7・29米・ラスベガス「PBC」(SHOWTIME PPV/WOWOW)
▼4団体世界ウェルター級王座統一戦 12回戦
WBO王者・テレンス・クロフォード(米国) 9回TKO WBC・WBA・IBF王者・エロール・スペンスJr.(米国)
▼WBA世界ライト級挑戦者決定戦 12回戦
5位・イサック・クルス(メキシコ) 2-1 9位・ジョバンニ・カブレラ(米国)
※113-114、114-113、115-112
▼WBC世界バンタム級王座決定戦 12回戦
4位・アレハンドロ・サンチアゴ(メキシコ) 3-0 1位・ノニト・ドネア(フィリピン)
※115-113、116-112、116-112
▼10回戦
ヨエニス・テレス(キューバ) 3回TKO WBC・Sウェルター級7位・セルヒオ・ガルシア(スペイン)
ホセ・サラス・レイジェス(メキシコ) 4回TKO アストン・パリクテ(フィリピン)
スティーブン・ネルソン(米国) 3-0 ロウディ・モンゴメリー(米国)

なんとすごいものを見たのか。近年、王座統一戦の看板はあっても、タイトルホルダー同志というほど試合のクオリティが相応でないことも見られるが、この試合はたしかに階級最強同士のマッチメイクで、試合内容も驚愕のレベルのスリルと結果があった。エミネムがクロフォードと一緒に登場したのにも驚いたが、2万人の観客にたくさん著名人がいてSNSでコメントを発していた数もまた、この試合の格が違うことを見せつけていた。
マレーシアでは当日WOWOWの映りが悪かったので、英語実況のSHOWTIMEで見たが、正直、英語実況の方が興奮度が高い感じがあるので、結果的に良かった。試合はフィジカルに自信を持つスペンスが、パワーに自信を持って初回から様子見なしで出たことで、いきなりの緊張感に包まれた。2回、出遅れていたクロフォードがジャブの左右でフラッシュダウンを奪った。尻もちをついたスペンスはすぐに立ち、スタイルは変えず、3回にボディ連打などフィジカル勝負を諦めずにコーナーに押し込んだが、4回、スペンスが前屈みになる瞬間を見逃さずにクロフォードが打っており、ロングの左ストレートもヒット。タイミングは明らかにクロフォードが上。

6回、スペンスは右ボディからの右フック、パワーで相手を削っていこうとするが、クロフォードの右打ち下ろしがきれいにヒット。7回、顔を腫らしながらスペンスがロープに詰めて左を振ってきたところを右アッパーでダウンさせ、さらに右フックをもろにこめかみに当ててダウン追加。どちらが強いのかを明確に示すようなラウンドを作った。8回、スペンスが逆転を狙ってくると、クロフォードは付き合わずにやり過ごしたが、スペンスはダメージが残っており、クロフォードのヒットをもらう度に動きが鈍り、9回に右フックでよろめかせてストップに持ち込んだ。
8回までの採点は3者とも79-70でクロフォード、失点はジャッジ2者に初回を取られたのと、もうひとりが3回のみスペンスに。ヒット数はクロフォード185(50%)、スペンス96(20%)、的中率の差が予想以上に開いた。ラウンドごとでスペンスが上回れたのは1、3回だけ。クロフォードは初の2階級4団体王座統一を成したが、このマッチメイクと内容でそれをやったというのは、果てしなく大きい。

クロフォード 「スペンスがチーム一丸となって試合をしてくれたことに感謝したい。誰もが見たかった試合。世界中が話題にしていて、俺らは素晴らしいショーを見せられた。誰からベルトを奪ったか、ということにすべての意味があった。俺は散々悪口を言われ、ウェルター級ではトップ選手たちに勝てないと言われてきた。だから、ただ顔を上げてテレンス・クロフォードがどれほどすごいかを世界に見せるチャンスがあることだけを祈っていた。今夜、それを見せられた。スペンスはかなり良いジャブがあって、いつもフリック・ジャブが通用しないと思ったんで、強くてしっかりしたジャブに集中しなければならなかった。俺はどんな相手も甘く見ていない。110%の準備をしてリングに上がったことが分かったと思う。
間違いなく、パウンド・フォー・パウンドになるはず。その上位にいるような相手に勝っているのに、1位になれないことなんてありえない。一生懸命、練習したからリング上では簡単に見えたかもしれないけど、簡単なんかじゃなかった。キャンプで体を酷使したし、この地位に辿り着くために一生懸命やった。これまでとは違うこともやった。ラスベガスに1カ月もいた。
最初のラウンドでスペンスにスピードとパワーがあると思った。でも、自分の方が強いとも思った。もういいかげんクロフォードについて褒めてほしいし、否定的なことはも言わないでほしい。でも、14年にスコットランドに行ってリッキー・バーンズに勝ったときを超える瞬間はもうないと思う。 あれがベスト。子供の頃からずっと夢見ていた世界チャンピオンになって帰国したんだ。再戦は分からない。あと2カ月で36歳になる。7歳の頃からやってきたからね。チームと将来について話し合わないとね。絶対にウェルター級でなきゃいけないということもない。階級を上げてジャーメル・チャーロに挑戦することだってやれなくはないんだから」
スペンス 「より優れた男が勝ったし、言い訳はしない。相手はやるべきことをやった。タイミングがズレてしまいました。チームと話さなきゃいけないけど、これがウェルター級最後の試合、次は階級を上げますよ。クロフォードは思っていたとおりの選手だった。ちょっと調子が悪いとは感じたんですけど、ほとんどの場合は乗り越えられるので、これまでと同じだと思っていたんだけど、もう一段、ギアを上げられなかったですね。クロフォードは序盤でパワーを感じましたよ。トップレベルの相手はみんな、何らかの力を持っています。自分のタイミングがズレてしまい、その隙を狙われました。言い訳はないです。今夜のチャンピオンには脱帽。このことで落ち込んでもいられない。すぐに戻ってまた取り組む、できればスーパーウェルター級で。今夜よりははるかに優れたものを見せられるはず」

ドネアは、ロングで右を振る相手に慎重な構えで、非常に動きを減らした戦い方。相手の入りや連打に合わせて得意の左フックをヒットさせたが、以前より危険な香りを漂わせない感じになり、その分、ディフェンス意識は強めたように感じられた。ただ、サンチアゴの勇敢に先手を振って攻めていたところが見栄え良く、ポイントは小差でサンチアゴに。ドネアにしてはカウンター狙い過ぎた以上に地味な試合運びだった。勝利の瞬間、サンチアゴが涙ぐみ、それをドネアが抱き抱えたのが印象的。
王座獲りに執念の差が見えたものでもあったが、ドネアは戦略よりも自分の戦い方ができなかったことが致命的だ。サンチアゴはより戦略的になりつつアグレッシブな姿勢が良かった(片岡亮)
サンチアゴ 「ドネアのようなレジェンドと戦えて光栄でした。キャンプでは相手の弱点を研究していました」
ドネア 「アレハンドロを心から祝福する。僕はこのスポーツが大好きだけど、控室に戻ったら進退を話さないといけないです。気分は良かったんですけど、引き金を引けなかった。あまりにもカウンター狙いで力みすぎてしまった」
スペンス 147 クロフォード 146.75
ドネア 117・25 サンチアゴ 117.5
ティム・ブラッドリー氏 「スペンスは、クロフォードのようなカウンターパンチャーを混乱させるスキルをいくつか持っています。ハードパンチャーではなく、ジャブから入る選手ですが、クロフォードの攻撃を遅らせる圧力あるジャブを打てます。これはクロフォードのカウンターを狙わせない可能性がありますね。スペンスの基礎に忠実なディフェンスは、経験豊富なファイターでもイライラさせられるもので、クロフォードの最大の武器であるフットワークも乱すことができます。スペンスのパンチの強さやフィジカルもクロフォードを止める可能性があります」

オッズは、クロフォード1.6、スペンス2.2、小差ながらクロフォードが上回った。ドネアは1.6-2.5で、優位ながら大差つかず。
スペンス 「僕の方が優れたファイターだから勝つ。肉体的にも精神的にも上、打たれ強さもある。クロフォードの気持ちを折ってやります。僕のスキルが優れていることに気づくはず。この試合は伝説になるでしょうね。歴史に残るものになるはず。買って見るだけの価値があります。30年後、40年後も語り継がれるような試合ですから、目の離せない試合になりますよ」
クロフォード 「すべてがスペンスより優れている。リング上を見れば、こっちが優れているのが分かるはずだ。疑う人がみんな間違っていることを証明してみせる。自分が世界最強だと証明する。KOじゃなく勝つために行く。いまこそテレンス・クロフォードの時代。過去にそれを証明してきたし、接戦すたしたことがない。負けていたと思われるような試合もしたことがない。いつもやっていること」

スペンス 「いつもどおりだけど、相手のことをちゃんと考えて練習をしています。いままで戦った相手でクロフォードに似た選手はいないと思う。あのスタイルは他の誰とも違う。でも、シュガー・レイ・レナードだってトーマス・ハーンズと戦うまで、似た相手とは戦ってないし、歴史的な試合ではあること。このスポーツのレジェンドを見れば、みんな歴史的な試合をしていて、それが僕のやりたいこと。テレンスは世界最高のファイターのひとりで、僕も世界最高のファイターだから、戦う必要があった。勝者こそがボクシング史上最高のファイター。僕が手にしたベルトはどれも誰かから奪ったもの。次々とチャンピオンを倒してきたんです。トップボクサーとやった経験があるし、チャンピオンと対戦するのと、王座決定戦では大きな違いがあります。リングに上がるまで、体格がどれだけ影響するかも分からないですが、この試合に絶対注目してほしい」
スペンスのトレーナーのデリック・ジェームス氏 「エロールはプロになった頃から目標を言い続けていました。そこに辿り着くまでたくさんのハードルを乗り越えてきて、もうあと一歩なんです。スパーリングをずっとやってきたのでブランクは関係ない。試合中、テレンスのタイミングに合わせる調整が必要なだけ。何ラウンドか必要かもしれないけど、一度分かればやるべきことは何でもやれるようになりますよ」
オンライン会見
スペンス 「この試合は根性、覚悟、集中力。どっちの体と心が激闘に耐えられるか、苦難を乗り越えられるか。 自分のスタイルを押しとおした方が勝つ。ともに引き下がることはできません。環境に合わせるため早めにラスベガス入りしました。戦略を見直して、目標に向けてちゃんと進んでいることを確認し、何もやり残さないようにしています。僕は自分の能力を分かっています。どんなファイターにも勝てると信じています。負けられない戦いは何度もありましたけど、リングに上がれば、すべては能力の問題。ペースを決めて戦略を実行することです」
クロフォード 「再戦は考えないで、まずこの試合に勝つ。体格差も気にならない。ジェフ・ホーンとショーン・ポーターはああなった。ホセ・ベナビデスだってウェルター級では大きい方だった。何も新しいことはない。スペンスとやった相手はみんな負けが分かっているような感じだったが、俺は相手の無敗を奪う。とにかく目標は勝つこと。レガシーという点では、俺はすでにたくさん実績があるけど、この試合に勝つことは一番の収穫になる」
