8・12米・グレンデール(ESPN)
▼WBO世界Sフェザー級タイトルマッチ 12回戦
王者・エマヌエル・ナバレッテ(メキシコ) 3-0 2位・オスカル・バルデス(メキシコ)
※116-112、118-110、119-109
▼6回戦
リチャード・トーレスJr.(米国) 1回KO ウィリー・ジェイクJr.(米国)
▼10回戦
WBC・Sライト級14位・リンドルフォ・デルガド(メキシコ) 3-0 ハイル・バルティエラ(メキシコ)
レイモンド・ムラタラ(米国) 中止 ディエゴ・トーレス(メキシコ)

メインはナバレッテが完勝。初回、交互にロングの大振りを仕掛け、お互いにもらうスリルある出だしだったが、2回、遠距離に長けたナバレッテがロングジャブから攻勢、バルデスは詰めて反撃に出るも、ナバレッテは接近してもアッパーで巧みなところを見せ、3回は下がった相手に得意の追うストレート。

流れるようなコンビと、ボディワークがうまいナバレッテの優位で進み、中盤にバルデスは右目下あたりが腫れた。5回までESPN実況採点は49-46でナバレッテ。サイズで劣るバルデスは、隙を突く左フック一発に懸けるような感じで手が減り、ナバレッテがガードを固める相手を角度を変えて打つ、という様相に。

9回、バルデスが足を踏んでナバレッテをよろめかせるダーティーテクだが、客はそれが分からずにヒットと勘違いして歓声。10回、かなり顔が腫れているバルデス。7発、8発ともらって一発フックを返して歓声、打ち合いにはなったが優劣は明白。最後までバルデスは諦めずに逆転を狙ったものの、ナバレッテの連打は衰えず、12回終盤も相手を追い込んだ。

ヒット集計、手数はナバレッテが倍以上ある1038発で、216発がヒット(21%)。バルデスは140(32%)。
ナバレッテ 「メキシコのライバル対決をお見せすることができました。全力を尽くしたバルデスに感謝したい。再戦はファンがまた見たいと思うなら」
バルデス 「ナバレッテは真のチャンピオン、僕が言えるのは全力を尽くしたということだけです。応援してくれたみんなごめん」
前座出場予定だったムラタラは負傷欠場。(片岡亮)

ナバレッテ×バルデスが正式発表。ESPNでの生中継。主催者のボブ・アラム氏は、「勝者が偉大なメキシコ人ファイターのひとりとしてその名を刻むことになります」と伝えた。(片岡亮)6/8

