スティーブンソン、ブーイング浴びる凡戦、ナバレッテはドロー!

11・16米・ラスベガス(ESPN)
 ▼WBC世界ライト級王座決定戦 12回戦
  2位・シャクール・スティーブンソン(米国) 3-0 6位・エドウィン・デ・ロス・サントス(ドミニカ共)
   ※116-112、116-112、115-113
 ▼WBO世界Sフェザー級タイトルマッチ 12回戦
  王者・エマヌエル・ナバレッテ(メキシコ) 1-0ドロー WBC10位・ホブソン・コンセイサン(ブラジル)
   ※114-112、113-113、113-113

 アメリカでは珍しい木曜開催の世界戦。視聴率をとるには不利だが、年120億円ともいわれる放映権料を払っているESPN側の要望を受け入れた形。放送時間はカレッジフットボールの後、深夜になった。そのせいか会場のTモバイルアリーナは最大2万人収容を1.2万人の仕様にし、チケットも35~505ドルの低価格設定。ちなみにスティーブンソンの試合では、吉野修一郎との試合が地元ニュージャージーで10408人で、平均視聴数は82.7万件(ネット含まず)だった。
231116ESP14.jpg
 そして、肝心のメインだが、スティーブンソンは消極的な戦法に終始しての凡戦。ハンドスピードのあるサントスに、得意のジャブが思ったほど伸ばせず、バックステップが多くなり、3回にはブーイングを浴びた。見合う時間が長く、サントスが出てもスティーブンソンは足を使って遠い距離をキープ。手数の少ない展開が続き、スティーブンソンは単発のロングジャブにとどまった。いくらパウンド・フォー・パウンド候補といわれても、ここまで勇敢さの見えないスティーブンソンはトップスターにはなりにくいことを示してしまった。ヒット数はスティーブンソン65(31%)、サントス40(12%)。

スティーブンソン 「言い訳はしない。こういうこともある。選手はこうやっていろいろ経験する。パフォーマンスが悪かった。でも、大丈夫。勝ったんだ。勝つことがすべて」
サントス 「あのさ、俺は戦うために来たんだ。でも、相手は陸上競技だった。俺の方が上回っていたと言いたい。スティーブンソンは戦いから逃げた。タイトルは彼にあっても、俺こそはみんなのチャンピオン」
231116ESP08.jpg
 ナバレッテはドロー防衛、コンセイサンの強打先行で、打ち合いに応戦したが、スタイルを変えても反応が良い相手のヒットに出鼻を挫かれた。4回、焦りの顔を見せずに左フックを当てたナバレッテ、攻勢に出ると左アッパーを効かせてダウンを奪った。ヒット率は挑戦者が上だが、威力は王者にあり。
 5回、強打先手を変えないコンセイサン、ナバレッテも怯まず大振りしたが、変わらずヒット数では挑戦者にあり、ラウンド終了時点で39(20%)-79(28%)のヒット差だった。7回、手数の落ちないコンセイサンだったが、下がったところに大きな右ボディをもらって崩れるダウン。すぐに立って攻勢を取り戻したが脆さは拭えず。以降、それでも攻めたコンセイサン、ナバレッテは思ったより追い上げが激しくなく、最終回も挑戦者が攻めて採点は1-0のドロー。ダウンがなければコンセイサンは勝っていた。個人採点でも僅差でコンセイサン。(片岡亮)
231116ESP07.jpg
ナバレッテ 「ベルトを守れて嬉しいです。コンセイソンを尊敬する。2人とも覚悟を決めて戦った。相手のテクニックはレベルが高かった。僕が決められるなら再戦する。相手はそれに値する。再戦すれば、もうちょっと工夫できます」
コンセイサン 「ナバレッテは強かったですが、再戦すべきです。僕は自分の力を証明しました。再戦が実現したら、2人ともさらに練習して、もっと良い試合を見せられるはず。やりましょう」


スティーブンソン 「サントスは優れたファイター、倒しに来る。他の連中が逃げ出す中、挑んできた彼を称えたい。でも、4ラウンドあれば分析できる。また素晴らしいパフォーマンスを披露すれば、その理由が世界に分かるはず。3階級制覇を見てほしい」
サントス 「過小評価されているけど、僕は国民のために戦う誇り高きドミニカの戦士!シャクール、ぶっ飛ばしてやるよ」
ナバレッテ 「僕のモチベーションはメキシコのボクシングに栄光をもたらすこと。相手は難敵ですが、世界最強のスーパーフェザー級になるため最強の相手とやっていかないといけない。どんなライバルからも逃げたことはありません」
コンセイサン 「絶好のチャンス。オリンピックでも長くかかって金メダルを獲ったんで、その歴史が繰り返されます。3度目のチャンスでやり遂げます」

stevenson-vs-de-los-santosESPN.jpg

スティーブンソン 「マーティンはビビったんだろうね。いざ試合が決まったら緊張して、やりたくなくなった。報酬が低かったとか言い訳するだろうけど、正直、マーティンが過去最高に稼いだのは25万ドルで、その4倍ぐらいの額を提示していたんだ。でも、俺がこのボクシング界で最強だって内心、分かっていただろうから、結局、負けが怖くなった。無敗のままだったら、もう少し安全に稼げると思ったんだろう。俺はファイターで、ボクシングが大好きだから、大きな条件なら断ることは絶対ない。だから、マジでイライラする。ストレスたまるよ。ビッグマッチやりたくても逃げられるんだから。ロマチェンコも俺との試合で高い額をオファーされていたのに断ってきた。俺はそんな相手のことまでコントロールできない。コントロールできるのは、集中してジムに通って体調を維持して、いつでも試合できるようにすることだけ。連中をリングに上げる方法なんて分からないよ。デビン・ヘイニーともやりたかった。ドラマが欲しいし、注目を浴びたい。でも、口喧嘩をさせられただけだった。オファーもないから別の道を選ぶしかなかった。ちゃんと指名挑戦者になったのにさ」