15日に行なわれる予定だったドネア×サンチアゴのWBCバンタム級決定戦は、急きょ、このPPV興行に組み込まれた。より注目度が上がった形だ。
ドネア(42勝(28KO)7敗)は40歳でも現役続行。過去、IBFフライ級、WBAスーパーフライ級暫定、WBC&WBOバンタム級、WBOスーパーバンタム級を獲得後、14年に5階級目のフェザー級でWBAスーパー王者シンピウェ・ベチェカに勝利。2番目王者ニコラス・ウォルタースには敗れるも、翌年はWBOスーパーバンタム級決定戦に勝利。V2戦でジェシー・マグダレノに敗北後、WBOフェザー級暫定戦でカール・フランプトンにも負けたが、18年にWBSSバンタム級トーナメントに参戦。WBAスーパー王者ライアン・バーネットらを下し、決勝で井上尚弥と戦った。優勝は逃したが、21年にWBC王者ノルディーヌ・ウバーリをKO、暫定王者レイマート・ガバリョに防衛後、WBA・IBF王者の井上と再戦したが2回TKO負け。かつてない倒され方だったが、再起に出た。
最新の海外インタビューでは、井上戦について振り返っている。
「あれはギャンブルでした。井上の頭を打ちぬく賭けに出て、逆に打ち抜かれたんです。チェスみたいな試合にするつもりはなくて、判定勝ちも狙っていなかった。ただ全力を尽くすことだけでした。僕はたとえ打たれても、倒されても、それを恐れない。だから、成功するかどうか分からなくてもKOを狙う。大半は成功していますからね。残念ながら、井上戦はそうじゃなかった。あれで多くのことを学んだので、精神的なストレスはあまりなかったんです。あのレベルでは、どんなミスでも高い代償を払わなきゃいけない。勝てると思って行き、見えないパンチでダウンしてしまいました。相手が優れていたということ。もしまたやれるなら、ぜひやりたいと思っています。 でも、そのために自分をちゃんとさせないといけないんでね」
対するサンチアゴは27勝(14KO)3敗5分、27歳。12年デビューで18年にIBFスーパーフライ級王者のジェルウィン・アンカハスに挑んでドローとなった後、8連勝していたが、21年にWBA2位・ゲイリー・アントニオ・ラッセルとの接戦で判定負け。その後は3勝で、井上と戦ったダビド・カルモナ、アントニオ・ニエベスを下している。ヒット精度は高くないが、相手の懐に入ってのタフファイトを勝ち抜く。KO負けのない頑丈タイプ、ハードパンチャーのドネアにも発揮できるか。
また、20勝(16KO)無敗のWBCスーパーウェルター級3位・ヘスス・ラモス(米国)が、7位・セルヒオ・ガルシア(スペイン)と対戦予定だったが、拳の負傷で試合キャンセル。また、グルゲン・ホバニシアン(アルメニア)と、ビクトル・ファウスト(ウクライナ)の試合もファウストの負傷欠場に。(片岡亮)
記者会見
クロフォード 「みなさんは偉大なものを目撃することになる。7月29日、なぜテレンス・クロフォードの時代なのかをみんなに見せます。俺は大好きなファンみんなにプレゼントを贈ろう。ファンがいなければ俺たちも存在できない。勝利こそ俺がこの時代で最も偉大なファイターであることを示す。2階級で4団体統一をした選手はいない。俺がこの時代で最も偉大なファイターであることを確固たるものにする。試合が終わったら、みんなクロフォードは別格だと言うはずだ。彼は自分をビッグフィッシュと呼んでたと思うけど、魚を水から上げれば窒息する。その魚を解体して、お客さんに食べさせてあげよう」
スペンス 「みんな試合に参加してほしいですね。このザリガニを茹で上げますから。クロフォードはろくな相手とやっていません。ショーン・ポーターでさえ練習不足だったし、ケル・ブルックはすでに衰えがあった。僕はブルックの片目を潰して彼は壊れたんですあら。ワンサイドのお仕置きになります。相手はタフだから、何ラウンドかはかかるでしょうけど、ぶっ潰してやります」
PPVの価格は84.99ドル(約12000円)、120万件を売った4月のジェルボンタ・デービスとライアン・ガルシアと同額だ。SHOWTIMEスポーツのスティーブン・エスピノザ社長は、メディアのインタビューで、「この世紀の一戦を届けられることにワクワクしています。このスポーツで最高のファイター2人が歴史を作るために戦う。最も熟練し、ノックアウトするパワーを備え、ファンが好むアクショ前回の試合ができる2人です。賭けのオッズも五分五分になるでしょう」と語った。
PPVは4試合を予定、うちひとつがライト級のランカー戦、クルス×カブレラに決まった。デービスに善戦したクルスは24勝(17KO)2敗1分、再起戦は昨年4月のスペンス前座で元世界王者ユリオルキス・ガンボアをKO。前回9月、WBC挑戦者決定戦で、Sフェザー級4位・エドゥアルド・ラミレスを2回KOで下した。対するカブレラは21勝(7KO)無敗、地道に白星を重ねてきた選手で、前回は昨年7月、21勝1敗のホープ、ガブリエル・フローレスに大差で勝った。(片岡亮)6/15

6月1日のチケット先行販売、価格は1505ドル~8500ドル(約20万円~118万円)で売られた。他の席種も含め2日から一般販売。4月のジェルボンタ・デービスがライアン・ガルシアをKOした試合は、同じ会場で20842人が入り、チケットは2280万ドル(約31億円)を売り上げた。平均すると、ひとり15万円のチケットを買ったことになるが、こちらの試合はそれを超えるか。(片岡亮)6/2
ついに決定したスペンス×クロフォード、早くもESPNによるインタビューで両者が語っている。
スペンス 「(交渉が長引いたのは)結局、すごいものを決めるのは時間がかかるんですよ。長い交渉はありましたけど、いまは決まったので、それは過去のこと。大事なのは現在、いまはもう決まったということ。たぶん過去40年で最高のウェルター級マッチだと思います。少なくとも10年に1度の試合、最強同士の対戦です。僕は有言実行、階級を上げるとか言われていたけど、前にオクラホマでクロフォードと会ったときに、そのベルトを獲るよと言ったんです。だから、こんなに長く試合をしなかった。僕がマジでやりたい試合だったんで信念を貫いて、クロフォードとやるまで誰ともやらないとチームに言ったんです。相手は素晴らしい才能とスキルがありますけど、僕は自分の力、気持ち、万能さで勝てると感じてます」
クロフォード 「ご存知のとおり、決まるまでかなり大変でした。ワクワクしていますし、僕もファンもみんな幸せ。俺は地球上で最高のファイターだということを世界に見せる。この試合をやりたかったし、みんなも見たがっているのが分かってた。スペンスは約束を守って、このベルトを取りに来なきゃいけない。俺の過去にないような試合になることを約束するよ。スペンスは自分のスタイルを信じているし、俺も自分のスタイルを信じてる。素晴らしい試合になるだろうね。待ちきれない。どんな試合も意味があって、どんな試合も全部、勝たなきゃいけないというものだったし、スペンスもそうだと思うけど、この試合は反響が大きくて、ボクシング界でここ数十年で最大の試合。だから、素晴らしいショーを見せて、見事な方法で勝ちたいと思ってる。気持ちも入ってるし、来週でもやれるぐらいの感じ」
交渉でガチに揉めていたので、まだ相手を挑発するような話はないのが面白い。なんだかんだ言って、結局は実現しちゃうのがアメリカのボクシング界。そこはエンターテインメントの最高峰として、世界が手本とするべきぐらいのボクシング・ビジネスの在り方だろう。(片岡亮)5/27
スペンス×クロフォード、電撃決定!関係者否定から一転 7・29米
コメント
めんどくせーさ #-
2023/05/27 編集返信B.B #-
2023/05/27 編集返信う~ん、クロフォードに負けて欲しくないって思っちゃうかなぁ♪
tt #-
2023/05/27 編集返信マネー・パッキャオ #-
2023/05/27 編集返信ことですかね。
まあ当時のレナードはアリに代わってアメリカの人気者になってましたね。
五輪の金からプロ入りし、無敗でWBCのW級王者になってL級名王者だった
デュランの挑戦を受けて負けて再戦で王座に奪い、SW級王座を取って勢いを付けて
11回防衛中のクエバスをあっさり2RKOで下して32勝(30KO)無敗の
怪物王者って言われてたハーンズとの統一戦。
これは、まだ中学生だった僕も大興奮の凄い試合だったと記憶してますけどね。
まあこの2人のW級頂上決戦が、今年最大のボクシング界のビッグマッチだろうって
思います。
内容と結果もそれに相応しいモノになって欲しいと切に願いますけどね。
それと是非WOWOWで放送して欲しいなと。(願)
ハイロ67 #-
2023/05/27 編集返信【動画】スペンス、クロフォードがそれぞれ実力示した直近マッチの動画も紹介
名門誌『The Ring』や『Boxing Scene』など専門誌での執筆経験を持つ本誌シニアエディター、アンドレアス・ヘイルがその疑問に斬り込む。
この1戦が不可解な判定で決着するようなことがない限り、勝者はパウンド・フォー・パウンドでランクされるどのボクサーよりも重要な勝利を得るだろう。人気面ではボクシング界の「顔」にはなれないかもしれないが、絶対王者であることを否定はできなくなるはずである。
原文:Errol Spence Jr. vs. Terence Crawford: Three burning questions ahead of their 2023 undisputed welterweight title fight
翻訳:角谷剛
編集:スポーティングニュース日本語版編集部
K8めは☆クロフォードに一票(笑)!
K8augPj6 #K8augPj6
2023/05/27 編集返信でも5.5−4.5くらい(笑)
個人的にはデラホーヤ✕トリニダード戦の方が超頂上対決感を感じますが、それは自分が若かったからなのか(笑)
きっかけは町田 #-
2023/05/28 編集返信確かに今最もみたいカードの一つではあるのですが、何故かワクワクしない。
近年で言うとゴロフキン対カネロ1の方がワクワク感は上だった。
ゆう #-
2023/05/28 編集返信皆さんクロフォード推しですが、一発のパワーに勝るスペンスがひっくり返す予感がします。クロフォードの過去の対戦相手も強豪ばかりですが、スペンスはレベルが違う。中盤から終盤、近距離からアッパーを被弾してクロフォードが衝撃のKO負けと予想します。
ゴールデンボンバー #-
2023/05/30 編集返信エニス×サーマン、
アンダーでやればいいのに。試合もできてOC候補も減って一石二鳥。
kaiスタイガ #-
2023/05/30 編集返信マネー・パッキャオ #-
2023/05/31 編集返信同じ週に先んじて世界のボクシングファン注目の無敗同士の試合が有明でありますが、どちらかに思いをはせるともう一つも想起されて、ますますドキドキワクワクが止まりません!
