも末弟?親戚?等複数いるので
お間違えのないよう笑。
kaiスタイガ #-
2020/12/12 編集返信ゆうすけ #-
2020/12/12 編集返信Jdjg #-
2020/12/12 編集返信k #-
2020/12/12 編集返信WBSS #-
2020/12/12 編集返信ドネアが出せといってももうカード変更してしまいましたから厳しいでしょうし、暫定決定戦の勝者がウバーリとやった後にドネアと戦う形で落ち着くんじゃないんですかね?
ウバーリが返上したらドネアとの試合に変更するという感じでね。
B.B #-
2020/12/12 編集返信今回も直前になって大丈夫だから試合に出させろとか、勝手に自分の都合で振り回すのは大概にしとけ。
あと、井上尚弥との再戦はお腹いっぱいだからもう結構。ビッグネームだからまだ需要はあるだろうが、こうなった以上そろそろ身を引いてもらいたいね。
浪速のドサ拳 #8l9HHIlM
2020/12/12 編集返信元々はウーバーリがコロナにかかった事で、今回代役として試合が組まれましたからね
名人 #-
2020/12/12 編集返信「ドネアの呪い」
「負けても1位の呪い」
で謙虚にしとけばいいのに、ロマゴン戦を言い出したかと思えば、尚弥とのリマッチにも言及。
確かに海外では、KOや煽りが必要ではあるが。
幼少の頃いじめにあい、日本のアニメに感銘を受けたという話もあるが、
ただ対戦相手へのリスペクトは、人一倍いいものがある。
まさしく「天使と悪魔」。
kaiスタイガ #-
2020/12/12 編集返信もちろんその後の試合の運営がどうなるかは判断が分かれるとは思いますが(個人的には元に戻してドネアを出してほしいと思っていますが、ガバリョの言い分もあるでしょう)、これでドネアが非難されるのはボクサーに対して厳しい意見だなあと思います。ロドリゲスは何というかどう転んでも気の毒な気がしますが。
名乗るほどでも #JqSTiXUY
2020/12/12 編集返信この件で本当に偽陽性だったんならば、ドネアは何も悪くないわけで、
それでドネアが文句言われるのはあんまりだし気の毒な気が。
まあどっちに転んでもロッドは気の毒ってのも完全同意ですし(憐悶
いやだから、
なんで10日も前の検査で陽性だったからって、焦って即中止を決めちゃったんでしょうね??
だって7月に中止になったへリングとかも、実は偽陽性だったんじゃ??とか言われてたし、
アメリカではこの辺の検査ルールは、改定・整備されてないんでしょうか。
それこそ日本でもこの前タカヤマンとやるはずだった小西も、前日検査で陽性だったけど翌日の再検査では陰性で、
でも前日だったんでもう試合に間に合わなかったとかあったわけで、
ただでさえこのウイルス状況で、世界ですったもんだが起きてるんだから、
1回陽性出たからってすぐに判断せず、
10日も猶予はあったんだし、再検査して結果を待つくらいのことはできなかったんですかね。
もちろんその間にも、再検査でも駄目だった時の準備はしつつでも、
1~2日で結果は出るんだろうから、
別に間に合わなかったと思えないのですが。
・・・まあ今後のこともありますし、
このウイルス検査の扱いや、それによる競技運営に関しては、
選手に影響が出ないような、予め決められたルールやガイドライン作りが必須なんでしょうね。
だってこのウイルス状況でいちいち左右され、ケースごとに試合できるかどうかが全く未知数な状況では、
選手だって常に不安で、メンタルとか体調の維持とかも一苦労だろうしなあと(忖悶
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/12 編集返信R-1 #mQop/nM.
2020/12/12 編集返信ジャム #-
2020/12/12 編集返信パヤノ、ロドリゲス、ドネアと井上のWBSS対戦メンバー勢揃いの大会になりますね
とくめい #-
2020/12/12 編集返信>https://news.yahoo.co.jp/articles/263396fe3078717b38e3b48bb8c95a9ba1a9de0f
でも難しいでしょうね。
kaiスタイガ #-
2020/12/13 編集返信ウォーレン→ネリ→試合中止→試合枯れ→ドネア→ガバリョ→ドネアorガバリョ←今ここ
名人 #-
2020/12/13 編集返信12・19
・WBC暫定 エマロド×ガバリョ
・10RNON戦 GAラッセル×パヤノ←WBA暫定かゴールドあるかも?。
これで決まりでしょう。オンデマンドライブ大丈夫かなあ。
そりゃあ俺だって、何も知らずに「ラッセル」って聞いたらいつもの奴かと思いますよ笑。
ニュースサイトで「ラッセル弟がいきなりWBA2位!」って聞いたから、ボクレコみたら雑魚専でワロタ。でもバイトはともかく識者でも、知ってて知らぬふりして書くからヒドイですよ。ホントにまともに書いてるのは片岡さんぐらい。
ぜひウバーリ対ドネア、WBC正規の仕切り直しを!
もうそれしかないでしょう。カオスになりませんように。
kaiスタイガ #-
2020/12/13 編集返信WBSS #-
2020/12/13 編集返信ゲーリーラッセル、
Gアントニオラッセルの兄弟
Gブーサラッセルが死去したとの事。合掌。
アントニオ、出場できるのか?。
kaiスタイガ #-
2020/12/16 編集返信ゲーリー・ラッセル(Fe級から転級?)