 スティーブンソンの決定戦の興行には、3階級王者ナバレッテのスーパーフェザー級2度目の防衛戦も追加された。
 ナバレッテは38勝(31KO)1敗、28歳。18年にアイザック・ドッグボーからWBOスーパーバンタム級王座奪取、再戦でもTKO勝ちで5度防衛して返上。20年のフェザー級王座決定戦は、3位・ルーベン・ビラに勝利。1位・ジョエト・ゴンザレスらに3度防衛。今年2月、スーパーフェザー級王座決定戦で3位・リアム・ウィルソンをTKOしたが、4回にダウンした際、レフェリーが再開を遅らせる不可解な行動があった。前回8月、元2階級王者の2位・オスカル・バルデスと対戦、流れるようなコンビと、ボディワークで優位をキープしての完勝。ハードパンチャーながら巧みに相手の決定打を外したり攻撃を寸断させる技術がある。
 ちなみに、ナバレッテは先日、WBOに指名戦義務から解放される「スーパーチャンピオン」になれるよう申請した。
 挑戦者のコンセイサンは3度目の世界戦、17勝(8KO)2敗。五輪3連続出場でリオ・ライト級金メダリストのスーパーエリート、トップランクと契約して16年にアメリカでプロデビュー。昨年9月、ドーピング陽性のバルデスに挑戦、ヒット数でバルデス83発に対し、コンセイサン141発と上回っていたが、不可解な判定負けだった。117-110でバルデス勝利としたジャッジが後日謝罪したが、結果は覆らず。昨年、WBC挑戦者決定戦で15位・エグザビエル・マルチネスに判定勝ちし、王者・WBC&WBO王者・シャクール・スティーブンソンに挑んだが、これまた相手が体重超過の不運。相手のスピードにワンパターンな攻撃になってしまい終盤失速もあった。6月に再起戦を勝利している。(片岡亮)9/16

 4位・フランク・マーティン(米国)の辞退があったWBC世界ライト級王座決定戦は、スティーブンソンが対戦を呼びかけた6位・サントスが受諾。サントスはスティーブンソン所属のトップランクとはライバル・プロモーターのPBCに属しているが、両者が対戦に合意した。当初の予定どおり、トップランク主催のESPN放送となる。近日にも正式発表される。
 マーティンが辞退したのは、金銭面で50-50を主張したからだとスティーブンソンは言っている。両者の実績や人気を見れば、スティーブンソンに納得のいかない条件なのは明らか。元2階級王者のスティーブンソンは20勝(10KO)無敗、リオ五輪バンタム級銀メダリストのサウスポー、26歳。19年にジョエト・ゴンザレスとのWBOフェザー級決定戦に勝利も、防衛なく階級を上げて21年、WBOスーパーフェザー級暫定王座決定戦で2位・ジェレミア・ナカティラに勝利、続いて正規王者・ジャメル・ヘリングにTKO勝ちした。昨年、WBC王者のオスカル・バルデスとの統一戦を大差で勝ち、2位・ホブソン・コンセイサンに防衛。この試合では体重超過で王座を失っていたが、前回4月、WBCライト級挑戦者決定戦で5位・吉野修一郎を6回TKO。将来のパウンド・フォー・パウンドと呼ばれる実力を見せつけている。
 そのスティーブンソンに対戦を呼びかけたことがあったサントスは、16勝(14KO)1敗のサウスポー23歳。18年デビューで昨年のアメリカ初戦で無敗選手に1-2で敗れたが、その後は2人の無敗選手を含む相手に3勝している。昨年の無敗ホセ・バレンスエラとの試合ではダウンの奪い合いをしていたが、前回の試合ではアウトボクシングで相手を完封、器用なところを見せていた。(片岡亮)9/14

コメント

コメント(86)  最新コメントへ  
[ 782493 ]  
WBC新ランク
1位シャクール2位Fマーティン、
負けっぱなしロマが降格で、ようやくまともだと思ったが
ロマがIBF決定戦にでるから?w。

ちなみに残る負けても1位は、
WBCWBOゴロフ→引退?、WBAのMJ→挑決へ?、WBC繰り上げ1位チョコラテ←どうせなら1位クアドラだろ!w。

kaiスタイガ  #-

2023/09/14 編集返信
[ 782494 ]  
>TR×PBC

時代の流れちというかライバル同士の雪解けで
将来的には
タンク(FA状態)×シャクールも?。

kaiスタイガ  #-

2023/09/14 編集返信
[ 782542 ]  再録☆シャクールは→洒落にならん(笑)
塩分濃度濃いめ・スリック油多め・パンチ硬めと、究極☆家系ラーメンみたいなスタイルですが

シャクールは口の悪さも一級品で(失敬☆笑)!?
ジャーボンタやライアン・ヘイニーにロマチェンコにも、ガブガブ☆噛みついてますねぇ。
ちょっと内容がアレすぎて、書くのは控えますが(笑)!


シャクールの☆げに恐るべきは、その万能すぎる・ボクシングスタイルで
相手が、スリッカーでも?タフファイターでも?ボクサーファイターでも?

結局は、相手のスタイルが何であれ☆相手のスタイルに合わせても?さらに上回るような内容で!?
ホント、二度とやりたくないような、救いのない勝ち方をすると言うか、、、(笑)


シャクール唯一の懸念点は、避けられまくっている内に?
年齢的な、瞬発力や反射のピークを、過ぎてしまう事ぐらいなのかなと。。。☆

そんなシャクールのキャッチコピーは~?
Fearless(怖い物なし笑)!?

我らが井上尚弥にとっても、シャクールはラスボスになりうる?ボクサーなのかなぁと。。。☆

K8augPj6  #K8augPj6

2023/09/15 編集返信
[ 782573 ]  サントス
サウスポーで粗削りのハードパンチャーですね!スピードもあるし当て勘も持ってます。ただ打って行くときガードが疎かになりがちで、出鼻をくじかれるとに前に出てこれない感じはします。
シャクールが難なく捌くかと予想しますが、サントスはパンチあるので一発当ててシャクールがグラつくシーンも見られるカモです。メイウェザーを苦しめたマイダナの様になれるか!?

sugaアール  #o4trAv4o

2023/09/15 編集返信
[ 782575 ]  
これだけ避けられたりすると荒んでも仕方ないような。
塩分を中和する為にヒールに徹して人気を得ようとしてるかも知れません笑
稼げる存在なら負けてもみんなやりたがるはず。

p4p  #-

2023/09/15 編集返信
[ 782678 ]  
コンセイサン、本当は世界チャンピオンになっていたはずだからここは勝って本来の名声を得てほしいですが、ナバレッテは相性が悪い気がします。それでもしっかりした技術でなんとか勝ってほしい。ゴリゴリ来られて押されそうだなぁ…