私も珍しく(笑)k8さんと同じくクロフォードが勝つと思います。パワーはスペンスですが、まともに貰うこともありその差が出そうな気がしますがどうなりますかね?!お互いに強みがありレナードVSハーンズ第一戦のように、ペースが目まぐるしく変わる凄い試合になるような気もします。エキサイトマッチさんよろしくお願いいたします!
sugaアール #o4trAv4o
2023/05/31 編集返信やはり結局は決まるのが嬉しい!
スペンスは若いイメージがありましたが、33歳で年齢的にはベテランと言える年代ですね。
個人的には過去の対戦相手が、クロフォードが…
・アウェイでバーンズ、
・まだ勢いのあったガンボア、
・ポストル
・ジェフ ホーン
・インドンゴに対し、
スペンスは…
・ピーターソン
・ダニーガルシア
・適正階級ではなかったマイキーに判定、
・ウガス
…と、あだ名の truth というには微妙なで、してはまだ証明出来ていないかなと。
本当の強さって何ですか #-
2023/05/31 編集返信スペンスが勝つとそれらも取られた感じになってしまうのは、美味しいとこ取られてしまった感じもしますし、
スペンスは体格はS・ウェルターでもおかしくなく、クロフォードはライト級からの選手。
なので今回はクロフォード頑張って欲しいですねo(^-^)
本当の強さって何ですか #2ukxmIo6
2023/05/31 編集返信スペンスはアウエーでケル・ブルックをストップし、(クロフォードも晩年のブルックに勝ってますが)
ショーン・ポーターに明確に判定勝ち(クロフォードも晩年のポーターに勝ってますが)
ヨルデニス・ウガスにもTKO勝ちしています。
対戦相手の質(とくにウエルター級では)はスペンスの方が上ではないかと・・・・?
スペンスのファンです #-
2023/06/01 編集返信めんどくせーさ #-
2023/06/01 編集返信>スペンスはアウエーでケル・ブルックをストップし、(クロフォードも晩年のブルックに勝ってますが)
ショーン・ポーターに明確に判定勝ち(クロフォードも晩年のポーターに勝ってますが)
ヨルデニス・ウガスにもTKO勝ちしています。
…なるほど! 確かにフィルター級では スペンスの方がやや実績が上回ってるかも知れないですね。
ただ、私の中ではスペンスは体格のアドバンテージと、ウガスの評価がそこまで高くない事、スペンスが判定になったポーターにクロフォードはKO 勝ちしている部分もありますから、 対戦したらどうなるか興味深いです(^-^)。
本当の強さって何ですか #-
2023/06/04 編集返信B.B #-
2023/06/04 編集返信ジェルボン太 #-
2023/06/15 編集返信デービスVSガルシアを上回るのはなかなか難しいと思いますが、久々の米国人ボクサーの実力者同士の頂上決戦なので、かなり注目されるのでは?と思います。100万は行ってほしいですね!!
sugaアール #o4trAv4o
2023/06/15 編集返信か #9fn0MV6o
2023/06/15 編集返信でも売上はデービスガルシアより大分低くなりそう
デービスガルシアよりよっぽどレベルが高いがデービスガルシアは2人とも人気だからな
PPV #-
2023/06/15 編集返信sugaアールさん
スペンスはマイキー以降ポーター、Dガルシア、ウガスと連続PPV路線。クロフォードはカーン、ポーター、アバネシャン、こちらは相手と放送局との兼ね合い次第ですかね。以上はWOWOWで確認。クロフォードはポストルとの統一戦もPPVでした(所謂小規模PPV)。
忘れ者 #-
2023/06/15 編集返信エマロド×メルビン予定。
もうこれ以上の引き延ばしは・・・。
他ノックアウト×ロサ等は
どうなっとんねん!w。
kaiスタイガ #-
2023/06/16 編集返信結構両者PPVやってたんですね(苦笑)確かに100万は厳しそうですね、レナードハーンズの頃は米国のボクシングの中心は黒人選手でしたが、今はメキシカン初めとしたスパニッシュに移行してますので、本物同士の頂上決戦ですが、単体での人気はいまいちなので、50万位に届けば成功と言えるのかもしれませんね?!
sugaアール #o4trAv4o
2023/06/16 編集返信この試合がPPV12000円ですか。
確かにこの永らく待たされ続けた、ボク史に残るであろう世紀の一戦が12000円で、
極東の島国でひっそり行われる、井岡選手とフランコPPVが6200円ってのは・・・
・・・・・・・・・・・・
うん、
半額だからすごい安いぞう☆(緩笑
宇弓 #LkZag.iM
2023/06/16 編集返信ゲスト 村田諒太
WOWOW さん、ありがとうございます。
ガッツおそ松 #-
2023/06/19 編集返信ゲスト 村田諒太
WOWOW さん、ありがとうございます。
ガッツおそ松 #-
2023/06/20 編集返信WOWOWさん、何処もやらないテイラーvsテオフィモをライブやらないのは痛すぎたしこの熾烈な競争に負けてしまうんじゃないかと不安なったけれど、
クロスペをライブ中継するなら絶対に切れませんね。
あとドネアvsサンティアゴもライブで放送するそうですね。
そうこなくっちゃー
あおのじ #P8Kib52A
2023/06/20 編集返信ビバwowow☆
なんか8月にはべテルビの試合もライブでやるみたいだしで、
なんかwowow夏の大攻勢☆って感じで景気よろしおすなあと(満悦
宇弓 #LkZag.iM
2023/06/20 編集返信ゲスト 村田諒太
WOWOW さん、ありがとうございます。
ガッツおそ松 #-
2023/06/20 編集返信15日のFマーテイン同様
何回目かの挑決だって。
kaiスタイガ #-
2023/07/08 編集返信アンデクルがDAZNでデビューだが、
イサクルにしますw。
kaiスタイガ #-
2023/07/08 編集返信だってもう試合まであと3日くらいだったのに、
いきなり2週間も延期になって、ドネアもサンチアも調整とか大丈夫なんかいなと。
まあ私的にはどうせ仕事で、今週日曜はライブで見れなかったんで、
30日にまとめてやってくれればそら有難いんですが、
でもいきなりデマンドライブの予定がぶっ潰されたwowowさんも大変だろうなあと。
去年末も決まってたクロスぺが結局無くなって、穴埋めに大変そうだったし(慰労爆
だって中谷潤がゲスト解説って話だったのに、それもポシャるの??
クロスぺは村田がゲストって話だし、中谷潤もそっちにスライド登板させてもらえるのでしょうか。
ただでさえそんなベラベラ喋るようなタイプでも無いのに、村田の横じゃますます一言も喋れない気が(難悶
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/13 編集返信逆にクロスペ戦の日はメインだけ見れれば良いので昼くらいまで用事入れてしまってる(汗)
あおのじ #P8Kib52A
2023/07/13 編集返信>計量等、無事ゴングが鳴るまで安心もできない。
な、だから言ったろw。
幸先不安・・・。
kaiスタイガ #-
2023/07/13 編集返信急遽予定変更してスペンスJr.VSクロフォード戦の前座に組み込まれたみたいですね。
2週間先に延期になったのが両選手にどう影響するのか本当に気になってしまいますね、しかし試合が中止になったので別の興行から引っ張ってくるなんて日本ではまず考えられませんよね。
今週予定してた興行の方がどうなるのかが気になってしまいますね。
B.B #-
2023/07/13 編集返信しかし延期になることによってどちらに優位に働くかはリングに上がってみないと判りませんが、身体のデカいドネアは体重調整には苦労しそうですが…。今週末の楽しみが無くなり残念ではあります!
sugaアール #o4trAv4o
2023/07/13 編集返信こうなることも予想していたのか。
予想していなかったら、減量きつそうですよね。
本当の強さって何ですか #-
2023/07/13 編集返信今週末のエキマのデマンド自体はやるんですか??
・・・なら中谷潤は近隣階級の、下手すりゃ将来的にやるかも??
なドネアとかも出ないのに、
良く知らないライト級の挑決戦の解説とかやらされるんでしょうか(悶爆
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/13 編集返信午前中~
WOWOWオンデマンドライブ
昼前~
WOWOW生中継の2段配信・放送。
UNEXT未定。
何度も言うが被りはやめた方がいい。これはUNEXTではどうにもならず
WOWOWが考えるべきなんだが。
kaiスタイガ #-
2023/07/21 編集返信K8augPj6 #K8augPj6
2023/07/22 編集返信こちらもあと一週間になりましたね!楽しみです。
sugaアール #o4trAv4o
2023/07/23 編集返信スペンス→マジでデカイなと(笑)!??
K8augPj6 #K8augPj6
2023/07/23 編集返信減量苦と言われているスペンスが去年4月以来の試合というのが気になります。
2勝1敗 #LJx2DU6o
2023/07/26 編集返信2階級☆4団体制覇されてしまいますからね(笑)!
スペンスはフルトン戦の前に、ウチのモンスターを煽ってたみたいですからねぇ。。。
クロフォードは、最初は井上が☆フルトンに完勝すると予想してたのを
諸事情で?予想内容を変えた模様(笑)
K8augPj6 #K8augPj6
2023/07/27 編集返信あおのじ #P8Kib52A
2023/07/27 編集返信やっぱ史上初の2階級全団体王者を狙いたいんでスペンス応援します☆
とか、
なんか井上はフルトンにあんな勝ち方してもうテンション上がり切ってってんのか、素直な本音がバンバン漏れ出してる感じでいいですね(和笑
てか私らは井上のあの勝利で夢見心地☆ですが、
このクロスぺ戦は、そんな話の流れで語られるようなレベルの試合じゃないはずなんですが⦅爆、
やっぱ日本ファンとしては、
そういう意味でもこの試合の結果の興味も増して有難い話ですが(萬笑
てか、
井上勝利で恍惚としてる間に、これってもうしあさってなんですね⦅爆
・・・・まあ井上には悪いのですが、
私もクロフォーが獲るんじゃ??