Gアントニオ・ラッセル(B級)
Gアントワン・ラッセル(SL級)だそうです。下2人は全勝。
しかし最初からガバリョ×エマロドなら、異色とはいえ間違いなくライブ配信でさえなかっただろうな。
ベラスケスは結局取りやめみたい。
W級プロスペのエニスに加え、リーも参戦。
kaiスタイガ #-
2020/12/18 編集返信あとはWBC正規王座はどうするのか?という問題。
このまま、ウーバリと暫定王者がやるのか?ドネアはどうする?って問題もあります。
落としどころはウーバリと暫定王者で正規王者決定戦を組んでドネアとホセ・ベラスケスで暫定王者決定戦かな?それが全員にとって一番穏便かも。
ただ、現実的なのはウーバリとドネアで正規王座決定戦を組むパターン。
言われてみるとロドリゲスの試合がなんで「暫定王座決定戦なのか」というのが個人的には引っ掛かります。
ウーバリは休養王座と言ってもコロナも重症じゃなければ長期離脱にはならないでしょうし、ドネアも結局陽性なのか陰性なのかもよくわからないです。そもそも、なんでウーバリを休養王者にしたのかが個人的にはいまだに謎ですね。
光太郎 #-
2020/12/18 編集返信子供扱いされるのではとさえ思います。
井上とガバリョのスパーがYouTubeに上がってましたが
井上の左フックでフラフラになりそこでスパー終了でしたね。
スパーの映像自体は見ていたのですが相手がわからず
6回戦レベルかと思ってましたが後にガバリョと知り驚愕した次第でした。
VVVVV #-
2020/12/18 編集返信井上の普段の体格はゲイリー・ラッセルと同じくらいでしょうから無謀な挑戦ではないと思います。 勝とうもんなら私としては間違いなく文句なくP4P1位です。
Gretsch #-
2020/12/18 編集返信あと試合結果にもよりますが、WBAバンタム級1位はどうなるか?
アントニオは、もう暫定にはならないだろうけど、ゴールドになるかどうか?。
kaiスタイガ #-
2020/12/18 編集返信なんか紛らわしいぞ…
Gretsch #-
2020/12/18 編集返信>ラッセル 「だからパヤノ戦が決まって左利きの練習相手を見つけなきゃいけなかったんだけど、俺の兄(長男)と弟(アントワン)、どっちもサウスポーで、3週間でかなりスパーしたんだよ。この試合の後、ロドリゲスとかドネア、井上、リゴンドー、誰でもやるよ」
これは長男ではなく、アントニオが言った言葉ですね。
>▼WBC世界フェザー級タイトルマッチ 12回戦
王者・ゲイリー・ラッセルJr.(米国) × ファン・カルロス・パヤノ
ずっと訂正しないから、混乱する論客がでてきてるな。
99%長男ではなくバンタム級アントニオがでてくると思います。混乱なきよう。
kaiスタイガ #-
2020/12/18 編集返信片岡さんでも 混乱しますよ。理解ヨロシク笑。
kaiスタイガ #-
2020/12/18 編集返信ですね(^^)/
Gretsch #-
2020/12/18 編集返信ジャム #-
2020/12/19 編集返信本人はガツガツ来られる方がやり易いようだしKO勝負になりそうで楽しみ
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/19 編集返信さ #-
2020/12/19 編集返信元々はドネア×ウバーリだったのに両選手コロナで今や原形が無し
それでも好カードだから不満は無いけど
ドネアはこの年齢で試合が無くなったのは本人は辛い所
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/19 編集返信WOWO放送は明後日ですが試合は明日ですよね
さ #-
2020/12/19 編集返信しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/19 編集返信さ #-
2020/12/19 編集返信有識者は楽観的にロドリゲス有利なんでしょうか…?
パワータイプってどんでん返しあるじゃないすか(笑)
素人が失礼しました。
にわか前提のボクファン #-
2020/12/19 編集返信前のめりにダウンしたのに止められて文句いうなんて凄すぎ。
なんかくせになりそうだぜ、優也
ガバリョブンブン丸で元気いいけどロドリゲスカウンター得意だから相性悪いかもね。
早いラウンドでロドリゲスのKO勝利だと思う。
東スポ男 #XMFmGCD6
2020/12/19 編集返信しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/19 編集返信対してロドリゲスは、やはりカウンター。あと左スマッシュはアジア圏ではなかなか見ないパンチ。丁度アッパーとフックの中間のところから掬い上げるように上がってくる。井上の顎かすめた時はヒヤッとした。
意外と序盤で決着付くかも?