きっかけは町田  #-

2023/09/16 編集返信
[ 782686 ]  
コンセイサンは本当に報われて欲しいボクサーなので頑張って欲しいですがナバレッテ相手だとやはり厳しいかなあと思ってしまいますね。

マーティンにフラれたスティーブンソンは6位サントスとの試合になるみたいですがマーティンに比べるとサントスは小粒な感じなので勝っても評価は余り上がらなそうでは有りますね。

B.B  #-

2023/09/16 編集返信
[ 783056 ]  
清宮のお兄さん
瓜二つ

チェンマイ  #-

2023/09/18 編集返信
[ 783403 ]  サントス②(笑)
別のスレでも書きましたが、サントスはマーティンより危険なファイターだと思います。
以前見た時はパンチもあるし、当て勘もいいんですが結構貰う所もあったのでシャクールに出鼻をくじかれると一方的になるかな?と感じてましたが、直近の試合エキマで見るとかなりディフェンス面修正されてました。
シャクールは皆に避けられて激怒プンプン丸状態のようですが、あと2ヶ月当面の相手に集中しないと、サントスでロスするかも?(笑)

sugaアール  #o4trAv4o

2023/09/20 編集返信
[ 783412 ]  
モテモテの井上とは逆で、シャクールは皆から避けられる。まだまだシャクールとやって得られる報酬が満足できるまでに至ってないのでしょう。
腐らず、どんどん試合で商品価値を上げていくしかない。

7勝1敗  #LJx2DU6o

2023/09/20 編集返信
[ 787099 ]  太陽と世界(お灸笑)
昔お灸の名前に世界というものありましたが、一体何を意味していたんでしょうか?
それはさておき、いよいよ無名のシャクールとこれまた無名のカルロス・デ・ロス・サントスの試合、平日の金曜日の昼オンデマで配信。楽しみですがどうやって見ようかな(爆)
シャクールにとって過去最高の攻撃力を持つ相手だと思いますが、シャクールのデフェンスは全ボクサーでトップレベルなのは間違いないので、そのせめぎ合いが見ものデス!
メイウェザーにおけるマルコス・マイダナになれるか!?私の見所は、そこに置いてます(笑)

sugaアール  #o4trAv4o

2023/11/10 編集返信
[ 787113 ]  
シャクールのアンタッチャブルな神ディフェンスは、下手するとリゴンドー化してしまうおそれがある。強いんだけどつまらない、だから試合枯れするわ、ファイトマネーは上がらないわ。
最近は KOも織り交ぜたロマチェン勝ちみたいなスタイルになってますが、タンクあたりを塩漬けにして判定勝ちしたら面白いですね。でも体重上げて体がやや丸くなってるから、そのうち反射スピードが落ちてくるのでは。

ゴールデンボンバー  #-

2023/11/11 編集返信
[ 787268 ]  
明日17日A10時半~
WOWOWオンデマンドライブ配信。

kaiスタイガ  #-

2023/11/16 編集返信
[ 787269 ]  
誰かフェザー級における日本人世界戦記録知ってる人おりませんか?

ものすごい悪いはずです

222  #-

2023/11/16 編集返信
[ 787270 ]  
ここを風穴を開けてもらいたいもんです

222  #-

2023/11/16 編集返信
[ 787271 ]  
で、
なんかやたらシャクールが、
井上はすごい、最近は井上の試合ばっか見てる、
是非やりたいんで階級上げろとか言ってるそうで、

・・・んまあ、シャクールも既にリゴ化が始まってる??
感じで、なんとか売れようと率先してプロモ活動に必死なのやもですが(忖度笑

それで話題を引く相手として、世界に通じる名前で上がるのが井上と、
・・・やっぱ改めて井上は、
カネロさまとかと並んで、世界ボク界の"アイコン☆"になっておるのだなあと日々実感しますが(萬笑

宇弓  #LkZag.iM

2023/11/16 編集返信
[ 787283 ]  
ナバラッテ、
WOWOWライブ初登場?

kaiスタイガ  #-

2023/11/16 編集返信
[ 787285 ]  SFe級
ヘクタガル×フォード=PBC、
フォスター=TR、
コルディナ×ウッド?=DAZN系、
ナバ=TR。

帝拳と関係深いTRがカメダ・力石を
相手にするのだろうか?

kaiスタイガ  #-

2023/11/16 編集返信
[ 787339 ]  Abdullah Mason
今前座やってるんですが、Abdullah Masonってライト級の19歳はチェックせなあかんと思います!
10戦全勝(8KO)。相手は7勝(5KO)1敗。相手もマンソンのジャブを上半身をすっとバックしてよけ、反応がよくてパンチもきれるいい選手。でもマンソンも速い。1Rでダウンとったマンソンのコンビネーションは自分が右ジャブ出した直後、相手の左ジャブに右フックを軽く被せて左ストレート。スローモーションで見なければわからないぐらいの高速テクニック。2Rの踏み込んでの右左のワンツーで相手は後ろに吹っ飛んでレフリーがすぐストップ。あの踏み込みの速さはパヤノを倒した井上を思い出しました。まだあどけない顔してる19歳だけど、これは掘り出し物かも。

カリメロ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787344 ]  
フェルナンドバルガスの息子のエミリアーノバルガスが2R右ストレートでKO勝ちの8勝目。美青年です。応援してるバルガス兄弟たちのファッションやヘアースタイルもひと昔の派手なアングラっぽい感じで楽しませてくれました。

カリメロ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787347 ]  
祝LV
MLB移転(まだ先)w。オータニがFAでくれば面白いw。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787348 ]  WOWOWオンデマンド開始
全勝ディアス、2度のダウン奪いながら
オルネラスも粘って2-1の辛勝。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787349 ]  
ナバレッテXホブソンの前の試合でウェルターの黒人選手の好戦績同士の試合なんですが、打っては引っついちゃっての繰り返しで噛み合いません。

カリメロ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787351 ]  
無敗同士は
ノーマンがランダルにUD勝ち。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787352 ]  
2R
コンセイいい感じ。ナバは大ぶりが目立つ。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787353 ]  
なんかコンセイがKOしそうな感じも。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787354 ]  
4R、
ナバ、エンジンかかって
アッパー中心にショートダウン奪う!