とは思いますが、
でももしエロスぺ勝って再戦となっても、年内と言うことは無いでしょうから、
本当に井上が史上初☆になれるかどうかも含めて鬼注目☆ですが(凝視
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/27 編集返信レッド #-
2023/07/28 編集返信確かにチャーロ弟が勝てば、これまた2階級・全団体制覇☆なんですね。
・・・んまあ、
チャーロ弟があのカネロさまに勝てるのならば、
そら史上初の名誉☆は、もう文句無くチャーロ弟で確定でしょうが(称爆
私もクロフォー勝つんじゃ??
と思ってますが、
・・・でもどっちが勝とうが、どーせ再戦条項とかもあるんだしで、
ここはクロフォーもまず負けて、
井上に史上初☆のチャンスをくれないだろうかとか(頼笑
それこそ12月と思われてたタパレス戦が、
なんか11月になるかも??
なんて話が出始めてますが、
・・・これって、
もしクロフォー負けても、再戦を12月とかにやられる前に、
史上初のチャンスを狙うために、既に大橋さんが画策してるのではなかろうかとか(闇読
そんでクロフォーが明後日に勝って、めでたく史上初☆
になったら、
タパレス戦は何事も無かったように、普通に12月になると(爆
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/28 編集返信スペンスは身長177センチ。生粋のウェルター級選手なので、交通事故の悪い影響がなければ彼の勝ちに1票入れときます。
山 マサ #ziwa4Zsw
2023/07/28 編集返信間違いなく今回の井上チャンプのパフォーマンスはドネアにとって精神的にはプラスに作用すると思うので、どんな戦い方をしてくるか非常に興味深いです。カバリョ戦のように堅実にガード固めて戦略的に戦うのか?或いは気負いすぎて昔の左フックのブンブン丸に戻ってしまうのか!?
ドネアにはここは踏ん張って勝って貰って、井上拓真やモロニーとの統一戦へ駒を進めて欲しいデス!!
sugaアール #o4trAv4o
2023/07/28 編集返信イノフル #-
2023/07/28 編集返信どないれ #-
2023/07/28 編集返信根っからのボクシングオタクで話は面白いのですが、採点は?なのでそこも今回の見所です(爆)
sugaアール #o4trAv4o
2023/07/28 編集返信クロフォードのKO勝ち予想
タイプA #-
2023/07/29 編集返信ここで井上がフルトンに勝ってスーパーバンタム最強を示したことで、スーパーバンタムから上ではポツポツ負けていたドネアには圧倒的大差をつけ、井上はパッキャオに近い位置に上がってきたんじゃないかと。
強さでも全盛期のパッキャオ並みと言われ始めたので、井上はあとはパックの実績にどこまで近づくかですね。ただのレコード=数字ではなくて、どんな相手にどう勝ったかを含む実績というのがミソ。
第1王者らとの指名試合から逃げまくって、形だけ4階級制覇した井岡は、可哀想だけどアジアのベスト10にも入らないと思います。
ゴールデンボンバー #-
2023/07/29 編集返信モントリオール五輪 #9doau.R2
2023/07/29 編集返信計量も終わりいよいよ明日ですね♪スペンスとクロフォードのフェイスオフ非常に和やかな雰囲気でお互いに落ち着いているようです。
フルトン井上はモンスターの駆け引きの凄さとパワー、王者の矜持を堪能できましたが、スペンスクロフォードは持てる技術を駆け引き無しでぶつけ合うような試合になる予感がしてきました!
アンダーのドネアはいつになく頬がコケてるように感じましたが、調整は上手く行ったんでしょうか?サンティアゴ内に入ると執拗に手が出るので、ジャブ、ワン・ツー、左アッパー上手く使って行きたいところです。
明日も長い一日になりそうです(笑)
sugaアール #o4trAv4o
2023/07/29 編集返信名無し #-
2023/07/29 編集返信・史上初の快挙は、
クロフォか?尚弥か?。
WBC(野球)、フルトンとアメリカは、
プライドにかけてもう日本に負けられない!。
・負けてもサボっても世界戦&勝てばチャラ
のドネアが、一応wバンタム統一(残留)宣言。
願わくば、王者になっての次戦が1年後2年後とならぬよう願うのみ・・・。
つーかホントにそうなりそうで怖いわ!w。
kaiスタイガ #-
2023/07/29 編集返信abkj #-
2023/07/29 編集返信どんなボクサーでも厳しい練習や試合をした結果だと思いますが、「ベルト」なんて亀田でも手に入れることができるんだから僕も興味ありませんけど大切なのは無敗じゃなくて「無敵」の称号ですよ。
フェザーまで活躍して「無敵」ではなかったかもですが誰しもが「こんな相手に勝てるのか?」と言うすばらしいボクサーだと思います。
どこかの親父 #zuqzPF9.
2023/07/29 編集返信井上フルトンの余韻が深すぎて、なんだか現実感がないですが(悶爆
まさに積年の世界ボク界とボクファンの待望の夢マッチで、
・・・正直多少遅きに失した???感もなくもなくもないですが(悶爆、
でもまだギリギリ???
賞味期限に間に合ったと言う感じで、
エキマがライブでやってくれるってことで、明日はありがたくドネア戦とともに拝見させていただく所存ですが(多謝
それこそ速さと技のクロフォー!!力と技のエロスぺ!!☆
って感じの構図で、
私的には、速さのクロフォーが最終的にコントロールするのでは??
とは思いますが、でもエロスぺだって速さに対抗する術は当然持ってるでしょうしで、
その辺の両者の、まさに今まで培ってきた経験と勝負勘??
の駆け引きに激注目ですが(燃
・・・でもふと思ったんですが
もうやる前から再戦条項??で、またやるの決まってるわけで、
・・・・・ならはっきりとKОとか、誰が見ても一方的な内容ならともかく、
別に明日判定まで行って、どっちかに勝敗つけられるような内容でもドローです☆
って事にしといた方が、
第2戦の興味とかも惹いて、ビジネス的には美味しいんじゃないのかとか、
ドロー裁定にして揉めても、それはそれでカネロさまとゴロさん第1戦みたく、
再戦を盛りあげるためのプロモ☆としてはバッチリだし(闇爆、
いやもちろんクロフォーとエロスぺ本人は、明日に白黒つけるべくガチでやり合うでしょうが、
周囲のビジネスやってる目が$マーク☆の、悪い大人たちがどう判断するかと言うと・・・
ねえ(静笑
とかなんとか、
その辺の裏舞台??も勝手に憶測して楽しみつつ、
・・・井上の史上初の2階級全団体制覇もどーなるのか??とかも含めて⦅爆、
明日はこの世紀の一戦を、しっかり堪能させてもらいまっしょい☆(夢祭
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/29 編集返信とても崇高なものを見させてもらいました。
井上もこうであってほしかったなあ。
「延期を受けてくれてありがとう」って。
そのうえでボコボコにしたら本当にかっこよかったんですが。
エニウェイ #wDmyBk6g
2023/07/29 編集返信ドネアは明らかに筋肉落ちて計量では腹の脂肪が出てお爺さん体型になってますね。尚弥戦の時はもう少し張りがあったですが、、応援するけど…
ローカル #TaqcLhgs
2023/07/29 編集返信尚弥との対面は
ニコニコして且つ地味なアロハシャツで
緊張感なかったですね。
kaiスタイガ #-
2023/07/29 編集返信11時から視聴だとドネア終わってるかも、ですね。
あおのじ #P8Kib52A
2023/07/29 編集返信完敗でプロ初黒星を喫したフルトンに対する批判に憤慨。「リングに入ったこともなく、もちろんとんでもない野郎(井上)、世界クラスのボクサーを相手にしたこともない」と続け、井上クラスのボクサーと戦うことに厳しさを訴えた。「奴らはストリートファイトをして、めちゃくちゃにやられるような奴らと一緒だろう」と斬って捨てた。
そして、フルトンに向け「だから、俺はステフ(フルトン)に言いたい。顔を上げろ。こんな批判で落ち込むなよ。こんな批判で落ち込んじゃいけない。週末、ベガスで会おうぜ。来てくれよな」と言い、今週末にラスベガスで行われるテレンス・クロフォード―エロール・スペンスJr.戦の会場で会おうと呼びかけた。
「俺のようにお前をまだ愛している人はいる。変わらず愛してるぞ、前よりもな。お前はライオンの心を持っている。お前は諦めなかった。お前は諦めずに戦い続けた」と最後までフルトンを擁護し、勇敢に戦った母国の盟友を称えていた。
ブローナー☆いいやつ!?
(プロブレム談!笑)
しかしまぁ、リング誌周辺で
井上・フルトン戦と、クロフォード・スペンス戦の話題で、だいぶフィーバーしてるようですが(笑)
試合評やP4P論争が、ちょっと過熱しすぎて?
黒人コミュニティから、カミソリでも送られて来そうなテンション!??
K8augPj6 #K8augPj6
2023/07/30 編集返信11時まで予定があるから気になる
モッチー #-
2023/07/30 編集返信通訳も翻訳もなんもなく、淡々と向こうの会見映像とかが流れててシュールですね(爆
あ、
ジミー・レノンだ、
井上フルトンから連戦でレノンもこの歳で大変だなあと。
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信この試合は解説、実況無しっぽいですね
ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信ネルソン UD勝ち。
オンデマンドでテレスにドネア。
A11時~TVでクルスにメインでしょう。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信攻撃のバリエーションでデービスには負けたが、非常に優れたディフェンスでクリーンヒットを殆ど許さなかった。両者ディフェンスが凄かった試合だった。
漫画「はじめの一歩」の幕内一歩のスタイルを洗練させた感じで、ピーカブーで頭を常に振って、前に前に出るが、兎に角良いパンチを打たせない。日本人ではここまでディフェンスレベルが高いインファイターはいないので、かなり勉強になる。
オフェンスは左右フックが非常に優れている。コンパクトでキレがあり、ユリオルキス・ガンボアを残忍なKOで屠っている。今後、世界王者になる実力は充分あると思う。後はパンチの種類や駆け引きといった引き出しを増やせるかだろう。
プレデター #-
2023/07/30 編集返信ガルシアは連敗も経験で
緊張感もゆるい。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信1回目のダウンはこの前の井上を彷彿とさせる。
ああ #-
2023/07/30 編集返信逆に武器にしてる感じすらある
自分は吉野選手とクルスの試合を見たかったんですよねぇ(まだ言ってる)
ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信相手のジャブをかいくぐって、潜って潜って打ち込むスタイル。普通は結構、オーバーハンドライトやアッパーとか被弾しちゃうんだけど…。世界は広い…。
プレデター #-
2023/07/30 編集返信無理にすぐ立とうとして追撃喰らってぶっ倒されたと。
・・・まあフルトンはストップ後にあんなに暴れる元気は無かったですが⦅爆
もう次がドネアですかね??