プレデター #-
2020/12/19 編集返信井上尚弥選手が規格外で。
ドネア選手が1発で倒れるボディで倒されてロドリゲス選手が弱いってのはかわいそう。
ガバリョ選手はスパーでも大分前の井上選手よりパワーがない。何よりも遅い。
ドネア選手より遅く見えます。
小國選手がALAジムでの武者修行話で言っていた、速いけどモーションが大きすぎて遅い典型的な選手。
ガバリョ選手に井上選手を1Rから距離を詰めてカウンターを当てる技術はないです。
ジャブがモロニー選手より上手いですからガバリョ選手は倒す以外は選択肢はないです。
体重超過も薬もないネリ(敬称略)ならロドリゲス選手はSBも獲れますよ。
僕は棚ぼたWBC1位のドネア選手よりロドリゲス選手がウーバリ選手の相手や暫定王座決定戦に相応しいと思います。
パンデュース #-
2020/12/19 編集返信本当にやる確証もない井上選手とやる発言をして
良い方向に向かった選手は少ない(笑)
ドネア選手もコロナ陽性になったし。
パンデュース #-
2020/12/19 編集返信あおのじ #P8Kib52A
2020/12/19 編集返信デスティノの親友パヤノと戦うかませ路線のラッセル次男は初めての、
ホンモノかそうでないかの試金石ですな。お手並み拝見。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信WBSS #-
2020/12/20 編集返信もうまともに10時からのカネロさま祭りとバッティングしそうですね。
ドネアとロッドだったら、追っかけ配信のあるダゾーンのカネロさま祭りは後回しにしてたかもですが、
ガバリョになったんなら明日のエキマ中継まで待つか・・・・
いやガバリョ戦もこれはこれで興味深い試合ですが、
カネロさま戦の色んな意味でのお祭り感☆には勝てないかと(踊笑
しかし、
ここはロッドに何とか頑張ってほしいもんですね。
だってドネアが急にリタイアになったからって、ずっとWBAでやってたガバリョが、
いきなりWBC暫定王者になっちゃうってのもなんなんでしょって話で、
何しろこれで負けちゃったら、あらゆる意味でロッドがあんまりですし(慰悶
ここは2Rまで井上と堂々と渡り合った、ロッドのスピードとカウンターに期待したいものですが。
頑張れロッド!!
・・・カネロさま祭りに、注目や話題で勝つのは無理でしょうが(悲、
内容じゃ負けないように、丸1年以上の不運を吹き飛ばすような勝ち方しよう☆
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信きっかけは町田 #P0hxM0bU
2020/12/20 編集返信すじこ #-
2020/12/20 編集返信ラッセル次男(バンタム級)
ラッセル3男(SL級)で
俺はいきます。
現在リーの試合まで終了。
~11時までラッセル次男対パヤノ、
11時~エキマ生配信→ガバリョエマロド、エニス戦メインでしょう。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信井上、ネリ、ローマンと三連敗してるんだっけ
井上以外の試合は全て接戦で互角だった
そしてアンダードッグのガバリョを応援
エル #SFo5/nok
2020/12/20 編集返信今まで予備カードか休憩?
まあいいけど笑
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信先週の中谷名勝負集になってますね⦅爆
宇弓 #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信ラッセル違いの試合が始まる(爆
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信次男三男訂正、どうしようかなあ笑。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信サンストリート #m2ZEUayQ
2020/12/20 編集返信fire tvってそんな機能もあるんですか?笑。
俺まだ使った事ないんですよ。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信しかし井上戦はもう丸二年もたつのか、、
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信クリンチ多い
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信首相撲・・・。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信fire tv便利ですよ。自分のテレビ画面で様々な動画アプリ観れます。wowow DAZN
プライムTV など自分が契約している有料アプリやyoutubeなどの無料アプリも観れます。
Amazonの回し者では無いですが6千円くらいで(セールの時は三千円くらい)で販売しています。
サンストリート #m2ZEUayQ
2020/12/20 編集返信宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信パヤノ出血だがいいのが当たりだす。
とおもったら、すぐクリンチ。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信しかしパヤノ選手も反撃の連打素晴らしいですね。この相手に70秒で勝った井上チャンピオンは、真の意味でモンスターだとよく理解出来ます。
サンストリート #m2ZEUayQ
2020/12/20 編集返信ありがとうです。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信ヨシケン懐かしい
西岡このラウンドパヤノはないだろ
わいるだー #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信バッティングで終わっちゃうのもヨシケンっぽいですね(悶笑
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信ローカル #TaqcLhgs
2020/12/20 編集返信クリンチ多い試合でしたが、一方で良い打ち合いも有る試合でしたが…残念です。
判定は、ラッセル選手でしたね。
サンストリート #m2ZEUayQ
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信やっぱまともに被りそうですが、
カネロさま、
またパンツ一丁で90分くらい待っててくれませんかね(爆
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信負傷UD勝ちでアントニオラッセル勝利。
たぶんWBA1位に?。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信X4 #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信(苦笑)
もう一度やったら、長引くんじゃないかって。
ハイロ67 #-