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787355 ]  
5R
コンセイも再び反撃。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787356 ]  
6R
コンセイ、序盤打ち下ろしからオーバーハンドへチェンジ。
ナバも飛び込んで打ち返す。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787357 ]  
7R
コンセイやや不運なショートダウン。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787359 ]  
両者、最後まで死力を尽くして打ち合い。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787360 ]  
ナバがテンガロンハットを
コンセイに微笑ましく贈呈w。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787361 ]  
結局、帽子の交換w。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787362 ]  
1-0
MDで△防衛!
両者おつかれ~

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787363 ]  
後半ナバレッテが追い上げたんですね。kaiスタイガさん実況感謝でした。
シャクールの控え室にクロフォード、メイウェザー、ウォードが激励に来てるらしいすね。過去、現在、未来のPFP1位だとか。
さて昼休み終了なので業務に戻ります。涙

にわかです  #OU101MPw

2023/11/17 編集返信
[ 787364 ]  
採点してましたが、僕もドロー(113x113)になりました。しかし試合後半はホブソンの方がダメージが蓄積してましたね。いつ力尽きてダウンするかと思った。11R終了後にコーナーに戻る足取りもおぼつかなかったし。予想はバケイロ(ナバレッテ)有利でしたがホブソンがここまで善戦するとは。なんかどちらもお互い変則的な動き。試合前半から中盤はホブソンのジャブや返しの左がナバレッテをとらえてました。それに手数はホブソンの方がずっと多かった。テレビのデータではナバレッテの2倍近くのパンチ数で、ヒット数も若干うわまってた。しかし二回のダウンが痛かったな。飛ばし過ぎだからか、最後の方はナバレッテの方がまだ元気だったような。でも最後は両者すごい打ち合いでした。ホブソンは3度目の正直で金メダル獲ったから今回も3度目でとれるといってましたが。応援してたけど残念。

カリメロ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787366 ]  
いつもはサーとメインなのに休憩長いなあ。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787367 ]  ドロー
ナバレッテダウン2度奪うもコンセイサンの大きなパンチを警戒してか、いつもの攻撃が出来ずに苦戦。コンセイサンのパンチは正確性に欠けますが手数は多く、たまにクリーンヒットした時にナバレッテがバランスを崩すのもナバレッテにとっては印象が悪かったですね。
コンセイサンの右がもう少し正確に当たればナバレッテは倒されてたでしょう。
試合は白熱したいい試合でした!

sugaアール  #o4trAv4o

2023/11/17 編集返信
[ 787368 ]  
シャクール、リングイン。
さっさと終わらせてちょ!w。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787369 ]  
試合前余裕綽々シャクール、
いいの入れられて気合が入る。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787370 ]  
お見合いで場内ブーイング、
おいおい代わりの代わりに苦戦じゃ
タンクにも尚弥にも勝てんぞw。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787371 ]  
サントスなかなかいいですね。ブーイングなってるけど、僕はこれはこれで十分楽しんでます。

カリメロ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787372 ]  
ブーイングの中、
サウスポー同士の膠着、サントスが
ネクストメイに恐れず突っ込む。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787373 ]  
そういや
メイ×パックⅡinジャパンって
どうなっとんじゃw。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787374 ]  
6R終了、
緊張感の中ブーイング止まず。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787375 ]  
解説西岡「素人にこのヒリヒリ感はわからない」
バッテイングも怖いしな!w。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787376 ]  
シャクール有利か?
最終Rへ。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787377 ]  
忖度か
アップセットか
判定へ。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787378 ]  
いやー今の試合とその前の試合の違い。それでも同じボクシングというスポーツなんですねー。

カリメロ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787379 ]  
シャクール、UD勝ち。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787380 ]  
サントス「アイツは逃げやがった」

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787381 ]  116-112
で私はサントスにつけましたが(笑)
シャクールは反応のイイサントスを最後まで警戒しまくってました。サントスとしてはクリンチしてくるシャクールのくっつき際になんか用意しときたかったですね。
内容としては優劣つけるのが難しいハイレベルなフェイントでやり合う攻防でしたが、会場で観戦したらブーイングしたくなるような試合ではありました。

sugaアール  #o4trAv4o

2023/11/17 編集返信
[ 787382 ]  L級
ヘイニー(FA)はほっといてw
とりあえず
タンク(FA)の位置にシャクール(TR)も。
2人には
イサクル、ウィリセペ、Fマーティン?等のなんちゃってOC、
それに再来年には
ムラタラ、アンデクルも来るだろう。サボってる暇はないはず。

告知
急遽P10時からDAZNが
クアドラ、ヌルスル、シャロロフ出場興行ライブ。

kaiスタイガ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787383 ]  
どっちも手数少ないしパンチも当たらないしで採点のしようがない試合だったけど、こういう試合はより積極性のある選手につけたいから自分は2ポイントサントスの勝ちだった。ネットの反応見るとシャクールのユナニマスはおおむね受け入れられているようで、何年見てもボクシングの採点はようわからん…

隆  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787384 ]  
これみるとタンクでも厳しい感じするな
相手が強いほど引くボクシング
突破口が見当たらない
誰もやりたがらないだろう

タイプA  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787385 ]  メインAM3:00(笑)
kaiさんありがとうございます!DAZNのクアドラスVSゲバラ明日早起きして見ようと思います。

sugaアール  #o4trAv4o

2023/11/17 編集返信
[ 787386 ]  
シャクールは、このスタイルで、さらに上のクラスチャレンジとかなら価値ありそうです。

abkj  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787388 ]  
軽量級で常にKOを見せて客を魅了する井上尚弥はやはり別格ですね。
PFPの所以。

あじじじ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787390 ]  Re:[ 787383 ]
そもそもデロスサントスに積極性があったかと言うと…って試合でしたからね
時たま突進してただけなんで、個人的にはもう少し積極性を出してほしかったです。
シャクールは中盤以降は一応コントロールしてたのであんなもんかなと。
まあ、酷い試合でしたわ

あ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787392 ]  
全然気づきませんでしたが、これって今日やってたんですね。
だって向こう時間では木曜とかのド平日なんでは??
ド平日にボクシングやるのなんて、どっかの極東の島国だけじゃないんだなあと(和爆

