7・27東京・後楽園ホール「ダイナミックグローブ」(G+)※5・2から延期
▼日本ミドル級タイトルマッチ 10回戦
王者・竹迫司登(ワールド) × 1位・国本陸(六島)
▼8回戦
日本Sウェルター級4位・越川孝紀(セレス) × 出田裕一(三迫)
日本Sフェザー級16位・長谷川慎之介(ワールド) × 中川祐(T&H)

7月27日に延期されていた日本ミドル級戦、竹迫×国本は再延期が決まった。挑戦者サイドが練習環境の不足などを理由に延期を申し入れたという。現在、多くのボクシングジムが休業や営業縮小する中、外部から人を呼んで行なうスパーリングもできない状況なのはたしかで、プロならば「ベストの状態を作って試合する」という責任が果たせないと感じるのは仕方ない。本興行は秋以降の開催とするようだが、試合延期を決めた選手も見込まれた収益がなくなることだ。プロモーターが興行再開に尽力する中では、こうした試合断念はかなり言い出しにくい話だが、そこは理解が必要だろう。
4月の予定から7月上旬にスライドされたフライ級世界戦も現在、8月への延期が検討されている。(片岡亮)
5月2日に予定されていた竹迫×国本の日本ミドル級戦は、7月27日に延期となっている。当然、新型コロナウイルス対策連絡協議会による興行再開の決定があって開催決定となるため、現時点では仮日程みたいなもの。当日まで3カ月近くあるが、もし開催ができたとしても、おそらくは協議会の決めたガイドラインによる感染防止ルールの中で行なわれる可能性が高そうだ。(片岡亮)5/3
https://twitter.com/GENRON_NEKORON チャンピオン・カーニバルで唯一、日程の決まっていなかったミドル級は5月2日にセット。ちょうどゴールデンウィークの土曜日だ。王者・竹迫(12勝(11KO)1分)は前回、細川チャーリー忍に勝って東洋王座奪取し2冠王に。今回は日本王座4度目の防衛戦となる。アマ時代に金メダル獲得後の村田諒太と対戦したことがあり、15年にプロデビュー、17年に1位・福本祥馬との挑戦者決定戦を初回TKOで制し、18年、王者・西田光をこれまた初回KOで倒して王座奪取した。初防衛戦は元日本王者の4位・佐々木左之介を2回TKOで下したが、1位・加藤収ニとは判定ドロー。フィジカルに頼りすぎたような試合だったが、昨年8月の再戦は8回終了TKOで終わらせた。
挑戦者の国本(4勝(2KO))はこれがプロ5戦目。アマ出身で18年8月にプロデビュー。前回4月に4位・福本祥馬を6回TKOで下し、本来は挑戦者決定戦に出る流れだったが、そもそもランカーは4名しかおらず、不戦により挑戦権獲得となった。福本戦では重い打ち合いで5回には相手がかなりダメージを蓄積して6回でストップとなったが、途中アッパーを打ち込まれて苦しい場面もあった。若いキャリアで強豪・竹迫にどこまで迫れるか。(片岡亮)2/17
コメント
個人的には竹迫が内容良く勝ったらWBOAP王者野中との三冠戦を行ってくれる事を期待したいですね。
B.B #-
2020/02/19 編集返信なんかデイリー見たら国本の六島ジムのET会長が・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国本や4月には大阪で六島シム興行もあるそうで、
選手や興行に影響出なければいいのですが(憂悶
宇弓 #LkZag.iM
2020/02/19 編集返信だって日本ミドル級ってランカー3人しかいないんだよ
ゾロアスター千年王国 #-
2020/05/03 編集返信呑気にET会長さんの話とかしてますが⦅爆
ええい、
早くあの楽しくボクシング語れてた頃に戻ってくれい!!(慟哭
しかしこれってダイナミックになのに月末って、
なんかダイヤモンドも7月下旬に一応開催予定って話ですが、
んまあ苦渋のスケジュール組みなんでしょうね。
しかも現時点じゃ客入れてやれるかどうかもわからず、
客入れられたとしても・・・・
もう客席なんて3密予防で、立ち見も閉鎖で座席空間も空けられたとしたら、
チケなんて一体何枚売り出せるかもわからず、お客が来てくれるかどうかもわからず・・・
もうこのコロナ恐怖が、人類全体の脳裏に刻まれてしまった今となっては、
これまでのショー・ビジネスモデルが完全に元に戻るなんて、
そんな甘い予想は持ちづらいですが(苦悶
まあこれにせよ、そのダイヤモンドにせよ、
チケ売る興行が限定的でも再開するのならば、
その再開第1弾興行には、むろん私個人でも万全の感染対策をやりつつ、
ボク界ガンバレ!!