2020/12/20 編集返信リーの試合も流してほしいが。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信本当にwowowとDAZNのメイン被りますね。
サンストリート #m2ZEUayQ
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信しかしさすがはエニスさが随所に。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信エニスは「全勝」と言えなくなっちゃったのかな(無効試合の考え方迷う)
あおのじ #P8Kib52A
2020/12/20 編集返信にゃんばれるーや #-
2020/12/20 編集返信ぽんこつ名無しさん #-
2020/12/20 編集返信やはり、
なんでもかんでも満たされても、
人は幸せになれるわけじゃないのだなあと(悟
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信そうなんですか笑。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信ああ #-
2020/12/20 編集返信エマロド×ペッチという指令もありましたよね。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信圧力も井上に比べたらそうでもないでしょうし。
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信ぽんこつ名無しさん #-
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信エマロドのカウンター技が冴えたかと思ったら
肘があたって鼻血を出してるのはエマロド。不思議。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信って感じで燃えますね。
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信素晴らしいですね。
ガバリョ選手も強いと思わせる攻撃力持ってますね。
サンストリート #m2ZEUayQ
2020/12/20 編集返信ロドリゲスの右カウンター数回ヒット、マスボクシングしてる感じ、そろそろ仕留めそう。
sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信ロドリゲス強いなぁ。
井上の強さが引き立っちゃう。
daisuke #-
2020/12/20 編集返信上六 #-
2020/12/20 編集返信カウンターも巧いし、それを2Rで粉砕した井上はやっぱモンスターですね!(凄)
ストレートジャブ、ワンツースリーとカウンターだけ駆使して後はフットワーク使って
ガバリョをきっちりボックスしてますね。
ハイロ67 #-
2020/12/20 編集返信ローカル #TaqcLhgs
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信あおのじ #P8Kib52A
2020/12/20 編集返信ロドリゲス物凄いタイミングで打つ
連打の合間に自然に差し込んでくるようなカウンターは脅威だな
ただどうだろう
相手を止め切るだけの威力も決定力もないように思うが
わいるだー #-
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信B.B #-
2020/12/20 編集返信左も右もしっかり伸ばしきるストレートで相手からしたら間合いが遠いでしょう。
ガードもいいしスタンスも広くなく常に安全圏にいる。 近寄ったら連打。 好きなフォームですよ。
鍛錬された穴がない素晴らしい選手です。
井上に出会わなければ…
Gretsch #-
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信エマロド、いいカウンター入った。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信チャンスでも全く無理しないですね(難悶
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信まともなジャブカウンターですね。
宇弓 #-
2020/12/20 編集返信ローカル #TaqcLhgs
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信最終Rへ。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信B.B #-
2020/12/20 編集返信△こい△。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信ぽんこつ名無しさん #-
2020/12/20 編集返信ガバリョ!
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信あらまあ #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信nns #-
2020/12/20 編集返信ダゾーンに引っ越しします。
sugaアール #o4trAv4o
2020/12/20 編集返信ガバリョすか??
む~~~~~~~ん、
マジで??(驚
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信名無し2号 #-
2020/12/20 編集返信daisuke #-
2020/12/20 編集返信WBCバンタム級が複雑かつ混沌となりそうで本当ジャッジの透明化と分かりやすさをどうにかして欲しいですよね。
B.B #-
2020/12/20 編集返信a #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信元ランカー #-
2020/12/20 編集返信ローカル #TaqcLhgs
2020/12/20 編集返信SDの時点でフラグが立ってたが・・・
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/20 編集返信VVVVV #-
2020/12/20 編集返信h #-
2020/12/20 編集返信なお現地「ありえない」
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信最近のボクシング傾向をみると、安全運転したほうに何か不運な判定がおきるよな。
かわいそ #Q9o2tpIk
2020/12/20 編集返信とにかく倒さなダメって事かな。
これはなし #-
2020/12/20 編集返信元ランカー #-
2020/12/20 編集返信にゃんばれるーや #-
2020/12/20 編集返信ミスジャッジどころか確信犯レベルですよ。
B.B #-
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信って驚いてル間に、
カネロさまが始まっちゃうんだけどさあ(悶笑
あ~~~、
モヤモヤしたまんま移動だよう!!