それでシャクールですが・・・・
いやなんかすごかったですね⦅爆
ちょっとものすごい勢いでリゴ化が進んでるって感じで、
こんなのでヘイニーとやる??
とかになったら、二人してどんなまったり地獄☆になるのか、ちょっと逆にワクワクしてきますが(萬笑

・・・でもこんなシャクールでも、吉野戦では足止めてバンバン出ては倒しちゃうわけで、
改めてアジア人にとっては、ライトから上なんてのはレベルが段違いの魔境で、
黒人ボクサーの皆さんは、もう貧弱なアジア人とか頭から舐めてかかってんだろうなあと。
だからこそ井上がフルトンにあんな勝ち方したら、
もうシャクールからメイからタイソンまでみんなビックリして、
目の色変えてはイヌーエイヌーエ☆連呼するようになるのだろうかとか(和笑

宇弓  #LkZag.iM

2023/11/17 編集返信
[ 787393 ]  シャクール逃げ方半端ねぇ(笑)
モンスターと仮に体重が同じでも、こいつを捕まえるのは至難の技だと改めて思いました。サントスも攻めようとはしてましたが行くと高速カウンター飛んでくるし、接近すると高速ダッキングからの高速クリンチ(笑)あるのでどうしようもない感じしました。
サントス攻防のバランスいい良い選手なのでいずれ世界タイトルは取るでしょう!本当にシャクールに劣った感じは今日はありませんでした!

sugaアール  #o4trAv4o

2023/11/17 編集返信
[ 787394 ]  
スティーブンはつまらない試合しかしないから人気が出ないんだよ
アメリカ限定ですら、これ。
https://i.imgur.com/NtUcRlY.jpg
https://i.imgur.com/MNrGFlk.jpg

ボクシング衰退の一因

大谷  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787395 ]  
ちなみに世界だと、これ
https://i.imgur.com/tNdn8U4.jpg
https://i.imgur.com/3nYcslY.jpg

我々ボクシングファンはボクシングはオワコンという現状を認識してボクシング復興に尽力すべき

大谷  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787399 ]  ナオヤ☆ナオヤ→ナオヤとメカナオヤ♪
ゴジラのテーマに合わせて

合唱ください(笑)!

K8augPj6  #K8augPj6

2023/11/17 編集返信
[ 787401 ]  No title
シャクールの試合、つまんなかったですねえ。
パンチを当てた数はシャクールが上だし、サントスの突進を止めるカウンターも有効だったから、
まあシャクールの勝ちでいいとは思いますが、倒しにはいっていない。
これでは人気出ないしボクシング自体も盛り上がらないですね。

私はど付き合いは好きではないですが、
かといって倒しにいかないのも好きではありません。
また、ディフェンスもバックステップではなく相手の距離の中でかわしてほしいもんです。

今日のシャクールはメイやリゴよりもはるかに塩分過多でした。
井上のKO集でお口なおししますわ。

エニウェイ  #wDmyBk6g

2023/11/17 編集返信
[ 787402 ]  
いやなんかシャクールの試合見て個人的に思ったのは、
・・・なんか名護明彦みたいだなあと(追憶

名護って具志堅2世として師匠の具志堅さんも、コイツは天才だから絶対世界王者になるよ!!
って惚れ込んで赤坂テレビも大プッシュしてて、
確かに常人離れした運動・反射神経で、スイスイ相手の攻撃よけちゃカウンター強打でなぎ倒してて、
国内レベルじゃあのKОキングの松倉をもぶっ倒して盤石だったんですが、

・・・でも、その反射神経が逆に仇となり??
どうしても自分からは攻められずに、常に相手の攻撃を見てかわしてカウンター狙う待ちの戦法に終始するようになり、
やがて具志堅さんも、名護は勇気がない、自分から攻める意思がないと世界は取れないって苦言を言うようになり、
その言葉通りに、徳山や戸高に挑戦しても決定力不足で勝ちきれずに判定負けと、

だからは名護は、避けようと思えばどんなパンチでも避けられるんで、
自分からあえてリスク負って攻めて、逆に相手のカウンター食らうような戦法は、
おそらく本人が臆病だからとか、そんな簡単な話ではなく、
たとえ本人が自分から攻めたくても、本能のレベルでそんなリスキーな戦法は体が拒否してできない感じで、結局は世界も取れずに終わったと、

・・・・まさにシャクールもそんな感じで、
もう今後もどんなにブーイングが飛ぼうが、世界中からつまらんつまらん言われようが、
今後も相手の攻撃レベルが上がれば上がるほどに、本人の意思とかとは関係なく高レベルの防御本能が先に立っては、
どんどんまったりリゴ戦法☆になって行きそうな未来日記が垣間見えた気が(煩悶

・・・しかし、
今月のボクビーで井上が、
PFPトップ選手ってのは常に勝ち方を求められる、
だからただ勝つだけでなく、勝ち方にもこだわる責任があると思っていて、
そりゃどんな勝ち方でも、勝つってことは大変なことだとは思うけど、
でもただ勝てばいいんだって気持ちでやれるなら、精神的にはよほど楽だと思う、
って言ってて、

んまあその言葉通りに、
相手がどんなに逃げても打ってきても、自分からガンガン攻めて行っては相手のカウンターも全部かわして逆にカウンターぶち込んだり、
試合中に両手を痛めたり腰をいわしたりしても、意地でも倒しに行って仕留めるとか、
・・・・・やっぱ世界でPFPトップを張るボクサーってのは、
心身ともにこんな化け物じゃないと務まらないんだろうなと改めて思いますが(畏敬爆

宇弓  #LkZag.iM

2023/11/17 編集返信
[ 787405 ]  Re:[ 787402 ]
シャクールは無敗で3階級制覇です。
名護は一度も獲れませんでした。
比較にならないかと

比較にならない  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787406 ]  
シャクールの試合でブーイングとかよく見る光景でしたが、勝利者コールでブーイング大合唱には笑いました。
とはいえ試合後具合悪かったとか言い訳じみた事言ってたのがむしろ意外で、そんなキャラだったっけ?と逆に心配です。