って意味で、何としても会場に駆け付けたいものですが(決意
宇弓 #LkZag.iM
2020/05/03 編集返信ダイナミックなのに月曜日じゃんかと、
・・・・まさに戦争中とかと同じくらいに、
日程とかスケジュールとか、根本から変えざるを得ないくらいの非常時なんだなあと、
改めてこういう細かい部分で実感しますが(深刻
宇弓 #LkZag.iM
2020/05/03 編集返信こんなときまで5千万円じゃないと試合しないなんて言わないでほしい。
アマ時代からずっと後援してきて村田こそボクシング界のカリスマだと信じてるんだ。
ムラタマニア #-
2020/05/03 編集返信村田のファイトマネーは億じゃなかったっけ?
勿論、税務署じゃないので、本当のことはわからないが。但し、億じゃなければ試合をしないと、彼が云うとは思えない(陣営はわからんが・・・)
山 マサ #ziwa4Zsw
2020/05/03 編集返信・・・もし仮にこのコロナ状況がすぐには収束せずに、
日本でも客入れてやる興行なんてもってのほかだ!!
なんて自粛警察??だかのおっかない連中に睨まれるような空気がずっと続いたとしたら、
その時は村田が率先して、ホールで無観客ででも試合して、
ボクシングって物の存在を世に示してほしいもんですけどね。
井上もカシメロ戦が中止になって、あくまで延期なんで焦らず待ち続けますって言ってるけど、
じばらく待てば何か月後かにはできるんじゃ??
って見通しの元に言ってるんだろうけど、
・・・・これがもし1~2年、全く海外行って試合なんてできないし、
外人選手も来日できないなんてことになったとしても、
それでも何もしないで待ってられる??
まして国内でも通常の客入れる興行が、再開のめども立たない状況がもし続いたらとしたら・・・・
だからそういう絶望的な状況となった時には、
日本で無観客試合の扉を開けられるのは、独自にテレビもスポンサーも持ってる、
村田と井上と井岡選手くらいなわけで、
そこは村田が率先して、ボク界救うために新たな可能性に挑んでほしいものですが。
それこそそれを最初にやれるのは、
金メダル取ってプロで世界獲るという、常人には真似できない道を切り開いてきた村田が相応しいのではと。
・・・・んまあ、
出来ればそんな絶体絶命な状況になる前に、
1日も早く通常興行がやれるような状況に、世界が戻ってくれることが望ましいわけですが。
このダイナミックや、佐川と丸田くんがやるであろうダイヤモンドにも、
こちとらちゃんと金払って見に行きたいんだし(身悶
宇弓 #LkZag.iM
2020/05/04 編集返信お金の交渉だけは固い人らしい。
無観客でやれるのは安くてもやる人だけでしょう。
マイク泰森 #-
2020/05/04 編集返信>お金の交渉だけは固い人
“プロ”なら、それも当然かもしれない。
山 マサ #ziwa4Zsw
2020/05/04 編集返信中野 吉郎 #-
2020/05/04 編集返信だからこそ、逆に名のない安い選手では、
最初は無観客でもビジネスとして、お呼びがかからず成立しないかもだけど、
村田ならビジネス的に、無観客試合がやれる下地があるんじゃあるなかろうかと。
まずフジがバックについてて数字持ってて、スポンサーとか後援会もバッチリそろっててと、
こんなのテレビ放映権料やスポンサー料だけでも相当な額になりそうだし、
なにしろあーた、
マイナビの勝利者賞だけで1千万円☆って書いてるパネルを、
毎試合後にリングで掲げてるような男ですし(¥笑
後はゲート収入が無いって問題ですが、
・・・でも正直、
去年末の横アリなんて、んまあ超ガラガラでしたし⦅爆
東洋大の後援会とかにチケ配ったりしてるんだろうし、
だから後援会がばっちり寄付とかしてくれれば、実はそんなに村田の稼ぎって変わんないんじゃないのかなあとか、
ましてテレビ局のセットとかにリング組んで豪華にやれば、
会場費も設営費もフジ持ちで経費削減だし、
さらには相手が日本選手で、例えば竹迫とかに、
村田のデビュー戦での柴田のギャラが500万??