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信かわいそ #Q9o2tpIk
2020/12/20 編集返信これはなし #-
2020/12/20 編集返信h #-
2020/12/20 編集返信この試合は知らないんですがヒット数が判定で重要視されてる気がします
ぽんこつ名無しさん #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信1か2くらいで後はロドさんが取ったかなって思っていたので、皆さんの序盤を加えても、
118-110もしくは、117-111でロドさんの勝ちかと想いましたが。(絶句)
WOWOWの解説陣もロドさん寄りとみてましたし、現地のコメンタリーでも「酷い判定だ!」
って言ってるみたいですし、これ再戦もあるかもね。(苦笑)
モンスター井上の4つ制覇も遠のきましたかね。
ハイロ67 #-
2020/12/20 編集返信ロドリゲス完勝やがな。
どんな判定やねん。
ガバリョ勝たしたいだけやん。
きっかけは町田 #P0hxM0bU
2020/12/20 編集返信しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/20 編集返信なんかカネロスミスに移ったけど、、、テンション下がったな…
ローカル #TaqcLhgs
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信今の時代、メイウェザーは判定負け続出かもしれないですね(o^―^o)
haglar1holy #-
2020/12/20 編集返信kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信やはり裏でまわるお金があるのかな。
かわいそ #Q9o2tpIk
2020/12/20 編集返信こんな判定が続いたらプロボクシングへの信頼や人気に響きますからね。
B.B #-
2020/12/20 編集返信これはなし #-
2020/12/20 編集返信本人もセコンドもポイントアウトする気まんまんで嫌な予感しかしなかった
本来認めちゃいけないけどボクシングの判定なんて政治やビジネスでどうにでもなる
倒さないと駄目なんよ
うぃらぽん #yLw.vZHI
2020/12/20 編集返信プレデター #-
2020/12/20 編集返信忘れ者 #-
2020/12/20 編集返信かわいそ #Q9o2tpIk
2020/12/20 編集返信X4 #1wIl0x2Y
2020/12/20 編集返信「ん、今日もキチガイジャッジが1人混じってんのか、もはや風物詩だな」と半笑いだったんですが、まさかね。
VVVVV #-
2020/12/20 編集返信B.B #-
2020/12/20 編集返信邪推しすぎですかね
要 #-
2020/12/20 編集返信名無し。 #-
2020/12/20 編集返信Road To 井上のバンタムに既に結果の出ているロドは金儲けにならない、ビジネスジャッジもあるんじゃ?と勘繰ります。
149年に一人の天才 #-
2020/12/20 編集返信ロドリゲスはやはり前評判程の実力は初めから無かったという事ですね
名人 #-
2020/12/20 編集返信タイトルだけ見て書き込んでしまったけど
ここでのコメントを読んでますと
どうやら、判定が可笑しかったみたいですね
名人 #-
2020/12/20 編集返信ジャム #-
2020/12/20 編集返信ロドリゲスのパンチが軽いとはいえ、抜群のタイミングで当たり3回ぐらいグラつかされてましたよね
いつから採点基準は有効打>攻撃力(当たっていない)の強さになったのでしょうか!
とくめい #-
2020/12/20 編集返信パヤノ⇒三連敗
ロドリゲス⇒試合枯れ、不当判定
ドネア⇒コロナ偽陽性で世界戦中止
ドネアの呪いより酷い?
M2号 #IGmjCrYg
2020/12/20 編集返信井上戦が実現しても勝敗が見えてるってことでまだ伸びしろのあるガバリョの勝ちにしたのかも?
ってことを忖度したくなるくらいの判定でしたね。(酷)
ロドは可哀想ですね。今後は階級を上げるのかも? 井上の次戦は、IBFの指名戦だとして
その次は、案外リゴンドーだったりして、でも個人的には見てみたい戦いですけどね。
ハイロ67 #-
2020/12/20 編集返信こんなに超法規的に、ガバリョを露骨に勝たせないといけない理由って何なんでしょうね??
だってガバリョって本来はWBA暫定に出る予定のWBCノーランカーで、
WBCにとってはよそ者にデカい顔されてるようなものなんでは??(謎悶
ガバリョのプロモーターって誰なんですかね。
今日の興行主だったりするの??
・・・・・とかとかとかとか、
裏でどんな事情があるか知らんし別に知りたくもないですが、
百歩千歩万歩譲ったところで、今日の試合でロッドの負けはありえないですっての。
このネットで一瞬で情報が全世界に流れる時代に、
いまだにこんな戦後すぐのジャッジみたいなことやってたら、
やった人間は自分で自分の首絞めてることくらいいい加減に自覚しないと(厳戒
・・・・・まあなんにせよ、
ロッド!!!
誰が何と言おうが、誰がどんなジャッジを下そうが、
私の心の中では君が永遠の勝者だぞ!!(号泣
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信(全角スペース) #-
2020/12/20 編集返信今までの試合と異なり、ガバリョが随分ボクシングがヘタクソな選手に見えたよ。皆さんの仰るとおり勝者はロドで間違いないと思うが、今回のジャッジの判定は酷過ぎたの一言。
プレデター #-
2020/12/20 編集返信干し草 #-
2020/12/20 編集返信戦えるの?。
kaiスタイガ #-
2020/12/20 編集返信マクドネルは確か強盗の被害にもあってませんでしたっけ?
名人 #-
2020/12/20 編集返信結果論で 「スター性が〜、ほらみろKOじゃないと〜」は違うかな。
ジャッジが普通だったら勝ってる試合なんだからリスク掛けてKO狙う必要ない
ブランク空きまくり、やっと復帰戦安全に勝利してこれからという矢先にこの仕打ち・・・恐ろしすぎる
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/20 編集返信116-112をつけたジャッジは、ガバリョが4つしか落としてないってことだろ。
永久追放でええんやんか?
daisuke #-
2020/12/20 編集返信試合見ました #QAt7aVcw
2020/12/20 編集返信(ヒールデンが頭を当てにいってたような…)
井上にとっては、かつての対戦相手とかつてのスパーリングパートナーとの試合
すぐにツイートするかと思いきや、まだコメントありませんね
ジャクソン #-
2020/12/20 編集返信無観客の場合、やっぱりパンチ音で勘違いするんですかねぇ
個人的には序盤、終盤はロドリゲス、中盤ガバリョでした
ところでただの戯言です
ドネアがバンタム再戴冠ならなかったので、これでバンタムから開放されて遠慮なくエストラーダvsロマゴンの勝者にアタックできるようになったな、って思っちゃいました
ぽんこつ名無しさん #-
2020/12/20 編集返信いやあ私の場合はこれほど酷くはないと?