ナバレッテとコンセイサオはいい試合でしたね。激闘の末なんか友情めいたものも芽生えてたように見えました。再戦しても楽しめそうです。

にわかです  #OU101MPw

2023/11/17 編集返信
[ 787410 ]  
素人には非常に辛い試合でしたが、ドスサントスが実はすごく強くて
警戒せざるを得なかったのかなとも思いました。
そうやって考えると、吉野は逆だったわけで、
つまり日本人のつけ入る隙なんて世界にはまったくないのかなと思い、
悲しい気持ちになりました。

若田部ベンチ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787412 ]  
ああ、いや世界を取れたか取れなかったかと言うことではなく、
なんで試合がまったりした感じになってしまうのかに関して、

名護もシャクールも、
防御本能が高くて強すぎるから、無意識的に攻めたくても攻められない??
というもどかしい空気感が、
なんだか私的に一脈通じる感じがしたもので(説笑

まあ私は別にリゴの試合とかだって、
特につまらないとか思わないし、
いやある種くさやの干物みたく、あれはあれでつまらないのも含めて、味があって楽しく見れたりするんで(爆、
シャクールの今後もなんか逆に興味深いですが、

・・・でも、
そんな変質者ボクヲタと違って(認笑
世界のまともな大多数のボクファンにとっては、
今後のシャクールが、一体どんな評価や扱い方をされることになるのかとか、
他人事ながらちよっと心配ですが(憂悶

宇弓  #LkZag.iM

2023/11/17 編集返信
[ 787415 ]  
塩全開で今日みたいに負けたかも!?みたいな試合挟みながらも結局負けずにずーっと勝利を重ねて行くのを想像すると具合悪くなってきた

あおのじ  #P8Kib52A

2023/11/17 編集返信
[ 787420 ]  
シャクールの試合、最初は面白いと言ってた自分だけど、さすがに同じ展開がずっとで10Rあたりになるとこれでいいのかと思ってしまいました。シャクールはサントスの反応をリスペクトしていたからこういう展開になってしまったわけで、彼がいつもこんな消極的な試合するわけじゃないし、たまにはいいんじゃないでしょうか。試合内容自体はほんとにちょっとのヒット数の差だけだったんで優劣なく、引き分けでいいと思いました。サントスは負けてもチャンスをあげてもらいたいです。シャクールやヘイニーのような選手はいつかパンチもらって倒れるのを期待しながら見てるんですが今のところその気が全くない、、、。
ホブソンは三回目だったんでナバレッテに勝ってベルトを巻いてもらいたかった。

カリメロ  #-

2023/11/17 編集返信
[ 787421 ]  
運良く情報見ることなく夜にオンデマンドで観戦

シャクールがどうこうより、相手のサントスの防御が良すぎましたね
ただ、試合後のコメントで相手を責めてるけど、最終ラウンドみたいにずっと攻め続けてたのならともかく、君も防御>攻撃だったじゃん、と
ただ、このレベルの防御技術がないと世界挑戦にたどり着けないのがライト級ということですねぇ

ナバレッテはあのプッシングと取られてもおかしくない2回目のダウンのお陰でドロー防衛、今日の感じだとライト級に上げると流石にサンタクルスの二の舞いになりそうですね…
コンセイサンはバルデス戦の不可解判定がやっぱり、ってのを証明したと思いますが、右の命中率が悪くてもったいなかったですね

ぽんこつ名無しさん  #-

2023/11/18 編集返信
[ 787425 ]  
名護は大振りだから無理。

シェフ・チャンドラー  #-

2023/11/18 編集返信
[ 787426 ]  
>名護もシャクールも、防御本能が高くて強すぎるから、
あぁ、そういうことね。
でも、名護自身もパンチ出しても当たんねぇなぁ?って手が出なくなっていったと思う。

シェフ・チャンドラー  #-

2023/11/18 編集返信
[ 787428 ]  
シャクールはメイウェザーのあまり良くないところを踏襲している気がしましたね。

メイは世界王者初期の頃は倒し屋で、結果的にディフェンシブになったわけで、、。

スーパースターにはなれないですね。リゴンドー路線かな。

いつかビッグパンチで倒してくれる予感のあるタンクの方が100倍魅力的です。

p.s
そういえば最近、私も偶然、徳山名護の試合を見てました。
ダウン取った時に死に物狂いで攻めて欲しかったなあ。
そこが世界王者とそうじゃない人の違いなんだな、と改めて思いましたね。

ジャマイカのbtn  #-

2023/11/18 編集返信
[ 787441 ]  Abdullah Mason
昨日前座に出ていたAbdullah Mason。ライト級で19歳。11勝9KO。
右ジャブもいいし、必殺の左もキレキレ。
https://youtu.be/73amTOCCdQ0?si=H0GZHORgEPQqbIHe

カリメロ  #-

2023/11/18 編集返信
[ 787443 ]  Abdullah Mason→速いよ(笑)!?
ボクマガがあった頃は、世界のボクシングニュースのページが
フルカラーで良い写真がいっぱいあったので(笑)

プロスペクトの情報集めが☆毎月のルーティーンでしたが
最近は若手の情報集めが、、、早くボクマガ復活してよ!?

Abdullah Mason☆パンチの力感よりも?ハンドスピードの印象ですが
相手の効き方具合からすると、危険なパンチの質なんでしょうねぇ。。。

リアル☆一撃必殺空手を体現しているような(笑)!?


最近のお気に入り格闘家は
SB☆シュートボクシングの山田虎矢太や
ファイトクラブタイランドの☆ジョーカー君ですが
みんな若くて速くて☆躍動感でキラキラしてるんですよね~!

具志堅さんがYouTubeで大絶賛の☆ムエタイの吉成名高も
ボクシングやって欲しいですね~(ハマの神童!笑)


帝拳は、天心君のプロ入り前から
「世界王者になるのは20代後半で良い」とか言ってたそうですが

冗談抜きに?天心君が20才ぐらいの時だったら
若さと勢いとスピードを活かして☆もっと軽い階級で
プロボクシングの最短世界王者記録とか?
意外とあっさり達成していたのではと(笑)!?

