8・1英・ブレントウッド「Matchroom Fight Camp」(SKY/DAZN)
▼IBFインターナショナルSウェルター級タイトルマッチ 12回戦
王者・サム・エギントン(英国) × テッド・チーズマン(英国)
▼英国ライト級王座決定戦 12回戦
WBO9位・ジェームス・テニーソン(英国) × ギャビン・グウェイン(英国)
▼12回戦
ジョーダン・ギル(英国) × リース・ベロッティ(英国)
8・7英・ブレントウッド「Matchroom Fight Camp」(SKY/DAZN)
▼英連邦クルーザー級タイトルマッチ 12回戦
王者・クリス・ビラム・スミス(英国) × ネイサン・ソーリー(英国)
▼WBC女子Sフェザー級タイトルマッチ 10回戦
王者・テリー・ハーパー(英国) × ナターシャ・ジョーンズ(英国)
8・14英・ブレントウッド「Matchroom Fight Camp」(SKY/DAZN)
▼英連邦ミドル級タイトルマッチ 12回戦
王者・フェリックス・キャッシュ(英国) × ジェイソン・ウェルボーン(英国)
▼英連邦Sフェザー級タイトルマッチ 12回戦
王者・ゼルファ・バレット(英国) × エリック・ドノヴァン(アイルランド)
8・22英・ブレントウッド「Matchroom Fight Camp」(SKY/DAZN)※5・2、7・4から延期
▼WBCヘビー級暫定タイトルマッチ 12回戦
王者・ディリアン・ホワイト(英国) × 10位・アレクサンダー・ポベトキン(ロシア)
▼10回戦
マーティン・バコレ(コンゴ) × セルゲイ・クズミン(ロシア)
▼女子4団体統一ライト級タイトルマッチ 10回戦
王者・ケイティ・テイラー(アイルランド) ×

英大手プロモーターのマッチルーム社が、ついにボクシング興行を始動。ロンドンから東のブレントウッドにある同社本部の広大な庭に設置した屋外特設リング「マッチルーム・ファイト・キャンプ」で8月の土日に4興行を行なう。試合はSKYスポーツ、DAZNにて中継される無観客興行となる模様。
代表のエディ・ハーン氏は、「このファイト・キャンプは、ホワイトが世界王座を狙うために大きなリスクがあるといえるポベトキン戦の花火で終わります。私たちは熱いラインナップでボクシング中継に戻ってきました!」と言っており、このシリーズは現時点で4興行で終えるプランのようだ。

アメリカ興行だと、アジアでは時差でも午前中9~11時頃に見られるのだが、イギリスだと深夜3~4時とかになってしまうため、なかなかリアルタイムで観にくいのが残念なところ。SKYスポーツはマレーシアでも見られるが、映りが荒いことがあり、中東系のチャンネルで観ることもある。中東のスポーツ局は1日中サッカーをやっているような局が多数あって、深夜の観戦が好きな人々も多く、ボクシング市場が開拓されつつある。東南アジア系のチャンネルだと、ONEの人気もあって、ボクシングよりMMAの方がよく見かける。日本でも、もう少し手軽に海外試合を中継で見られるようになるといいのだが。(片岡亮)
コメント
野外コンサート場みたいで楽しそうですね(広笑
こういう環境でのボク観戦ってのも、なんか開放感があっていいのではと。
19世紀頃はこんな感じでブリテンでも試合やってたんだろうし。
しかし雨とか土砂降りになったらどうするんですかね??
大相撲みたいな屋根とかつくるんでしょうか。
なんか戦後すぐくらいには土砂降りの中でも試合してたらしく、
どっかの国の試合で、
選手が滑るんでシューズ脱いで、裸足で試合してたような写真を見た記憶がありますが⦅爆
宇弓 #LkZag.iM
2020/06/28 編集返信名無し名人 #-
2020/06/28 編集返信しかし雨とか土砂降りになったらどうするんですかね??
大相撲みたいな屋根とかつくるんでしょうか。>>
(笑)宇弓さん、ブリテンは21世紀でも屋外でバンバン試合やってますよ。
2018年8月18日、アイルランドのベルファスト市のウインザーパーク・サッカースタジアムにタイソン・フューリーのノンタイトル戦、カール・フランプトンの暫定世界フェザー級タイトル戦見に行きました。
地元のスター、フランプトンの人気で約3万人が来場でした。
午後3時ごろ入場したころは、カンカン照りでしたが、夕方から雲行きが怪しくなり、午後8時ごろから始まったセミファイナルのフューリー戦から、メインのフランプトン戦まで2時間以上、土砂降りでした。
屋根はリングの上だけで、客席はずぶ濡れでした。レインコートも持って行ってましたが無力でしたね。
私は途中から、ノートにメモを取るのも諦めました。
1980年以降、テレビ観戦、生観戦とも、メモを取らずに世界戦を観戦したのは、これが最初で最後でした。
翌年3月、MSGで会ったフランプトンに、「あなたが、あの時、なかなかリングに上がらないので、ずぶ濡れになりました」と言うと、大笑いして、肩をたたいて、サンキューとは言ってくれましたが、ソーリーとは言いませんでしたね。
いつも現地観戦します #-
2020/06/28 編集返信ただ野外と言っても、スタジアムとかそういうスポーツ施設じゃなく、
こういうただの私有地の野っぱらに、リング組んでやるって言うのは珍しいんじゃなかろうかと。
それこそベアナックル時代の草試合みたいな空気感というか⦅爆
いや日本でも昔は、後楽園球場で試合やってたそうですし、
このコロナ禍の中なんだし、
換気が良くて3密防止の、野外ボクシングってのも復活させたら面白いんじゃないですかね。
それこそフジのお台場祭りの一環で、
全女プロレスがフジ社屋の中央・野外広場でやってるのを見に行ったことがありますが、
大橋や三迫のダイヤモンドとかもあそこでやれば、開放的でお台場も一望できて楽しそうなのになあと(8笑
宇弓 #LkZag.iM
2020/06/28 編集返信【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK 7547億7700万円
2016年【平均年収】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送 w
総事業費 比較
江戸城天守閣復元(試算)・・・・350億円
熊本城復元(試算)・・・・・・500億円
東京駅復元・・・・・・・・・・500億円
テレビ朝日社屋・・・・・・・500億円
東京スカイツリー・・・・・・・650億円
新丸ビル・・・・・・・・・・・900億円
愛知高速鉄道リニモ・・・・・・1000億円
日本テレビ社屋・・・・・・・・1100億円
あべのハルカス・・・・・・・・1300億円
JR京都駅ビル・・・・・・・・・1500億円
フジテレビ社屋・・・・・・・・・1500億円
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
ハウステンボス・・・・・・・・2200億円
新国立競技場(試算)・・・・・・2500億円
横浜高速鉄道みなとみらい線・・2600億円
六本木ヒルズ・・・・・・・・・2700億円
東京レインボーブリッジ・・・・3000億円
東京ディズニーシー・・・・・・3380億円
NHK新社屋・・・・・・・・・・3400億円←★準備中
明石海峡大橋・・・・・・・・・5000億円
第二青函トンネル(試算)・・・・5000億円
中部国際空港・・・・・・・・・6000億円
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)
NHK会長 3800万円/手当込
副会長 3370万円/手当込
常務理事 3020万円/手当込
理事 2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員 1780万円/手当込 ←大河ドラマでも視聴率1桁代
(社員全員高額所得者)
※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円
備蓄ハンター #-
2020/06/28 編集返信