ジャム #-
2020/12/20 編集返信これだけ画面越しの視聴者との乖離が出るのは流石にまずいですよ
まあロド陣営は形だけでも抗議しといったほうがいいでしょうね
干し草 #-
2020/12/20 編集返信errr #-
2020/12/20 編集返信よーく #-
2020/12/20 編集返信でも、不要な暫定王座。試合内容も、もう1回見たいとはおもえないような内容??。どうなりますか?。WBCバンタム級は混沌の極みに??。
尚弥にしても、この2人じゃ対戦するような選手ではないようだし、カシメロ?ダスマリナス?。ウーパリが復帰したら、ウーパリかもとか??。
バンタム級に見切りをつけて、SB転級も選択肢にいれたほうが?。アフマダリエフ×岩佐の統一戦はどうなった?。まとまらないなら、井上尚弥がアフマダリエフを横取りしてもいいんじゃないかと、このところおもっているんだが。
トクメイ #DUR24XiI
2020/12/20 編集返信ロドリゲス陣営が講義して再戦はあるか?
でも仮にウバーリが復帰して統一戦になったらウバーリが圧勝しそうだな。ロドリゲスが不当判定に抗議して再戦が認められる可能性やドネアを含め、井上尚弥のWBC王座獲得は来年でも無理そうだ。
ドネアはロマゴン戦希望と言ってたし、この混沌とした状況から撤退してロマゴンVSエストラーダの勝者との試合の実現を目指してほしい。井上尚弥との再戦より、余程話題になるだろうし。
浪速のドサ拳 #8l9HHIlM
2020/12/20 編集返信井上戦を見てファンになったんだけど今日のロドリゲスどうしたのでしょうね。手数も少ないし
確実に効かせたときにも全く攻めず見ていてイラつきました。
気の毒な判定ですがあまり同情する気持ちにはならないです。
再戦があったとすれば井上戦のようなファイトを見せてほしいです。
ロビン #YtchORn2
2020/12/20 編集返信個人的には今回もホントに丁寧で上手いボクシングでそれなりに楽しめたけどな。
再起戦、冷静に判定勝利を飾ったと思えばある意味ジャッジにカウンターパンチを食らう始末・・・
元トレーナーのウィリアム・クルスはネリが超過した時も横で笑ってたくらいだし、そこだろ!って時に怒らないというね
今回もし居ても置き物だったでしょう
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/20 編集返信メイウェザーがもしアメリカ人じゃなければ、とっくに無敗ではなかったですね
階級上げたメイウェザーは、まさしくそんな戦い方をしていましたし
名人 #-
2020/12/20 編集返信なんかその、試合がつまんないからこんな判定出ても仕方ないとか言うのならば、
ちゃんとルールにあらかじめ、
つまんない奴は減点☆って書いといてくださいよと。
そうすればリゴとかも普段から頑張るかもですが、
大体その面白いとかつまんないとか誰が決めるんだって話で(悶笑
ボクシングがスポーツで、ルールで多く当てたほうが勝ちならば、
ヒット数が明らかに上の選手が勝たなくてどーすんねんって話で、
それににつまんないとかどうとかの、
非常に嗜好的な要素を混ぜられても、ボクサーも客も困っちゃうのですが。
しかしロッドよ・・・・
いい神社に連れて行って、厄払いでもしてあげたい感じですが(同情
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/20 編集返信どれだけ技術が優れてても魅力は感じないです。
これと判定は別問題でこの試合の結果はロドリゲスに気の毒な判定だったと思います。
ロビン #YtchORn2
2020/12/20 編集返信井上戦で何も出来ず2RKO負けで、復帰戦は疑惑判定といえガバリョに判定負け
ロドリゲスの商品価値はますます下がってしまいましたね
名人 #-
2020/12/20 編集返信でも長いボクシングの歴史の中で毎回こういう事があるのもボクシングあるあるですから、自分の人生をいい方向に進ませる為にはやはり倒しにいかなきゃダメなんでしょう。
仮に誰かに嫌われていても倒してしまえば黙らせられるわけですから。 強引にでも拳一つでそれができるのがボクシングですよ。
Gretsch #-
2020/12/20 編集返信今回は、危険なパンチも持ってる相手でボクサー生命を左右しかねない再起戦と言い、極力リスクを冒さなかったんでしょう。それだけ内容がロド優勢だった
それがジャッジが○○だったので裏目に出た
数ある試合を見れば、疑惑の判定もあるが、この試合は明白にロドの勝ちだから話が違う。
普通なら中差〜判定勝ちなのに相手側が勝つ なんて殆ど無い(リゴ×ソリスも危うくだったが、リゴが勝った)
倒さないと〜は結果論でしかないし、ロドは災難過ぎる
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/20 編集返信よーく #-
2020/12/20 編集返信ガバリョは やたらと日本でも評価されていた印象だが、現在の実力はロド以下だと明白になった。
馬鹿判定で今回勝って次にウバーリ、ドネアと戦ってもこれじゃ敗れるだろう
防衛もせずWBA暫定剥奪された過去もあるから負けそうな相手だと戦わんかもしれんが
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/20 編集返信最初のジャブにドンピシャでクロスを被せる超技術を持ってしても