さすがにエキマ実況も始まるんでしょうか。
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信WBO M級暫定王がいたかと思うんですが。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信あおのじ #P8Kib52A
2023/07/30 編集返信空きが有りますね。ドネア選手、井上2の時は仕上げてきたなと思ったのですが、少し余裕残しでしょうか?
サンストリート #m2ZEUayQ
2023/07/30 編集返信ドネアもやりやすそうですね。
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信・WBC総会でアピール
・DAZNに乱入
・試合はPBC
なんか草。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信面白いw。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信少なくともフィジカルで互角じゃないと、
サンチはこの戦法ではそのうち捕まるんでは??
あとは歳的にドネアのスタミナがどうかですが。
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信サンストリート #m2ZEUayQ
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信サンストリート #m2ZEUayQ
2023/07/30 編集返信そんなに食らってるわけでもないのに、ドネアの動き落ち始めましたね。
・・・やっぱ軽量級のバンタムで40越えはキツいのかと(憂悶
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信コンビネーションもシャープで手強い相手
どこかでダウンとれないとドネア厳しい
エル #SFo5/nok
2023/07/30 編集返信パンチ力がなあ~。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信村田、浜田はどこ観てんだ?手出してないし当たっていない。
9X6 #-
2023/07/30 編集返信以前はあった迫力が全く感じられない
あい #-
2023/07/30 編集返信エル #SFo5/nok
2023/07/30 編集返信AR15 #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信一発に気をつけて。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信AR15 #-
2023/07/30 編集返信ドネア動きが重い
エル #SFo5/nok
2023/07/30 編集返信場所もベガスだし。
9X6 #-
2023/07/30 編集返信kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信ペト #-
2023/07/30 編集返信AR15 #-
2023/07/30 編集返信サンストリート #m2ZEUayQ
2023/07/30 編集返信ちょっとドネアのこんな姿は物悲しいですね(哀悶
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信AR15 #-
2023/07/30 編集返信宙 #CjlWd7YA
2023/07/30 編集返信AR15 #-
2023/07/30 編集返信ペト #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信パック #-
2023/07/30 編集返信井上戦最後に引退してほしかった
あい #-
2023/07/30 編集返信ドネアはドランカーになっちゃうよ。
9X6 #-
2023/07/30 編集返信ローカル #IWOGzPqU
2023/07/30 編集返信サンストリート #m2ZEUayQ
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信ペト #-
2023/07/30 編集返信サンテがKOでもおかしくない。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信ばば #-
2023/07/30 編集返信評価上がると思うので!
エル #SFo5/nok
2023/07/30 編集返信尚弥も見てるだろうね。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信そんなドネアを2Rで倒す井上はすごいわ
パック #-
2023/07/30 編集返信サンストリート #m2ZEUayQ
2023/07/30 編集返信9X6 #-
2023/07/30 編集返信無冠のドネアの復帰戦は
今年以内にw。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信AR15 #-
2023/07/30 編集返信まさに落日って感じのドネアでしたね(寂寥
もう序盤は、ウバーリやガバリョの時のように、
フェザーでやってたフィジカル差で、もう小さい相手のパンチなんてガン無視で、
ぐいぐい追い込んではぶっ倒してた感じの流れだったんですが、
・・・でも勝手にドンドン失速して行っては、逆にサンチがどんどん元気になって行くと、
・・・・もはやスピードも反応もスタミナも低下しきってる感じで、
いや~~~~~、
まさにあの閃光のようだった左が、こんなに見る影もなくなってしまって・・・・
って感じでしたが(©カーロス泣
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信何とも観てるのがしんどい12ラウンズ
ダメージの蓄積が心配
わいるだー #-
2023/07/30 編集返信nns #-
2023/07/30 編集返信しかし負けてもドネアは紳士だな。本当に素晴らしい選手。
PAC #IH1A5hso
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信尚弥以外に初めてバンタムで敗北した時点でグローブ吊るすんでしょうねぇ
これ以上打たれるドネアは見たくないですし、寂しい、いや悲しいです
尚弥戦2試合目までのコンディションだったら面白くなったんでしょうけど、ウォータース戦やマグダレノ戦のように序盤に効かせた後、仕留めきれずにジャブで削られた展開みたいになっましたなぁ
ウバーリ、ガバリョ戦でリゴンドー戦以降反応が悪くなってた相手の右に対する反応の悪さが今日は戻ってましたなぁ
ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信バルカセル坂上 #-
2023/07/30 編集返信サンストリート #m2ZEUayQ
2023/07/30 編集返信スピード感が無さすぎてなんか泣けてきました。もう足が全然ね…。
サンティアゴぐらついた時にもっと一気にたたみかけれたらなー、とは感じました。
あおのじ #P8Kib52A
2023/07/30 編集返信忘れ者 #-
2023/07/30 編集返信くに #-
2023/07/30 編集返信・フランプトンに負けて、下げてバーネットに勝ち。
・尚弥Ⅰに負けて、ウバーリに勝ち。
・尚弥Ⅱ、サンテと連敗。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信ペト #-
2023/07/30 編集返信オンデマンドも引き続きライブ。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信村田引退したのに「スペシャルゲスト」って立ち位置なのですね
あおのじ #P8Kib52A
2023/07/30 編集返信って、クルス戦始まりますね!
ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信サンティアゴのようなタイプにこの内容での敗戦だと、ドネアもいよいよ引退でしょうかね…
abkj #-
2023/07/30 編集返信イサクル、リングイン。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信ローチがいる、
お気楽に井上とパック議員にやれやれ☆
言ってるローチがいる⦅爆
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信あおのじ #P8Kib52A
2023/07/30 編集返信イサクルの後方にギボンズP。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信衰えと言うより、コンディションが整わなかったと思いたい。
サンティアゴは雰囲気あってドネア危ないかなと感じた予感が的中…
見た目のいかつさから、問題児系かと思いきや涙のインタビューでは素朴な表情に見えました。
本当の強さって何ですか #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信カリメロ #-
2023/07/30 編集返信p.s.エキマの解説陣より、プレデターさんの採点のほうが正確だと思いますね(笑)
sugaアール #o4trAv4o
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信奥さんが、Twitterでナーバスな投稿をして居た理由を、少し考えてしまいました。
非A #GxAO5jdM
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信あんなに比嘉ゴンやドクボエが、体格差で入るだけでも苦労してるのに、
入り方や合わせ方が巧みで効果的ですね。
さすがあの小さいデービスが、
唯一下から入られて、内側から打たれてただけはあるなあと(萬笑
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信レイチェルさん モンスター1では一瞬だった伝家の宝刀 ドネアの閃光が今日はこんなパンピーの私にもよく見えました、、、
あくまで執事ですから。 #.5vf344Q
2023/07/30 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信3発だっちゃ #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信あおのじ #P8Kib52A
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信結局ドクボエとナバレみたいな展開になっちゃいましたね(悶爆
・・・やっぱ小さいってのは、
それだけで大変なんだろうなあと。
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信クルスはガス欠と攻撃がワンパターンなのが気になりました。
どちらが勝ち上がっても、世界タイトルには届かないと思います。
春田真人 #oFnKZNMw
2023/07/30 編集返信クルス、ガス欠が顕著でした。
あおのじ #P8Kib52A
2023/07/30 編集返信ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信吉野がこの辺とやって通用するのか見てみたい
若田部ベンチ #-
2023/07/30 編集返信kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信浜田、村田「……」
ジョー小泉「高柳⁉️後は任せたぞ✨」
バルカセル坂上 #-
2023/07/30 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信さらなるレベルアップしないとデービス、ヘイニー、シャクールの3強は遠いですね
ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信バルカセル坂上 #-
2023/07/30 編集返信宙 #CjlWd7YA
2023/07/30 編集返信エル #SFo5/nok
2023/07/30 編集返信abkj #-
2023/07/30 編集返信WBAタンク、
ウィリセペ、Fマーティン、イサクル。
WBCロマ、シャクール、イサクル、ウィリセペ、Fマーティン。
IBFレモス、カンボ。
WBOシャクール、ロマ、ベリンチク
キャパオーバー!w。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信カリメロ #-
2023/07/30 編集返信もしかしたらUFCと被らないようにするためかな
あおのじ #P8Kib52A
2023/07/30 編集返信バルカセル坂上 #-
2023/07/30 編集返信K8augPj6 #K8augPj6
2023/07/30 編集返信今はバッチシ!w。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信9X6 #-
2023/07/30 編集返信こんな沖網に絡まったイルカみたいな格好なんでしょうか(爆
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信本当の強さって何ですか #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信カリメロ #-
2023/07/30 編集返信あおのじ #P8Kib52A
2023/07/30 編集返信どうゆう事?
ガッツおそ松 #-
2023/07/30 編集返信kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信チャベスクオーテイロペス #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信さすがクロフォ!
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信もう2Rでタイミング掴んだ??
さあエロスペ燃えろ!!
宇弓 #-
2023/07/30 編集返信あおのじ #P8Kib52A
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信なんだあのパンチは
宙 #CjlWd7YA
2023/07/30 編集返信PFP一位はクロフォードか
化け物すぎる
エル #SFo5/nok
2023/07/30 編集返信レッド #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信緑家 #-
2023/07/30 編集返信そして文字通り針の穴を通すようなクロフォードの攻撃が凄すぎる
コウ #-
2023/07/30 編集返信ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信カリメロ #-
2023/07/30 編集返信怖いパンチに対応できてない
エル #SFo5/nok
2023/07/30 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2023/07/30 編集返信1R以外全部クロフォード
9X6 #-
2023/07/30 編集返信ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信スペンスがんばれ!
ホットアース #5j3UbNXs
2023/07/30 編集返信ホットアース #5j3UbNXs
2023/07/30 編集返信ちょっと井上とフルトンくらいの
レベルの差に見えますが。
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信9X6 #-
2023/07/30 編集返信kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信ペト #-
2023/07/30 編集返信スペンスがただのチャレンジャーにしか見えない…
コウ #-
2023/07/30 編集返信ホットアース #5j3UbNXs
2023/07/30 編集返信ホットアース #5j3UbNXs
2023/07/30 編集返信ローカル #TaqcLhgs
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信キラーマシン #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信若田部ベンチ #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信凄すぎる…
ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信もう試合になってないレペルですが(驚爆
エロスペこのまま終わるのか!?
見せ場作れほ
宇弓 #-
2023/07/30 編集返信ホットアース #5j3UbNXs
2023/07/30 編集返信kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信若田部ベンチ #-
2023/07/30 編集返信9X6 #-
2023/07/30 編集返信宙 #CjlWd7YA
2023/07/30 編集返信ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信abkj #-
2023/07/30 編集返信本当に体が強い。
どの距離も制圧していました。
PFP1位はクロフォードで納得です。
春田真人 #oFnKZNMw
2023/07/30 編集返信9X6 #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信史上初、2階級目の完全王者!
