10月17日の世界ライト級王座統一戦でワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)を下し、4団体王者となったテオフィモ・ロペス(米国)は動画番組の出演で、ロマチェンコとの再戦をキッパリ否定している。

「僕はみんなに最強だ証明しました。みんないろいろ口では言うけど、それをリング上で裏付けたんです。あの夜、僕は番狂わせを起こし、真実を見せた。あれで壁を崩したと思います。新世代の選手にとって長くあった壁をね。再戦なんて必要ないですよ。100回やっても100回勝てるので。(ロマチェンコは肩を負傷していると言ったが)、そんなのはメイウェザー×パッキャオと同じで後から言ってるだけ。僕だってケガしているし、アスリートはみんなそう。100%でやれないリスクはあるし。ロマは、トップファイターとやってきているからライト級でもやれるとは思うけど、彼に合った階級に戻る必要があります。キャリアの残りはスーパーフェザー級がいいでしょう。再戦契約はなかったし、ロマの求めるものには同意して試合をしたんです。でも、向こうは負けると思わなかったんでしょう。みなさんもロマが勝つのを期待していたし。正直、僕は先に進むだけですよ。
(スーパーミドル級の)エドガー・ベランガ、(ウェルター級の)ジャロン・エニス、(将来自分とやりたいと言っているスーパーフェザー級の)シャクール・スティーブンソン、新世代が出てくるのは面白いこと。これから戦うのは(スーパーライト級の王座統一戦になる)ホセ・ラミレスとジョシュ・テイラーの勝者とか、(ライト級では)タンク(ジェルボンタ)・デービス、ライアン・ガルシア、デビン・ヘイニー、誰でもやりますよ。ヘイニーはWBCのベルトを持ってますけど、こっちはフランチャイズ、誰もが認める王者としてます。彼はEメール王者、ロマチェンコが証明したようなことはしていませんよね。僕はマイキー・ガルシアとやってもいいし、何ならエイドリアン・ブローナーでも(笑)。ただ、これから半年、1年で様子を見て、可能な限りはライト級でやりますけど、コミー戦では軽く感じたし、近いうちにスーパーライト級まで上げる可能性が高いです。いま自宅を建てているんで、それが1月まで。ジムも車3台のガレージもあるんです。次戦はおそらく3~4月ですね。マジソン・スクエア・ガーデンでやることが第一候補。観客を入れることを目指しますが、それは州知事と話さなければならないですよね」(動画見ながらの拙訳)
以前、挑発しまくっていた頃よりは、落ち着いて丁寧に話している感じのロペス、どんな質問にも嫌な顔せずに答えていたのが印象的だ。(片岡亮)
コメント
あの敗戦は、トラブルに拠る不調だと皆に納得させる試合を挟めば良いと、個人的には思います。
非A #GxAO5jdM
2020/11/25 編集返信弱肩の豪腕 #LJx2DU6o
2020/11/25 編集返信それまではイキリ倒してたのに
タコス #-
2020/11/25 編集返信リナレス、キャンベル、ペドラサ選手よりも20代のヘイニー、デイビス、ガルシア選手らの方がフィジカルもパワーも勢いもあるので実力以上にロマチェンコ選手はやりにくいかなと。
たぶんライト級では厳しいでしょう。
下げてもこれまでのように勝てるか怪しい年齢になりそうです。
パンデュース #-
2020/11/25 編集返信すでにアラムGは豪でテオ対カンボソス、Jフランコ対アンドモロⅢを計画してるそうな。
その後は同じく新ライバル関係、無敗のL級4人
テオ、タンク、ヘイニー、ライアン等で雌雄を決してほしいものだ。
ただプロモーターがね・・・。
ここで悲報、残念ながら一部の識者等の間では、まだフランチャイズを認めず、テオではなくヘイニーをWBC王者とする意見も。
このままでは今後、4団体統一王者が引き合いに出される時、テオだけに関しては「WBC王座はFC」等という注釈がついてまわるかも?。ヘイニーと対戦できれば解決するとはいえ、その場合勝者に冠させるのはFCか?正規か?。WBCにもホントに困ったものだ。
ただ朗報としては、王座継続記録が止まるFCには、今後誰もなりたがらないのでは?。
これで希望したらバカでしょ。
kaiスタイガ #-
2020/11/26 編集返信通りすがり #-
2020/11/26 編集返信カリメロ #-
2020/11/26 編集返信ガードしててもこれまでのようにいなして返しのパンチが打てないくらい棒立ちでした。
もらいながらも打つと倒されると確信したはず。
ロマチェンコ選手のパンチではテオフィモ選手はほぼ倒れなさそうって印象が強いです。
下がりながらもカウンターを打てないのが辛いですね。
再戦して打ち合うとバッティングでグダグダになりもっとモヤモヤしそう。
パンデュース #-
2020/11/26 編集返信オーストラリアは感染を抑え込めていて、50%入れることが可能。ゲート収入を失ったプロモーターとしては取り戻したいでしょう。8月にはオーストラリア人同士の世界戦ではない試合で16000人集めた実績がある。
ロマチェンコはスーパーフェザー級がベストです。今はトップランクと契約する同級のいい選手がいますし。
弱肩の豪腕 #LJx2DU6o
2020/11/28 編集返信試合しない理由として言うのはちょっとどうかと。
本音は怪我を直して対策を練ったロマチェンコだと、負けるリスクもそれなりに高いと感じていると思う。
試合後のインタビューも、判定や勝利について突っ込まれたくない感じでしたし。
まぁ、せっかくスター街道に乗り始めた時、再戦で負けてその座失いたくない気持ちはわかりますけどね。
真の王者は誰だ? #-
2020/11/29 編集返信試合後、手術しなきゃならんほどの重傷があったのは事実のようだし。
ロマのマネージャー曰く「言い訳を探しているようで見せたくなかった」ようで怪我の素振りやアクションは見せなかった らしい
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/11/30 編集返信カリメロ #-
2020/12/01 編集返信記事の通りロペスはもう戦うつもりは無いだろうし、他にもライト級は強者揃いだからややこしくなっちゃったが
しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/02 編集返信カリメロ #-
2020/12/02 編集返信しじみ習慣 #Df18dLdU
2020/12/02 編集返信