も払えば十分に満足できるギャラだろうし、
それで外人選手呼ぶギャラや、渡航費や滞在費も大幅カットできるしと、
それでその時についでにケンシロウ君の試合とか、
あるいはフジ系のレベル高い日本タイトル戦とかも一緒にやるとか、
なんかそういう無観客でもやれる可能性を期待できるのは、
やっぱ村田しかいないんじゃないかなあと(妄夢
まあもちろんこれは、
客入れる興行が国内で、もう数年以上全く再開できなかったら??
って場合の話で、
そら再開できるなら今まで通りの客入れた興行やればいいけど、
・・・・
やっぱこの席亜の現状ではなかなか難しいんじゃないだろうかということで、
やはり検討やシミュレーションくらいは始めといたほうがいいんじゃなかろうかと。
まあ何度も言ってますが、
村田も結構いい歳だし、ダラダラ当てもなくブランクが長引いたら・・・・・
真面目にこのまま自然フエードアウト☆
とかになってもそんなにおかしくはないかもだし(焦悶
宇弓 #LkZag.iM
2020/05/04 編集返信つまり闘いたい側(竹迫だろ?)からの交渉(爆)次第だろ?てことになる。日本タイトルだって1位との指名試合以外は、挑戦側からの交渉だよな。まあ、王者側がアイツと試合したい、ということもあるのかもしれないが、その辺は(マッチメイク)現場を知らないおれ如きには想像だが・・・(汗)
山 マサ #ziwa4Zsw
2020/05/04 編集返信業界は7月に興行を再開する意向のようです。
なにしろ、各ジムの経営が厳しくて、多少の摩擦は覚悟のうえで、強行突破(そういう形にならないと良いですね)のかたちで興行を行うようです。
民放テレビがついている興行は、日テレ(G+)が月1回、フジが2か月に1回、TBSが不定期ですね。テレビ局が、後楽園ホールの興行に出している、放映料はたかだか100万円です。
切符が売れないとなると、この金額では必要経費が出るか?出ないかというレベルですね。 やはりゲート収入がゼロでは、難しいので、定員500~600人くらいで、有料観客を入れざるを得ないでしょうね。
あと、外国人選手は呼べないので、全部日本選手同士の試合になるでしょうから、ブランク明けで張り切った選手同士の、ガチの猛烈な試合が見られると思います。それは大歓迎ですが、選手の傷み方はひどくなるでしょうね・・・
いつも現地観戦します #-
2020/05/04 編集返信未だ縄張が強い古い業界なんでしょうが、これだけ皆が自粛しても首都圏と北海道だけは宣言前の感染者数レベルに戻って居ない現実見れば、連休明けて皆が働き出したら最悪タラタラ横這になって、今後のスポーツ興行再開へのハードルの下がり方に首都圏とその他地域で差が出るのは予測可能な筋書きじゃないですかね。
地方で皮切り興行やったら真っ赤っかだとは思いますが、ボクシングはまず再開したと言う実績作りが大切だと思うんです。
ローカル #TaqcLhgs
2020/05/04 編集返信14日には再検討で、その時の状況で解除も??