おめでとう!
尚弥 残念。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信流石すぎるし、こんだけ一方的だとPFP1位でしょう
ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信忘れ者 #-
2023/07/30 編集返信M2号 #IGmjCrYg
2023/07/30 編集返信強すぎる何者なんだ
エル #SFo5/nok
2023/07/30 編集返信恐れ入りましたね。
もうエロスペが、単なる普通の弱い挑戦者みたいになってたし(感銘
しかし・・・
いや本当に、例によって再戦条項とか決めちゃってましたが、
これエロスペ陣営は再戦なんてやりたいの??(悶爆
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信バルカセル坂上 #-
2023/07/30 編集返信スペンスフォームがバランバランなりましたが
これ再戦いらんでしょ
あおのじ #P8Kib52A
2023/07/30 編集返信カリメロ #-
2023/07/30 編集返信ペト #-
2023/07/30 編集返信sugaアール #o4trAv4o
2023/07/30 編集返信最後のラッシュ!
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信2.モンスター
3.牛久
ですね
チャベスクオーテイロペス #-
2023/07/30 編集返信バルカセル坂上 #-
2023/07/30 編集返信クロフォードはピンチになるシーン無し。終わっても試合前のキレイな顔と変わらないんだもん。対して、スペンスの顔は血塗れボコボコ。
ここまで一方的になるとは…。スペンスが並の世界ランカーに見えてしまう程のレベル差。
プレデター #-
2023/07/30 編集返信abkj #-
2023/07/30 編集返信圧倒的なパフォーマンスを見せてくれて
とても濃く幸せな一週間でした。
PAC #IH1A5hso
2023/07/30 編集返信井上 フルトンも素晴らしかったですし、今月は素晴らしい試合が二つも観れました。
サンストリート #m2ZEUayQ
2023/07/30 編集返信デトロイトスタイルからのフリッカージャブを練習してたってクロフォードも話してますね。
プレデター #-
2023/07/30 編集返信んまあ海外の感覚だよなあと。
そら負けたフルトンも、
延々とリングの上で待ってたわけですが(悶爆
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信史上初の2階級で4団体統一王者もクロフォード
クロフォード最強 #-
2023/07/30 編集返信忘れ者 #-
2023/07/30 編集返信ここ10年ぐらいでも一番驚いた
タイプA #-
2023/07/30 編集返信3団体王者相手にKOで圧勝、流石にPFP1位はクロフォードと認めざるを得ないぜ。
井上尚弥も凄かったが、更に層の厚く日本人王者未だ無しの神の階級、ウェルター級でこれなら誰も文句なし。上には上がいる、この世界は天井知らず(鴨川会長談)って事かなァ。
浪速のドサ拳 #8l9HHIlM
2023/07/30 編集返信スピードもクロフォードよりも遅いので、簡単に見切られた感じ。
単なるかませにしか見えず、ストップも遅いと思いました。
同階級ならフルトンのほうが強くないですかね。
エニウェイ #wDmyBk6g
2023/07/30 編集返信100%ありえないね
クロフォード最強 #-
2023/07/30 編集返信クロフォードが強すぎてそう見えたんだよ
それも想像の遥か遥か上
タイプA #-
2023/07/30 編集返信プレデター #-
2023/07/30 編集返信abkj #-
2023/07/30 編集返信カリメロ #-
2023/07/30 編集返信いや、そうだけどさ、差ありすぎてビックリしたわ(汗)
車大破しても死なないフィジカルお化けのエロスぺが、コロコロ倒されるて、いったい何を見せられてるんだろうと。
いや、クロフォ、ここまで強いとは思わんかった。
PFP1位で文句無し。
エニス、やれんのか…?
M2号 #IGmjCrYg
2023/07/30 編集返信試合前の記者会見でスペンスがやや強がってイキっていたのに対し、クロフォードは能力を把握しきっている様にコメントも落ち着いてましたね。
・・・客席黒人選手王者同士の対戦なので客席も黒人の人が多いのかと思いきや、
エキサイトマッチでリング越しに映る5列位はチャーロとか黒人の人は10人に1人位ですね。その後ろにはもう少し多いのかも知れないけれど、
本当の強さって何ですか #-
2023/07/30 編集返信にゃんばれるーや #-
2023/07/30 編集返信見たことない
タイプA #-
2023/07/30 編集返信と言ってますが、
・・・カネロさまから声かかるやもですが(爆
ようし佐々木尽よ!!
日本初のウェルター王者目指して、
クロフォーにGOだ☆(萬笑
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信ペト #-
2023/07/30 編集返信忘れ者 #-
2023/07/30 編集返信abkj #-
2023/07/30 編集返信それなのにPFP上位に君臨し続けたスペンスに圧勝
クロフォード最強 #-
2023/07/30 編集返信スペンスこのダメージは大きそう。再戦あるのか? 33歳そもそも現役続けるのか?
ウェルター級の怪物級のエニスがまだ控えていて良かった。楽しみがまだ続く!
本当の強さって何ですか #-
2023/07/30 編集返信WOWOWマイクで
インタビュー受ける尚弥w。
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信ほらほら井上の口から、
タパレスとネリーとカシメロに勝ったら、Sバンを去る宣言が(爆
ほら~、
だから3年後??なんて心配しなくても、
もう来年末にはフェザーに上げるってことでいいんですかね(萬笑
おおおお、
しかも井上フルトンが、さっそく9月にエキマで放送決定☆
・・・でも、あの妙に青っぽくてアンニュイな画面は変わらないんでしょうか(爆
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信エニスは間違いなく天才ボクサーですが、顔面付近の防御感がロイやメイと比較して悪く、クロフォードの相手にはなりえないでしょう。
名無し #-
2023/07/30 編集返信村田が言うようにクロフォードの相手はウェルター級にはいない。
2勝1敗 #LJx2DU6o
2023/07/30 編集返信スペンスJr.相手にあの試合ぶりだとウェルター級ではやり尽くした感が出ましたし、クロフォードも9月で36歳になりますからそれを考えると再戦条項を破棄してSウェルター級に転級するのも有りなのではと個人的には思いますね。
B.B #-
2023/07/30 編集返信クロフォードはチャーロ兄弟相手でも勝てそう・・・
山 マサ #ziwa4Zsw
2023/07/30 編集返信良いんじゃないかなって感じですかね。(苦笑)
クロフォード完璧な出来でしたね。(凄)
P4Pの1位はクロフォードでしょう。
モンスター井上もぶっちゃけましたね!(笑)
4つ取ってネリ、カシメロに勝ったらFe級に行く見たいですね!(楽)
ラミレスをセミに持ってきたのも、井上との対戦を見越しての顔見せですか。
大橋会長は勝てる宣言出てましたが、結構やりにくそうな感はありますね。
フルトンよりも強いなって感じはしましたが。
ハイロ67 #-
2023/07/30 編集返信ぽぽ #KWL.f7Ag
2023/07/30 編集返信流石にこれからの人生を考えたら引退した方が良いのではと感じてしまいましたね。
ただ勝ったサンティアゴはそこまで圧倒して勝ったわけではないので日本人ランカーとの絡みを期待したいところですね。
B.B #-
2023/07/30 編集返信井上もクロフォードもまだ底を見せていない(弱点が無い)という点で共通していますね。
フルトン戦以来の投稿 #-
2023/07/30 編集返信Errol Spence
@ErrolSpenceJr
Congrats to
@terencecrawford
good shit ! …hopefully we can do it again before the end of the year ..
ってツイートしてて、Google翻訳通してみると、できれば年末に開催したいのですが、って出てきたんですが…
いやいや年末って、そんなに早くあのダメージが回復するとは…
ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信テレンスクロフォード井上尚弥、夢の対談とか、無いかなぁ。
いやあ、夢の1週間だったわ。
暑い暑いなってしまうですのぉ。
皆さん重ね重ね暑中見舞い申し上げます
リチャード・鉄 #-
2023/07/30 編集返信日本のボクオタ(笑)!
K8augPj6 #K8augPj6
2023/07/30 編集返信凄すぎて正直井上忘れてた
この選手、この先何処を目指すのか…
わいるだー #-
2023/07/30 編集返信スペンスはリベンジしたいでしょうし、クロフォードもイージーに稼げるならやぶさかじゃないでしょう。でも、もはやビジネス的に需要がありますかね?
qwerty #-
2023/07/30 編集返信PFPはクロフォードに一票です。どんな形であれ勝ち筋がまるで思い浮かばない…ほんとすごいボクサーですね。
ふぇのむ #-
2023/07/30 編集返信ここまで一方的になるのは予想できなかった。
ここまで一方的になるなんて個人的にはパッキャオ対マルガリート以来の衝撃でした。
ゆう #-
2023/07/30 編集返信力石徹(W級→Fe級→バンタム)×矢吹丈(バンタム)として
例え尚弥が上げたとしても
クロフォ×尚弥は夢物語か?
kaiスタイガ #-
2023/07/30 編集返信層の厚いライト級からウェルター級でこれまで倒してきた相手、無敗スペンスを圧倒したて総合力、凄いです。
ただクロフォードはもう35歳。そう遠くない時期に下降線に入る。井上尚弥がスーパーバンタムで無双のままフェザーまで取れば、井上が文句なく1位でしょう。
ゴールデンボンバー #-
2023/07/30 編集返信もうPFP1位ですね。
panerai #-
2023/07/30 編集返信クロフォードは、引退まで全勝するんじゃないでしょうか。
1秒に3つ~4つのフェイントを入れ、どのフェイントに関しても次の攻撃の準備ができている。
一発で相手の意識を刈り取るパンチ力は無いが、命中率が非常に高く、捨てパンチ以外は全て有効打。どの距離、どの角度からも攻撃可能。
毎度イラつかされたメイウェザーの試合より遥かにエキサイティングでした。心から拍手。
ドネアについては、「歳には勝てん」という言葉通りですね。
華麗なフットワーク、ジャブはパーリングで叩き落とし、調子が良い時は
あらゆるパンチにカウンター。。。全盛期はまさに閃光でした。
健康面を考えて、即、引退すべきと思います。
ボクシング史に十分な実績を残せたと思います。
浜田ファン #-
2023/07/30 編集返信5階級目を圧倒KO奪取した井上もすごいが今日のクロフォードは衝撃だった
パック #-
2023/07/30 編集返信こんなの、メイやパック議員の全盛期にだって十分対抗できたんじゃ??