K8augPj6  #K8augPj6

2023/11/18 編集返信
[ 787446 ]  
ネットがない昔はボクマガの海外ニュース欄にあったホープ紹介は僕も参考にしてましたね。色々妄想して。ロマゴンもそこから知ったなあ。確かアルゲリョとも比較され、KO率が高くてもハードパンチではなく、急所に当てるのがうまいと紹介されていたのでこれは本物かもと注目してました。このメイソンは他の試合見たら左が武器だとわかりました。上の試合は二回目の派手なノックダウンよりも1度目の誘って打つコンビネーションが印象的だった。

カリメロ  #-

2023/11/18 編集返信
[ 787448 ]  
いやまさに名護とシャクールの違いは、
シャクールは和ちゃんよりも、はるかに高性能な高速猫パンジャブ☆を持ってて⦅爆、
遠距離から相手の動き見て、ちょこちょこジャブ当ててるだけでもポイント勝ちできそうなんですが、

名護は一応プロは倒さないとって意識はあるのか、
警戒意識が強くて自分からは出れないけど、でも強打もあるしカウンターぶち込んで倒そうとどんどん単発の大振り狙いになって、
国内レベルではそれでぶっ倒してたけど、どんなスピード強打でも単発なら捌ける世界レベルにはもう攻め手なく負けるの繰り返しで、

だから普通のボクサーは、相手のパンチ全部避けるなんてできないし、
ある程度打たれることも想定しつつ、ガードしたり体振ったりして被弾の確率を減らしつつ、
打たれる前に先に打とうと、覚悟決めて攻め込んでいくものなんでしょうが、
でも名護は避けようと思えば全部避けられるのに、なんでリスク負って自分から行かないといけないんだと、
本人はもっと攻めたくても、たぶん本能のレベルで体が拒否反応を起こして攻められない感じで、
だからそんな名護に、ダウン取られながらも取り返した徳山はやっぱすごかったんだなという話で(崇笑

それで具志堅さんとうまくいかなくなって、アメリカ行ったり他ジムを転々としたりしてましたが、
やはりどんなに相手のパンチを避けられても、自分のパンチを当てないと勝てないという当たり前の事実に(悶爆、
名護が晩年に選んだ戦法は、もうフォアマンとやったアリみたく、
自分からロープに下がって、つまり動き回って逃げないように自分を追い込んで、
それで打ってくる相手と近距離で、否応なく打ち合って手数を出さざるを得ないようにするみたいになってて、
・・・・・なんか悲壮感すら感じたものですが(哀悶

だから結局名護は、
強打とスピード・反射神経という天性の才能を、最後まで有効に活用できないままで、
本人もこんなはずじゃなかったのに・・・・という感じで終わってしまった印象で、
・・・・改めて”才能”っていうのはダイヤの原石みたいなもんで、それをちゃんと磨いて光らせる”才能を使いこなす才能”ってのも必要なんだなあと感じますが(含蓄、

でもそう考えると井上は、
名護以上の防御本能で、あのフルトンのジャブすら当てさせないのに、
自分からもガンガン打って行っては倒しまくると、
・・・これまた改めてPFPトップを張るボクサーってのはクロフォーとかと同じく、
何から何まで次元が違うものなのだろうなあと感じますが(遥高

宇弓  #LkZag.iM

2023/11/18 編集返信
[ 787459 ]  
シャクールは打たれるの嫌がるから基本塩試合なんだよな~。なかなか倒しに行かない。ただ吉野とは実力差が有り過ぎたから自信満々に倒しに行ったが…。

プレデター  #-

2023/11/18 編集返信
[ 787464 ]  
名護ですか。。
松倉との日本タイトル戦は劇的な幕切れで、これは必ず世界王者になると期待したものですが。
何かの試合でセコンドから倒しに行け!と叱咤された時、「アイツの目、まだ生きてますよ」と反論してたと当時のボクマガにありました。

徳山からダウン取った後の30秒間、じっと見てしまったのが人生の岐路でしたね。
(徳山本人は「ダウン後の数ラウンドは記憶がなく、本能で闘っていた」との事。即ち、徳山の「目」を信じてしまった)
あれほど貴重な30秒間を、未だに私は見た事がありません。

チャンスは人生で一度かもしれない、ならば命と引き換えても獲るべし。
現役選手にも伝えたいです。なあ天心君(笑)

浜田ファン  #-

2023/11/18 編集返信
[ 787467 ]  
 お互い上手くてパンチ力があるので終始クリーンヒットがほぼない試合になったのはわかるけど、スター選手になるであろうと期待されているのだから、シャクールから崩しに行く展開をもっとつくっていかないと。ダウンやKOは難しくともアクションや見所は欲しかった。

 1Rから西岡さんが言ってた様にこの日のナバレッテは動きが悪かったからコンセイサンは勝ちきりたかったですね。打ち合う展開ではあったけど両者に雑さがあった激闘でした。

 

忘れ者  #-

2023/11/18 編集返信
[ 787472 ]  
名護対松倉の強烈なフック。名護は世界王者になれる才能はあったのにな~。

カウンター貰う可能性とか考えたら、確かに攻めにくいのは分かるけど…。

シャクールも攻めに行かないもんな〜。

プレデター  #-

2023/11/18 編集返信
[ 787474 ]  
ナバレッテは突然くる階級の壁感じますねー
ロマゴンのSフライもそうですが、これまでは圧で下げられたけれど相手ギリギリ我慢できちゃうからペース握れず消耗合戦になっちゃう。

あおのじ  #P8Kib52A

2023/11/18 編集返信
[ 787488 ]  
つべ動画のコメント欄は、シャクールのボクシングのネタジョークであふれかえってるw 日本人よりアメリカ人のほうがはるかに辛辣。放送局もこんなボクサーの試合はメインで放映したくないだろうから、試合枯れしそう。指名試合以外で他のボクサーがシャクールとの試合を望むとも思えんし、リゴンドー路線まっしぐらじゃないかな。

西尾張  #-

2023/11/19 編集返信
なかよくコメント投稿
非公開コメント

 
※「パスワード」入力で、なりすまし防止の識別コードが付きます。

※コメント欄は多様な意見を友好的に交わす場にご協力お願いします。投稿者は「投稿内容に責任を持ち、第三者への不利益を管理者に損害責任を負わせない。管理者に複製、転載、削除等の権限を与え、迷惑行為、運営方針に反するものに予告なく第三者への記録情報開示を認める」ことを了承したものとします。執拗な迷惑行為は「電子計算機損壊等業務妨害罪」として刑事対応します。 ※「さ」など複数のHNで軽量級選手を「奇形」などと書いている悪質な荒らしは削除していきますが投稿記録は保存。こうした悪質投稿は回数が多ければ警察に運営妨害の届出を出しています。先日、開示請求により一部の投稿者が聴取を受けました。規制の巻き添えで一時的にコメントできない場合は、メールフォームに投稿を受け付けます。ご迷惑をおかけします。