とか言う話なんで、
このまま悪化しなければ、さすがに7月には大丈夫なんではって判断なんでしょうかね。
大相撲も検討してた5月場所はさすがに断念したようですが、
7月の名古屋場所は、両国に場所変えて無観客でやるつもりみたいだし、
7月にボクシングが再開したとして、果たして客の入れる興行ができるのかどうかってのがネックになって来るんでしょうね。
・・・だからあとは、
客を入れる興行ってのを、スポーツなり芸能なり、
どこが一番最初にやるかってのが注目されるんだろうなあと。
昨日の会見では、
特定危険県以外では、50人以内の集会はやっていいみたいな話をしてましたが、
それが後2か月後にどうなってるのか・・・・
だからその辺は地方開催とかも視野に入れるとか、
あるいはやはり井上とか村田とかの、無観客試合をやれる可能性のある選手からやって行くとか、
ローカルさん言ってるように、
まずはボクシングって競技自体を再開させるっていう、プロ興行としての実績や既成事実が大事な気がしますし。
・・・まあでも繰り返しますが、
できるなら7月末くらいには、少しでも客入れる興行が再開できていてほしいものですが。
どんなにチケ代の単価が高くなっても、応援の意味でも再開ボクシングには金払って見に行きたいし、
もしその時までダメダメな状況だったら、
・・・いよいよ日本はもう経済から社会状況やらヤバい感じになってそうだしと(憂悶
宇弓 #LkZag.iM
2020/05/05 編集返信なんかまるであの八百長問題後の大相撲みたいに、急にみんなガチっぽくなったみたいに、
コロナ後の新たな新基準って感じでいいかもですが⦅爆
まあそりゃたまには調整試合も必要かもですが、
ひとつの興行に3人も4人もタイやインドネシアのやる気なさげな人を呼ばれても・・・・
それって客にまともな商品出してるって言えるの??
ってレベルだし、
その辺はこれ機に、業界全体で改善して行ってほしい部分ですね。
まあ選手は日本人同士だと、毎回気が抜け無くて大変だろうけど、
でもボクシングって本来そういう潰し合いで、
生き残った者が上がって行くもんのはずですし。
宇弓 #LkZag.iM
2020/05/05 編集返信昔のずらり韓国人が占めてたOPBFタイトル戦の日本人王者で最低150万だったかな?世界戦の日本人挑戦者の場合が300万くらいなのは記憶にあるけど、まだテレビの世界戦がキラーコンテンツだった時代だから。
名無し名人 #-
2020/05/05 編集返信だから噂レベルでそれぞれの試合の時に流れてた話では、
確か、
井上とやったナルさまが3千万とか、
マクドが5千万とか、
大橋さんも、フジさんが予算たくさん出してくれるんで呼べるみたいなこと言ってたし、
村田もヌジカムやブラントは再戦で5億とか、
そんで赤坂テレビでは。
リゴ呼んだときに6千万とか、
事前にそれくらいの額が、少なくともテレビやスポンサーレベルで用意はできてると。
後は日本で最も信頼できるインテリジェンス・情報誌の週刊新潮が⦅爆、
村田ととゴロさん戦のために、電通がすでにスポンサーから10億確保してるとか書いてたし、
まあこれら全部公に出された数字じゃなくて、すべて報道ベースの話であって、
確かにボク界って、
本当にちゃんとした数字が表に出ないですよね。
出来ればちゃんとその辺はっきりさせてほしいものですが、
・・・・・でもそういう細かい部分が明らかにならないからこそ、
なんか井岡パパさんや亀さんやET会長さんの、
税金問題とかになってしまうのやもですが(悶爆
宇弓 #LkZag.iM
2020/05/05 編集返信役員だし会場には困らない。対戦相手のジムを共同プロモーターにするのは、日本の場合、慣習だし、観客も身内の応援団とあらかじめ規定し、検疫の医療スタッフを臨時に雇い事前に検査を受けてもらいこの7月の試合実現に向けて動いてもらう。
深夜帯でも、ノーテレビにしたくないのは、宇弓さんのようなボクシングへの思い入れが強いファンに、やっぱりボクシングは他の格闘技とは違うと胸を張ってもらいたいからです。日本ミドル級タイトルマッチをこの日程に定めたことで、関係者各位動き出さなきゃいけない訳で、村田諒太とwhole sponsored by 電通を話題にするスレッドはいつかそのうち建てられるでしょう。
名無し名人 #-
2020/05/05 編集返信コロナの悪影響を、モロに受けてしまう印象ですねぇ(,,・д・)★
1~2万人規模の集客の、チケット収入が激減したら
根本的な運営方法を変えないと、にっちもさっちも行かないでしょうね。。。
地上波放送やYouTube等の、お金を生むシステムが
ボクシング・格闘技でも、上手く使えると良いのですがね~
( ・ω・)ノ
K8augPj6 #K8augPj6
2020/05/05 編集返信スレッドにまったく関係ない話題をどこでも繰り広げる姿勢に、運営者らはなんにも言わねえの?