ってレベルで、
パンチ打つのも避けるのも、一つ一つのテクの精度がハンパない感じで、
あのエロスぺがもう早々に、あらゆる攻め手や防御手を封じられて、
ただただ闇雲に振っていくしかないような光景を見せつけられることになろうとは、
・・・いや~~~~、
まさに齢35にして完成形☆に至ったって感じで
クロフォーがすごいのなんてみんなで分かってるつもりでしたが、まだまだクロフォーを甘く見てたんだなあと(感服
いや本当にもうこれからどうするの??
って話で、
・・・エロスぺも年内に再戦したいとか、おそらくすでに決まってるスケジュールに則って言ったんでしょうが、
今日の内容でたとえエロスぺがやりたがったとて、陣営が年内にやらせるなんて無茶過ぎるし(憂悶、
エニス???ったって・・・
今日のクロフォーの出来を見たら、井上に対するネリーやカシメロくらいの危険度しかないんじゃなかろうかとか⦅爆
もう階級上げてチューの息子とかに行く??
って感じしかないんですかね。
・・・これでチャーロ弟がカネロさまとかに行かずに、クロフォーの3階級・4団体制覇をかけて決戦だ☆
とかなら神燃えだったのやもですが、
・・・・おそらくチャーロ弟は、カネロさまに負けたら商品価値がた落ちで、
もし万が一勝ったとしても、どうせカネロさまに負けるまで再戦地獄☆
だろうしなあと(悶祭
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/30 編集返信矛と盾で例えたら両者同じ時代だったら面白くなるのに。
Gretsch #-
2023/07/30 編集返信M2号 #IGmjCrYg
2023/07/30 編集返信拳四朗対オラスクアガ、中谷対マロニー戦も同様。制空権をジャブで握ってしまうと、相手はリズムがガタガタで、打ち合いや身体で押し込むしか活路が見出だせない。やっぱりボクシングは奥が深いぜ…。あ
プレデター #-
2023/07/30 編集返信なんかスマートって感じが怖い笑
レフリー称賛させてましたが、打たれている選手ではなく打っている方に飛び込むのがスゲーですね!!
あくまで執事ですから。 #.5vf344Q
2023/07/30 編集返信日本人ボクサーがほぼ居ないSミドル級以上を除けば日本人未到達の階級でも有りますからね。
B.B #-
2023/07/30 編集返信30代半ばからは厳しくなると言われる軽量級での41歳だから無理もない。ウバーリや井上2の頃からかなり反射スピードも体力も衰えましたね。井上にKOされて以降、闘うモティベーションが変わったかもしれません。
ゴールデンボンバー #-
2023/07/30 編集返信スーパーフライに緒戦してから引退しよか。
この姿見たら恐がる選手もいないだろうし。
もうスピードはしょうがないからパワー全振りで。 あと耐久性もスーパーフライならトップじゃないかな。
Gretsch #-
2023/07/30 編集返信地味であか抜けないファイトスタイルのせいで
ジェルウィン・アンカハスとドローに持ち込んでも、
ゲーリー・アントニオ・ラッセルと勝ちでもおかしくない微妙な判定に泣かされても、
いつもサンティアゴが評価されるより「アンカハスが調子悪かった」「ラッセルが調子悪かった」今回も「ドネアが衰えてた」で片付けられてしまう。突出したストロングポイントはないけど典型的な地味にやりにくいタイプで、試合見て強さを感じるタイプではないですが。を
強豪王者ではないが穴王者ってほどでない。中谷なら勝てるでしょうけど、武居とかだとまだ誤魔化される可能性のが高いとおもいますね。
武居や西田がアンカハスやアントニオ・ラッセルを凌駕するレベルにはまだないと思うので
カル・セッチ― #-
2023/07/30 編集返信スペンスは最後まで、クロフォードの「ガードの上から」のパンチでしたねぇ。。。
クロフォードは、ちゃんと?サウスポーでスタートしましたが(笑)
様子見の1ラウンドを完了すると、的確過ぎるパンチが、常に急所を捉え始めると!
鋭く・コンパクトな振りのパンチから☆徐々にクロフォードが、制空権を広げて行った様子は
圧巻の一言に尽きますね~クロフォード☆お見事!!
そして「ライバル不在」と言われる?井上☆尚弥ですが
ここに来て、その影響が出て来たような、、、(笑)!?
K8augPj6 #K8augPj6
2023/07/30 編集返信井上×デービス
これでメイパクの記録抜きましょう!(笑)
あおのじ #P8Kib52A
2023/07/30 編集返信「スペンスの左フックを右手でブロックし、次の瞬間にその右手でカウンター」を当ててますね。
そんな事、人間に可能なのか?
もはや人体の神秘(笑)
浜田ファン #-
2023/07/30 編集返信あ、それ、リゴンドーに右目を打たれる前のアルセ戦の1度目のダウンを奪ったパンチがそんな感じでしたね
そういえば今日のスペンスの2度目のダウンもスローで見たら、かつてのドネアが得意とした同時打ちのもらいながらの左フックみたいなタイミングでしたね
しかし、井上尚弥選手も同時代に全盛期のリゴンドーがいれば、リゴンドー負かして更に評価高めるチャンスがあったのになぁ
(カシメロ戦のリゴンドーは2R二左カウンターを何度も空振りした時点でかつてのリゴンドーではないって感じでもう興味はなくなりましたなぁ)
ぽんこつ名無しさん #-
2023/07/30 編集返信名無し #-
2023/07/30 編集返信こぶしの論 #-
2023/07/30 編集返信★片岡亮(拳論) #-
2023/07/30 編集返信カネロ様超えてボクシング界のラスボス的ポジションになったと思いましたw
佐々木尽選手ですがasignのつべで杉浦記者とネット会議で感想聞かれて景気のいいコメントしてたのでいい刺激になったかと。
杉浦氏が言ってましたがP4Pはクロフォードがよっぽどな勝ち方しないと井上選手というのが選定委員の雰囲気だったのが、よっぽどの勝ち方したのでクロフォードだろうとの由。
納得だし同感ですね。
チャーロ弟と対戦する目はあるんですかねー。
男女通じての本当の意味で史上初の3階級4団体統一は誰がやるのか。
考えたことも無かったけどクロフォードか井上選手ならチャンスありそうですよね。
にわかです #OU101MPw
2023/07/30 編集返信2井上
3ウシク
4ビボル
5ベテルビエフ
6フューリー
7シャクール
8以降は分からん。
2勝1敗 #LJx2DU6o
2023/07/31 編集返信ウチのモンスターの場合は?決める時は☆一瞬で決めちゃいますからねぇ。
試合が熱戦になりにくいのが、P4P議論上だと、少々悩ましいと言うか。。。(笑)
K8augPj6 #K8augPj6
2023/07/31 編集返信ジワジワ嬲るクロフォードか、一瞬であの世に葬るモンスターか。
私的にはモンスターなんだけどね。
kaiken #-
2023/07/31 編集返信PFP1位がクロフォーになっちゃうのは当然なんでしょうが、
でも忘れちゃいけないのは、なら井上は2位だよね☆
ってのが、これまた当然のように世界で語られてしまうってだけでも、
・・・なんか私らもう井上の存在で、なんだか感覚が麻痺しかけてますが、
日本ボクサーがヘビーやらの選手を差し置いて、普通にPFPトップの常連で語られてるって事自体がすげえことなんだよなあって話で(萬笑
・・・・それこそかつて山中や内山が、PFPの10位とかにちょっと入った時にメイが、
悪いけどこの日本人誰だよ??もっと他に入れるべきボクサーいるんじゃないの??
みたいなことを言ってて、日本ファンは悔し涙にくれたものですが(哀悶、
でも今やメイはじめ世界の誰にだって、
このイヌーエって誰だよ??
なんて言われることは無いだろうと言うだけでも、何だか隔世の感があるって話で、
やっぱ一人の”天才”の存在だけで、そのジャンルのレベルや風景は変わるのだなあと。
しかしようやく実現したこの試合が、予想外に一方的な内容になってしまったわけですが、
もし真に望まれていた3~4年前に実現していたら、
もっと伯仲した試合になっていたのか、あるいはもっと早くクロフォーが仕留めていたのだろうかとか、
歴史にifを入れるのはタブーだとは言え、なんだかそんなことを考えてしまいますが(感慨
宇弓 #LkZag.iM
2023/07/31 編集返信辰吉、渡久地、長谷川とか耐久性やパンチへの反応が急激に落ちて、キャリア晩年はメッチャ脆かった。ドネアも井上に壊されたんでしょ。
だから打たれるボクサーは選手寿命短いのは本当でしょうね。ロペスやメイが長くやれたのは打たれなかったからだと思います。今は選手寿命が長くなったのはディフェンス技術の向上じゃないですかね。
プレデター #-
2023/07/31 編集返信モントリオール五輪 #9doau.R2
2023/07/31 編集返信( 井上もロマゴンとの対戦が叶わなかったので、元気なうちにリゴンドーとの対戦を実現して欲しかったですね。スーパーバンタムではあまり相手がいないので、リゴンドーが復調してきたのなら観てみたい。 あとは今後可能ならフェザー辺りでロマチェンコ☆ )
本当の強さって何ですか #-
2023/07/31 編集返信手頃な階級の相手が、いないのではと(笑)!?
K8augPj6 #K8augPj6
2023/07/31 編集返信クロフォード1位は文句無し
しかし前回1位になった時とは段違いの注目の中での2位は井上の商品価値を大きく上げたと思う。
たぬきち #-
2023/07/31 編集返信モントリオール五輪 #9doau.R2
2023/07/31 編集返信やはり再戦ならスーパーウェルター ということですかね。それだとまた興味が出てきますね。
ウェルターでもエニスや超絶技術者 VS 心理分析官 と 雑誌で言われていたサーマンとの対決など見てみたいです(^-^)
本当の強さって何ですか #-
2023/07/31 編集返信今更
スタニオでもサーマンでもエニスでもないだろ。
尚弥を見習い
くれぐれもヘイニーみたいな女々しい真似は、やめてほしいとこだが。
kaiスタイガ #-
2023/07/31 編集返信偶然ですw。
kaiスタイガ #-
2023/07/31 編集返信個人的にはクロフォードの方が少し上かなと思っていますが。
で、対戦相手のスペンスとフルトンなんですが、
スペンスはクロフォードにほとんど対応できず、かなりパンチをもらっていました。
でもフルトンは井上にそこそこ対応できていて、クリーンヒットもそれほど許していません。
1位のクロフォードに対応できず一方的にボコボコにされたスペンスと、
2位の井上に対してスリリングな応酬を見せたフルトン。
「フルトン結構強いんじゃね?」と思ってしまいます。
井上と比較してクロフォードが圧倒的に強いならばスペンスの強さも納得ですが、
だとしたら「井上とクロフォードどっちが強いか」論争が起きるはずがありません。
さて、どうなんでしょうね。
エニウェイ #wDmyBk6g
2023/07/31 編集返信試合中に関わらず、観戦のジャーメルを「次はお前だ」と挑発。
クロフォ→SL級W級→SW級?