井上の超反射神経で避けられ手しまって、井上はその一発で左フック多用に切り替えて戦えるような
頭脳派モンスターだから負けたのであって、技術的には井上が戦って来た相手の中では
ベストじゃないか?とすら思います。
井上の最初のジャブとそれに合わせるロドリゲスとそれを回避する井上、一瞬ですが見てください。
https://youtu.be/sPTbAiWxj1g?t=6m30s
なかよくコメント投稿 #-
2020/12/20 編集返信ロドリゲスが勝ったとしてもクリーンヒットして腰砕けにさせてそのあと攻めない選手は非難されるだろ。解説者も観客がいないからブーイングされないと言ってたくらいだから。
ロビン #YtchORn2
2020/12/20 編集返信カウンター、緩急付けたパンチ、ガバリョのアップテンポのリズムを狂わせスローテンポに持ち込んだり、防御も今回は良かった。冷静で老獪。
ガバリョのボクシングは正直過ぎて青二才の印象が拭えなかった。出鼻にパンチを置いてこられたり、良いパンチ入れた後にリターン貰ったり…。WBCはネリとかガバリョとか無敗のレコード持つ選手を優遇すんのやめて欲しいわ。
プレデター #-
2020/12/20 編集返信ロドリゲスは無観客だったからこそ、いつも通りでは無い消極的ポイントアウトをしたのかも知れんが。むしろブーイングされるのはガバリョの方かと。SNSで海外ファンでも判定では圧倒的ロド支持のようだし
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/20 編集返信私らがココで文句言ってる次元じゃないと。
ローカル #TaqcLhgs
2020/12/20 編集返信(マイダナ戦1回目ともう1試合くらいらしいです)
まあ、今回は片岡さんが記載してくれてる通りの数字なので、ジャッジとかに何らかの制裁があっていいんじゃないかと思いますが
ただ、それよりロドリゲスのボディと圧力に対する弱さ、無観客だからと好機に攻めない姿勢は今後のトップ戦線で不安を残したと思います
ネリ戦、成立してたら負けてたんじゃないか、と
メキシカンに分が悪そうですよねぇ
ぽんこつ名無しさん #-
2020/12/20 編集返信ロドリゲスのガバリョ戦での1敗は無効にならず、記録として永遠にこれからもその1敗は残り続ける訳です
例えば、パッキャオみたいに階級を飛び越えまくってその階級の強豪達に勝ちまくる事により
それまでに数回敗北していたのをそれを大した問題にならないぐらいの実績を築き上げれる実力があれば話はまた別です
しかし、ロドリゲスにそれだけの実力があるのかと言えば
失礼ですが、はっきり言って一切感じないです
となると、大半の選手にとっての1敗は商品価値的に影響が大きいはずです
ましてや、世界的な注目度は決して高くないバンタム級の選手
試合をジャッジする3名はその事をもう少し重く考慮した上でジャッジをするべき思います
名人 #-
2020/12/20 編集返信カネロは強かったけど頑丈すぎ、薬はどうなんでしょう?GGGとの1戦目の判定は?と疑問符。
ボクシング2興業、M1みてスッキリできない日でした。
個人的にはロドリゲスの勝ち、、インディアンスorオズワルドorアキナの優勝、全盛期のGGGのほうが薬使ったカネロより強いと思っています。
内中尚 #-
2020/12/20 編集返信ガバリョは前に出るだけでないセンスがあるかと思ったら、これじゃ何を期待してよいんだか…。
★ 片岡亮 (NEWSIDER) #-
2020/12/20 編集返信当初、ウーバーリの代役により急に試合が組まれ準備期間もそんなに無かったり
ビックネームのドネアからもうすぐ試合日だと言うのにドネアは出れなくなり
急遽無名のガバリョに変更になった事によるロドリゲスのモチベーションの低下
流石にロドリゲスは気の毒な部分はあります
名人 #-
2020/12/21 編集返信吐き気がするレベルのジャッジ
1度敗れてバンタム第一線にまた上り詰める為、慎重に危なげ無く判定まで戦えばゴリ押しSDで2度目の黒星がつく。痺れるね
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/21 編集返信名人 #-
2020/12/21 編集返信プリマス大学の研究チームは、アメリカの総合格闘技団体・Ultimate Fighting hampionship(UFC)で2019年2月から2020年3月までに開催された、のべ550人の選手による試合のデータを分析。試合のデータには相手にしっかりヒットした攻撃の割合、1秒あたりに繰り出された攻撃の頻度、試合結果などが含まれていました。
もちろん格闘技では、相手にしっかりと攻撃をヒットさせる精度が高ければ、ノックアウトなどで勝利する確率は上がります。しかし、分析の結果から、勝敗がなかなか決まらず判定に持ち込まれた場合、判定員は攻撃の精度よりも攻撃の頻度を重視することがわかりました。つまり、判定勝ちの審判員は「相手にいかに正しく攻撃を叩き込むか」よりも「どれだけ相手に攻撃を繰り出したか」を重視しがちであることが判明したというわけです
https://phys.org/news/2020-10-decisions-sport-focus-vigour-skill.html
123G #mQop/nM.