名無し名人 #-
2020/05/06 編集返信kaiスタイガ #-
2020/05/09 編集返信私の次回観戦予定の興行はどうなるんだろう。これも興行が延期されてただの温泉旅行になりそうですが(笑)
ジャム #-
2020/05/23 編集返信まあ当事者の選手や関係者が、準備に自信が持てないというのならば、それはやるべきじゃないし、
そこはちゃんと主張して辞退するのは、仕方ないし当然ですが。
それは別にコロナとか関係なく、
当事者がやれないと思うならやらせるべきじゃないし、そこはちゃんと意思疎通して決断すべきでしょうね。
・・・なんか過去にも、選手がケガしてんのに、違約金とか生じるから断れないって理由で、
無理やり色んなジムが試合やらせたケースがあるなんて噂も、何度か聞いたことあるし(怖
だからちゃんと選手や関係者の当事者全員が、しっかりやれるという共通意志を持って、
堂々とプロとして再開を目ざしてほしいものですが。
しかし・・・・・
なんか報道見たらワールドの会長さんが、
枝川会長にも申し訳ないと謝罪されたし、仕方ないことだけど、
ジム営業もできないし興行も打てないしで、
竹迫もこれで無収入が続いて大変だろうと、
・・・・・なんかもう・・・・・・・
いや本当に、
もはやプロスポーツ全体が存亡の危機だよなあと(憂悶
宇弓 #LkZag.iM
2020/05/23 編集返信K8augPj6 #K8augPj6
2020/05/23 編集返信二宮清純とかが出て、コロナ時代のスポーツ興行についてって話をしてましたが、
・・・・・・いやあ、
ちょっと考えれば考えるほど、どんよりしてきますね(暗悶
プロ野球やJリーグは、なんとか6月から開幕を目指してるけど、
再開して長いシーズン中に感染者とか出たら、
それこそマスコミや自粛警察隊みたいな連中に、面白がって叩かれるだろうと。
でもそれでもやらなきゃいけない理由は、
野球は最低120試合やらないと公式記録にならなくて、来年の給料査定とか業界運営全般の話になって来るし、
Jリーグに至っては、
ダゾーンから10年2000億なんて契約して、その金で調子に乗って色んな補強とかやっちゃって、
でもその契約はシーズンの全試合をやるのが条件で、
全日程を消化できなかったら、
契約金なしどころか違約金を請求されかねないと。
だからもう無観客だろうが何だろうが、無理にでもやらないと来年以降は競技の存亡の問題になって来ると。
・・・野球やサッカーみたいな超メジャー競技ですら、自転車操業みたいに、
とにかく興行やり続けないと生きていけない危ういジャンルなんだなあと(煩悶
でボクシングも、
このまま業界が何もしないでいたら、それこガンガン殴り合うフルコンタクトの格闘技なんだし、
下手すりゃもう2~3年くらい試合なんてできないんじゃ??
ってことで、
業界が率先して色んな予防策とか打ち出して、
これだけ自主努力してるんだから、何とか許可してくれ、!!