※広告掲載できます。

※当日記サイトの掲載記事の著作権は「片岡亮」および「NEWSIDER」に帰属します。改正著作権法(有罪なら2年以下の懲役か200万円以下の罰金)により、量を問わず無断での複製、転載、頒布等を禁じます。一部引用も「必然性」および「主の提示に対して従の範疇と認められる必要最小限の範囲内」で「出所の明示」が満たされない場合、無断転載となります。記事は執筆者個人の主観的な感想、表現の自由に基づいて掲載、内容について事実の保証を完全にするものではありません。問題が生じる場合は、メールフォームより該当の投稿(日時/URL)、依頼内容および理由をご連絡下さい。(NEWSIDER Tokyo)

CONTACT US

片岡亮(拳論)

Author:片岡亮(拳論)
< GEN-RON > 記者チーム「NEWSIDER」主宰、日本とマレーシアに拠点を持つジャーナリスト。事件、芸能、スポーツ、国際情勢、裏社会、オカルトなど取材しながら頻繁に両国を往復中。

★仕事の相談、情報提供、広告掲載など、お気軽にご連絡ください。 ⇒ CONTACT US (E-MAIL)
RYO KATAOKA Twitter

片岡亮夕刊フジ毎週木曜「格闘技裏通信」2006年より長期連載中



※記事中の敬称略をご容赦下さい。本ブログの広告からのお買い物で、掲示商品でなくても数%の収益があり、運営費にできます。日々更新を続けられること、感謝申し上げます。管理者・藤堂香貴/ハイセーヤスダ

DAZN 3カ月プリペイド

限定版(月刊拳論!)

月刊マガブロ価格:¥ 170

紹介文:「限定版」こと「月刊拳論!~誰も書かないボクシング・格闘技界の裏話」は、毎月、タブーなき記事と、国内外の主要興行を常時更新したスケジュール「試合予定」のセットになっています。コメント欄も購読者のみ投稿、閲覧ができます。他では読めないディープな話に興味ある方が、ぜひご覧になってください。
(試合予定は月末の更新終了後に非公開となります。購入者情報は、筆者側は一切、見ることはできません)
 ※決済ができない方は、NOTE(https://note.com/genroncat/)でも読めます。

マガブロ記事一覧

  

NOTEでも読めます!

RECENT POSTS

SEARCH

COMMENTS

<>+-

CATEGORIES

RANKING

[ジャンルランキング] スポーツ
11位

[サブジャンルランキング] 格闘技
1位

人気ボクシングブログ

WORKS

取材・執筆
夕刊フジ/東京スポーツ/現代ビジネス/紙の爆弾/EX大衆/FLASH/週刊新潮/産経新聞/サンデー毎日/iRONNA/実話ナックルズ/トカナ/FRIDAY/週刊大衆/週刊朝日/週刊文春/日刊サイゾー/東京新聞/週刊ポスト/テーミス/CIRCUS MAX/週刊現代/読売新聞/東洋経済オンライン/覚醒ナックルズ/アサヒ芸能/実話ドキュメント/SPA!/大衆ヴィーナス/週刊実話/怖い噂/婦人公論/不思議ナックルズ/MSNドニッチ/KEITAI BANDITS(バンディッツ)/データマックス/空手LIFE/月刊ガンダムエース/SLAPPY/ナイタイスポーツ/週刊特報/週刊宝島/NONFIX/実話大報/特冊新鮮組/激撮ナックルズ/週刊ファイヤー/新潮45/J-CAST NEWS/ワシントンジャーナル/ワシントン・ヘラルド/ラスメイクマエ/格闘Kマガジン/横浜ウォーカー/ハードコアナックルズ/実話VAMP!/格闘伝説/実話時代BULL/噂の真相/LAPOO/スポーツライフ/THE STAR/ラスメイ・カンプチア/本の雑誌/テキサスビッグタイム/FROM A/週刊ゴング/危ないMIXI/TECH WIN/ダカーポ/El Sol de Tijuana/新生活報/JAPAN TIMES 他(順不同)

出演
モーニングCROSS(TOKYO MX)/ワイドスクランブル(テレビ朝日)/バイキング(フジテレビ)/直撃LIVE グッディ!(フジテレビ)/ひるおび(TBS)/スッキリ!(日本テレビ)/サンデー・ジャポン(TBS)/サンデーLIVE!!(テレビ朝日)/新・情報7DAYSニュースキャスター(TBS)/めざましどようび(フジテレビ)/あさチャン!(TBS)、とくダネ!(フジテレビ)、NEWS ZERO(日本テレビ)/グッド!モーニング(テレビ朝日)/news every.(日本テレビ)/芸能番リターンズ(ニコニコ生放送)/芸能BANG!(日本テレビ)/ /サンデースクランブル(テレビ朝日)/スーパーJチャンネル(テレビ朝日)/やじうまプラス(テレビ朝日)/青木隆治のエンタメまるっとLIVE(NOTTV)/ ベイラインゴーゴー(bayFM)/やりすぎ都市伝説(テレビ東京)/暴露ナイト(テレビ東京)/言いにくいことをハッキリ言うTV(テレビ朝日)/Session-22(TBSラジオ)/ニュース探究ラジオDig(TBSラジオ)/峰竜太のミネスタ(ラジオ日本)/POWER BAY MORNING(bayFM)/くだまき八兵衛X(テレビ東京)/スーパーモーニング(テレビ朝日)/サタデースクランブル(テレビ朝日)/ニコ生ナックルズ(ニコニコ生放送)/フジテレビからの(フジテレビ)/あさパラ!(よみうりテレビ)/とくだね(フジテレビ)/EZTV(フジテレビ)/ピンポン(TBS)/トゥナイト2(テレビ朝日)/激論コロシアム(NHK) 他(順不同) 片岡優香 中古自動車 ホームページの作り方