尚弥→バンタム、SB級→Fe級?
2人のマッチアップはまだまだ途中・・・。
kaiスタイガ #-
2023/07/31 編集返信kaiさんの仰られていることはいつも拝見してますので、そのような意図かなと思って拝見しておりました。
お伝え頂き有難うございます(^-^)
本当の強さって何ですか #M0Gv5u3s
2023/07/31 編集返信しかし昨日のクロフォードのパフォーマンスはその定義に照らしてもNo1にふさわしいものだと思います!
海外の記事に、過去最高のパフォーマンスを魅せたクロフォードはモンスターから大いに刺激を受けたのでは?というものがありましたが、ウエルター級のトップに意識させたとすれば、井上尚弥も凄いデス!!
sugaアール #o4trAv4o
2023/07/31 編集返信カリメロ #-
2023/07/31 編集返信井上は2021年6月、バンタム級3団体統一戦でノニト・ドネアを2回TKOで沈め、日本人選手として初めてリング誌のPFP1位の座に就く歴史的快挙を達成していた。22年8月にウシクにトップを譲り、それ以来の1位となるか注目が集まっていた。
リング誌の最新PFPランキングは下記の通り。
1位 クロフォード
2位 井上尚弥
3位 ウシク
4位 サウル・アルバレス
5位 ドミトリー・ビボル
6位 エロール・スペンスJr.
7位 デビン・ヘイニー
8位 ガーボンタ・デービス
9位 テオフィモ・ロペス
10位 ワシル・ロマチェンコ
☆!!
K8augPj6 #K8augPj6
2023/08/01 編集返信クロフォードとモンスターの階級を超えたバトルが今始まった!(To be continued…笑)
sugaアール #o4trAv4o
2023/08/01 編集返信しかしまぁ改めて見るともの凄いそうそうたるメンバーですなぁ…。
その中に何の違和感もなく日本のmonsterここにあり!てなもんで♪
あの井岡でさえこんな中にいるとどさくさに紛れてと思えてしまう。
どこかの親父 #zuqzPF9.
2023/08/01 編集返信まあWBAにレギュラー王者スタニオニス、IBFに暫定王者エニスを待たせている現状ですからね。
チャーロ弟が王座を全て返上すればクロフォードVSスペンスJr.の再戦をSウェルター級の王座決定戦という形でやれるのになあとも感じてしまいますね。
B.B #-
2023/08/01 編集返信PFP #-
2023/08/02 編集返信本当の強さって何ですか #M0Gv5u3s
2023/08/02 編集返信どこかの親父 #zuqzPF9.
2023/08/02 編集返信本当の強さって何ですか #M0Gv5u3s
2023/08/02 編集返信本当の強さって何ですか #M0Gv5u3s
2023/08/02 編集返信ちなみに“いつも現地観戦します”さんは尚弥の試合を見た後、この試合のため、ラスベガス入りをされているようで酢。ちょっと真似できないな(笑)
だそうですよ。
現地観戦さんは、もう消えたみたいですね #-
2023/08/03 編集返信女子ボクサーのクラレッサシールズがサーマンとやる気みたいですが
とてもじゃないけど事故が起きますよね…
彼女は前からサーマンに絡んでるみたいですが何が気に入らないのか笑
P4P #-
2023/08/03 編集返信僕も何度かご一緒させて頂いてる「結構」さんの方もここでのコメントしながらの会話など、複数の脳みそがあるみたいでかなり凄いのですが(笑)
どこかの親父 #zuqzPF9.
2023/08/03 編集返信でも楽しく試合観戦されているならなんだか嬉しいです☆
あまり書き込みをしないだけで、こちらのサイトもきっと見て下さっているでしょう!
こちらで交流して下さった方が、実際に現地に行って見られていると思うだけで、臨場感が増して中々行くことの出来ない海外の試合が身近に感じられます。
いつも現地観戦しますさんが、試合開始前〜現地の試合会場や周辺で会ったボクサーとの話や、会場や人の雰囲気などを臨場感たっぷりに現地の空気を運んで、活き活きと話されている姿が浮かびます(◠‿◠)
本当の強さって何ですか #M0Gv5u3s
2023/08/03 編集返信飛行機もホテルも予約してたのに!!
と嘆いてらっしゃったんで、当然今回も行かれたんでしょうね(萬笑
・・・それこそ世界ウイルス騒動のせいで、海外戦に全く行けなくなったことにも辛そうだったし、
もう自由に海外にも行けるようになったんだし、ここ数年は制限されまくっていたボク観戦ライフを、どうか存分に満喫されてればいいよなあと(暖想
宇弓 #LkZag.iM
2023/08/04 編集返信昨年末から、海外観戦復活して、
2022年12月、テオフィモ・ロペスvsサンドル・マーチン、
2023年1月、べテルビエフvsAヤード
2023年4月。ジョージョイスvsチャンジレイ
2023年5月、Dヘイニーvsロマチェンコ&中谷vsモロニー
2023年7月、クロフォードvsスペンスに行きました。
2023年8月のべテルビエフvsカラムスミスは切符買いましたが、延期だそうで残念です。
2023年9月のジョージョイスvsチャンジレイ再戦は切符買いました。以上です。
片岡さんからは、何か書けと言われてますが(笑)
いつも現地観戦します #-
2023/08/04 編集返信モントリオール五輪 #9doau.R2
2023/08/04 編集返信昔、プロレスでもWWF(現WWE)を生観戦しに行くファンもいましたし、初期UFCなんかでも渡航者はいました。僕は主にニューヨークにいた頃、MSGに行ってましたが、「日本人ですか」と声をかけられたことも何度か。マレーシアでパッキャオが戦ったときも日本人のファン、思ったより来ていましたが、海外観戦の醍醐味もありますね。野球とかサッカーだって結構みんな行ってますからね。
★片岡亮(拳論) #-
2023/08/04 編集返信海外で観戦するのは、これで二度目です。(前回は、2019年5月のジョシュアvsアンディ・ルイスの第一戦でした)
私は、50代の普通のサラリーマンです。片岡さんが、書かれている「試合観戦費用を貯金するため、禁煙した」男です。
都会に住んでますので、クルマも止めて、チャリ通勤にしました。
今回も、試合のチケット、日本からの飛行機、現地のホテルの予約等、すべて現地さんにお世話になりました。現地さんは、さすがに海外の経験豊富なんで、大手の飛行機会社、ラスベガスの高級ホテルも、格安で取ってきてくれました。
試合は最高でした!前座試合は、退屈なものが多かったですが、スペンスvsクロフォードは、まさに世界のTHE TOP of THE TOPを決めるにふさわしい、技術、スピード、パワー、メンタリティと素晴らしいものを見せてもらいました。
本当に行って良かったです。
我々の目の前に、タイソン、パッキャオ、チャーロ兄弟、キースサーマン、ロイジョーンズ、フロイド・メイウエザー、ホセ・サンタクルス、そしてトマス・ハーンズ!がいました。
タイソン、ハーンズと同じ空間にいたことは、この試合を見たのと同じくらいの感激でした。
ほかにも、ジミーレノンJRさんと、ホテルのロビーで遭遇して写真を撮ってもらいました。
旅行中、観戦前後に、小さなトラブルはありましたが、無事帰国できた今は、それも懐かしい思い出です。
この試合前日には、PALMS CASINO AND RESORTSというところに、現地さんに連れて行ってもらい、帝拳の村田昴選手の試合も観戦できました。村田選手とは、帰りの飛行機が一緒でした。食事も、すべて美味しかったです。アメリカの食事が、大味でおいしくないと、いうのは都市伝説だと思いました。しかし、値段は仰天するほど高かったです。
LAの空港で、軽食のサンドイッチと、マルガリータのカクテルを頼んだら、チップ込みで
5000円になりました。また、ラスベガスの街でのどが渇いたので、ジェラートの二段重ねを頼んだら、2800円でした。食費はだいたい、日本の3~5倍という感じです。
でも、海外の試合観戦は最高です!
現地さんが「あこがれるのをやめましょう!いつか、は来ない、今しかないよ!」と誰かが言ったようなセリフを(笑)言いました。
また、来年どこかに行こうと、貯金を始めます。
現地観戦さんの友人です・・ #-
2023/08/04 編集返信現地観戦さんだ!!(懐爆
現地観戦さ~ん、
健康とか損なわれてやしないかと心配してましたが、
前みたいにもっと気楽に書き込んで、
私らに貴重な業界内情報とか教えて下さいよ(萬笑
な~に、
他人に粘着したり攻撃したりするのでなければ、
別にハンネなんてこだわらず、
その場その場でコロコロ変えて、
しれっと書き込んだって全然オッケーでしょうし(爆、
以前のように、
現地観戦さんならではの、色んな業界内のお話や海外観戦記を、
気が向いたときに気楽に聞かせて頂ければ、
拳論も以前のように、
もっとボクファンも関係者も必見☆の、豊かな語り場になるでしょうしと(招笑
宇弓 #LkZag.iM
2023/08/04 編集返信お元気そうで何よりでご御座います(◍^O^◍)✧*。
ボクシングの海外観戦もできるようになって良かった。コロナが落ち着いて私も数年ぶりに海外の親族が来れて会えました。
ネット上では色々な方がいますが、いつも現地観戦します様のレポート、コメントなども喜ぶ方も沢山いますので、もしお手すきで機会があれば是非☆ (あ、でもご無理はなさらず…)
掲示板上ですが、世界を駆け巡ってボクシングを楽しむ姿や、海外チケットや取り方などのアドバイス、丁寧なお人柄など陰ながら学ばせて頂だいた事。
最近はあまり出かける機会が少なく、家にいることも多いのですが、
海外の試合にだって何とかすれば観に行け、
色々な世界がもっと広がっているとた身近に感じれた事。
いつも現地感染します様、そしてレポートを書いて下さった現地観戦さんの友人です・・様、このような場所や機会を作っていただき、時々回答をしてくださる片岡様はじめ拳論の運営と参加者の皆様。
私がたまたま観たローマンゴンザレスと八重樫の試合や、メイウェザーパッキャオなwowowでの特番のボクシングから始まったことで、このような学びや出会い、気づきによって世界と繋がったり、見方が広がるとは思ってもいませんでした。皆様、感謝感謝ですm(_ _)m✧*。
本当の強さって何ですか #M0Gv5u3s
2023/08/05 編集返信p.s.ロペスVSマーティン渋いチョイスですね!
sugaアール #o4trAv4o
2023/08/05 編集返信アメリカに近づけるかも(笑)!?
K8augPj6 #K8augPj6
2023/08/05 編集返信