って世間に対してアピールしてると、
まあ競技存続のために、危機感と自覚の表れなんだろうなあと。
だからこんないつ試合できるかもわからない、不安定な状況が続いたら、
日本王者の高橋も引退しちゃったし、そら選手全体のモチベの問題にもかかわって来るし、
今月のボクビーで元日本王者の評論家の尾崎恵一さんが、
自分は王座持ってれば、高橋みたいに引退はしないだろうけど、
でも負けが込んでたり現役続けるか迷ってるときに、こんなコロナ状況が来たら辞めてたかもしれない、
それでこの試合できない状況で、辞めていく選手が続出したら、
試合続けてれば、浮上できていたかもしれない選手の可能性まで消えてしまうことになると、
・・・・・だから、
プロにとっては試合っていう場や目的がないと、もうあらゆる面で予定もモチベも生活も維持できないわけで、
本当にいつ試合ができるかさえわからずに、ただ無駄に時間が過ぎていくのは、
選手寿命の限られてるアスリートにとっては、もう拷問に近い状況だろうなあと。
それでいて目標もなくギャラも発生しないのに、苦しいトレーニングは毎日続けないといけないし、
どんな苦行僧なんだよと(苦悶
う~~~~~~ん、
もはやここまで世界人類の心が、コロナ恐怖で染まってしまった今、
果たして通常の試合や興行形態に戻せるの??
って状況ですが、
とにかく1日も早くコロナが収束し、アスリートたちが余計な苦悩や雑念を背負うことなく、
無心でプレーできる日が戻って来るのを祈るばかりですが(静祈
・・・・・・・で、
来年の東京五輪ってどーなるんでしょうか(悲悶
宇弓 #LkZag.iM
2020/05/23 編集返信平素はやさしい風になれたらボクシング後援会をご利用頂き、誠にありがとうございます。5月23日よりシステム障害のため寄付システムの確認ができない事象が発生しております。皆様には多大なご迷惑とご不便をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。寄付方法選択で情報入力画面へお進みいただくと「情報の取得に失敗しました」というエラーメッセージが表示されると思いpますが、現在、復旧に向け、対応を行っておりますので、復旧まで今しばらくお待ちいただきますよう、何卒お願い申し上げます。
こんなボクシング後援会なんてある?
サンレオン渋谷 #-
2020/05/23 編集返信選手が被害者みたいに言うなよ字弓。
pontpont999(ひろ)卍233445555g #-
2020/05/23 編集返信野中と、もいいかもしれないが・・・
山 マサ #ziwa4Zsw
2020/05/24 編集返信出るから、選手全員にPCR検査義務づけで再開しましたしね。
でもJリーグは独を見本にしたら、今の日本の検査態勢で選手全員を
PCR検査する態勢にするのは難しいでしょうしね。
プロ野球もしかりでしょうけども、6月中か7月初旬の無観客試合での再開で今話し合いしてるんでしょうね。
ハイロ67 #-
2020/05/24 編集返信選手は地面に唾を吐くなとか、細かい規定でやってるそうですが、
・・・・いや選手は必至こいてプレーしてるんだから、
思わず口に溜まったつばを吐き出すくらいあるだろうし、
そんなことまでいちいち気にしてプレーできんのかいなと(悶笑
それにたとえ客入れを再開できたとて、
世界中がこのコロナ恐怖症の中では、今までのように満員の客が歌って騒いで抱き合ってなんて許されないんだろうし、
ならサポーターとかフーリガンとかも、みんなマスクつけて離れて黙って座って見てんの???
だってボクシングでも、
無観客じゃ選手も会場も盛り上がらないっていう意見がありましたが、
でも客入れたって今の状況では、結局声も出さずに静かに見てろってことになりかねないし、
だったら無観客と大して変わんないんじゃ??
って気が(悶笑
・・・・だから、
バンドやアイドルのコンサートとかだって、みんなでスタンディングでレスポンスや歌うとかできるのかとかとか、
もはやプロ興行界は、全く新しい常識や価値観にならざるを得なくて、
そしてその中で何とか生き延びる道をみつけた者だけしか残れないんじゃなかろうかとか、
それが果たしてネットとかを駆使して、無観客でも何とかビジネスになるようにするのか、
あるいは全く新しい興行の形を模索することなのかはわかりませんが、
・・・・・・果たしてボクシングは、
このポストコロナの激変の時代に生き延びることができるのでしょうか(懊悩
宇弓 #LkZag.iM
2020/05/24 編集返信