2020/12/21 編集返信第一ボクシングの採点で最も重視しなければいけないのは勿論有効打
解説陣の判定もロドの圧勝で、積極性以前に仕事としてジャッジをしてるなら尚更その傾向じゃダメだってのに、そのらのボクファンのがまともな採点が出来てるってのがね、
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/21 編集返信久高と大橋の試合の興奮が台無しですよ。
ジャム #-
2020/12/21 編集返信・・・まあリング真下で見てるのと画面越しでは印象が違うかもですが、
みたいな、
一体誰に向けてのフオローかイミフなことも言ってましたが(悶笑、
だから、こういう変てこジャッジが出るたびに、
テレビじゃ生の至近距離と印象が違うから、とかの言い訳が出がちですが、
そんなあーた、
そんなに画面越しと生でジャッジ判断が変わってしまうようなもんを、堂々とプロ興行として客に見せてんじゃねーよって話で、
金払ってる客が全く納得できないような基準で判定されたって金返せ!!って話で、
こっちだって一応wowowにもダゾーンにも金払ってんだっての(¥悶
いやもう本当に、昨日のロッド戦はもう何をどう言い訳しようが不可能なレベルの内容だったろうに、
ホントにローカルさんが言ってるように、
客が金賭けてるアメリカの試合で、こんなのやられて予想有利のロッドに賭けてた客は黙ってんのかなあとか、
・・・・んまあ、
カネロさまフアンタジー劇場☆の真裏で、
イマイチ世界の誰も見てねーだろって感じで、ジャッジもテキトーにしでかしたのかもですが(哀悶
宇弓 #LkZag.iM
2020/12/21 編集返信あの内容でガバリョの勝ちってジャッジは何を見てたのかと問いたいですし、裏で何かやったのではと思ってしまいますよね。
とりあえずWBCやPBCの株はストップ安でガタ落ちなのは確かですね。
B.B #-
2020/12/21 編集返信WBSS #-
2020/12/21 編集返信ガバリョの勢いを受け流してコツコツと有効打を当てるロドリゲスは流石だった。
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/21 編集返信前出て手数は出すんですが、効果的なパンチがなく中南米の選手に翻弄されて判定負けのパターン。
今回の試合内容でガバリョが勝つんだったら、大橋会長が止めるまでに日本の世界戦連敗記録、他の誰かが止めてたね(皮肉笑)
世界タイトルの質も低下してますが、ジャッジの質も確実に低下してますね!
sugaアール #o4trAv4o
2020/12/21 編集返信ダメージングブローより、打たれても手数を出してる選手が勝つ事もある訳で…。う〜ん途中の採点公開されてたら?ダウン取れてたら?色々考えてしまう。
3-0でロドの勝ちだと思う意見が大半占めてるこの状況こそが、今回のジャッジの採点が如何にナンセンスな事なのかを物語っている。ガバリョの勝利とした2人のジャッジは職業を変えるべき。プロのジャッジに在らず。
プレデター #-
2020/12/21 編集返信ただロドリゲスは距離を置いて極力打ち合わず、ガバリョは常にプレッシャーを掛けていた事であって。
再戦や無効試合 云々の話ではなくロドリゲスの勝ちに修正するべきレベル。その可能性は皆無だけど、案の定提訴したね
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/21 編集返信ロドも途中でおかしな採点なら戦い方変えてたでしょうし。
すっきりしないですね。
AKI #DxGlMJCI
2020/12/21 編集返信WBCの途中採点採用しているのって、日本と地元メキシコぐらいだったような。米国の州コミッションは州ルールで運営しているはず。ヨーロッパ特に英国も国のコミッションのルールで、途中採点も、バッティングで傷ついてない方の選手の減点もないはずですね。米国の州ルールもバッティングでの即減点ルールはないはず。
統括団体のルールよりその国のコミッションルールの方が強いはず。特に米国は。採点疑惑とか、バッティングでの減点とかWBCルールと地元コミッションルールの違いがたびたび議論をよびましたね。特に日本選手が不利になった時など拳論で度々議論になってました。
トクメイ #DUR24XiI
2020/12/21 編集返信WBCケアーズ(奉仕活動)とか、一部の関係者は協力してるようだけど
腐団体に関わるべきものか?
kaiスタイガ #-
2020/12/21 編集返信ドネア対策がガバリョにも変わりなくハマっていた印象
ボクシングという競技の価値をまた下げるような○○判定
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/21 編集返信・ダスマリ、周囲が指名試合消極的。
・WBCの王座を巡って、ウーバーリ、ガバリョ、ドネア、(エマロド提訴)と直も混沌。
そんな中、例え奇跡的に尚弥×ウーバーリが実現して尚弥が勝ったとしても、WBCからあれこれ対戦指令がくるのが必至・・・。尚弥、来年は3試合できないものか。
kaiスタイガ #-
2020/12/31 編集返信これを許せるようになりゃ そりゃマイク・タイソンが言うように「ボクシングは死にかけのスポーツ」なんてことになるわ
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/31 編集返信kaiスタイガ #-
2021/01/01 編集返信兄弟で言えばモロニー弟が田中に勝った井岡に早速挑戦状出してるが、良くも悪くもあの兄弟はアグレッシブだなあ
しじみ習慣 #Df18dLdU
2021/01/01 編集返信