ナバレッテ 「時間をかけて、ようやく試合が決まりました。もちろん、バルデスは強敵で、もしかしたらバレラとモラレスのような新しいメキシコ人同士のライバル関係の始まりになるかもしれないので、モチベーションは100%です」
バルデス 「すでに2度、世界チャンピオンになっていますが、世界チャンピオンになることは僕の夢。このチャンスに興奮していますし、精神的にも肉体的にも準備しています。メキシコ人対決は激闘になること間違いないです」
WBO世界スーパーフェザー級王者・エマヌエル・ナバレッテ(メキシコ)と、2位・オスカル・バルデス(メキシコ)が、8月12日に米・アリゾナ州グレンデールで開催する話が進められている。会場は18000人収容のヒラ・リバー・アリーナ、ESPN中継を予定しているという。
当初、このカードはナバレッテが王座獲得した2月に行なう話だったが、バルデスの病気により白紙になっていたもの。3階級王者ナバレッテは37勝(31KO)1敗、28歳。18年にアイザック・ドッグボーからWBOスーパーバンタム級王座奪取、再戦でもTKO勝ちで、2位・ファン・ミゲル・エロルデらに5度防衛で返上。階級を上げたフェザー級王座決定戦は、3位・ルーベン・ビラに勝利。1位・ジョエト・ゴンザレスらに3度防衛。前回2月、王座決定戦で3位・リアム・ウィルソンをTKO。ただし、4回にナバレッテがダウンを喫した際、レフェリーが再開を遅らせる不可解な行動があった。ハードパンチャーながら巧みに相手の決定打を外したり攻撃を寸断させる技術がある。望んでいたビッグネームとの対戦が実現する。
バルデスは31勝(23KO)1敗、32歳。北京、ロンドン五輪出場の元トップアマで、16年のWBOフェザー級決定戦で、2位・マシアス・ルエダに2回TKO勝ち。1位・大沢宏晋、1位・ミゲル・マリアガらに6度防衛。王座返上し、21年にWBCスーパーフェザー級王者・ミゲル・ベルチェルをKO、2階級制覇となった。初防衛戦は14位・ホブソン・コンセイサンと対戦も、試合前にドーピング陽性となりながら試合許可が出た上、試合も大苦戦でヒット数が大幅に少ないのに判定勝ちになった。ジャッジが後日、謝罪文を出したほどだった。昨年、WBO王者・シャクール・スティーブンソンと統一戦で判定負け、5月20日の再起戦でアダム・ロペスに判定勝ち。アグレッシブなスタイルで高い人気を維持している。(片岡亮)5/24
コメント
ナバレッテは体格のアドバンテージがなくなり、前回のダウンを見ていると、ドグボエ以外は大した相手とやってないのに過大評価されてるなーと感じました。
バルデスはシャクールには空転したけど、シャクールは別次元。きちんと仕上げてきたらナバレッテは中盤くらいに仕留めるのでは。
ゴールデンボンバー #-
2023/06/08 編集返信マネー・パッキャオ #-
2023/06/09 編集返信B.B #-
2023/06/09 編集返信私もハーブティー・バルデスに一票(笑)
sugaアール #o4trAv4o
2023/06/09 編集返信1位オスカル、降格3位シャープに。
資格喪失というか結局シャープとはやらない?。
まあ個人的にそうみますw。
WBACみたいにわけわからん複数OCより、
スッキリでいいしw。
kaiスタイガ #-
2023/07/01 編集返信バルデスは身長166 リーチ168なので
井上尚弥(身長165 リーチ171)と同じ体格ですね
タンクvs井上尚弥はジョークになりますが
ここはバルデスに王者になってもらって
バルデスvs井上尚弥なら 予想は分かれそうで興味深いです
その場合個人的予想は互角です
井上=バルデスだと思ってます
エル #SFo5/nok
2023/08/05 編集返信カリメロ #-
2023/08/05 編集返信WOWOW脱落、
FITE日本は、ナバの試合よくライブしてくれたが。
厳しそう。
kaiスタイガ #-
2023/08/05 編集返信レッド #-
2023/08/06 編集返信ここ数戦のバルデスは目に力が感じられない
パック #-
2023/08/10 編集返信カリメロ #-
2023/08/10 編集返信タイプA #-
2023/08/10 編集返信にわかです #OU101MPw
2023/08/10 編集返信qwerty #-
2023/08/10 編集返信しかし井上尚弥はもうこの辺りは飛び越えて、デービスよ!次はお前が行け!ってなヤンキー世論になってます。
ゴールデンボンバー #-
2023/08/10 編集返信まあナバレッテがもし快勝したらいやいややっぱこの選手まだまだ底見えねーぞって盛り上がりそうなので応援はナバレッテにします。
あおのじ #P8Kib52A
2023/08/10 編集返信カリメロ #-
2023/08/13 編集返信カリメロ #-
2023/08/13 編集返信カリメロ #-
2023/08/13 編集返信カリメロ #-
2023/08/13 編集返信カリメロ #-
2023/08/13 編集返信カリメロ #-
2023/08/13 編集返信レベルが同じ相手だと危うくなるかもしれませんね。
B.B #-
2023/08/13 編集返信このサイズなのによくスーパーバンタムで戦ってたものです。
スーパーフェザーがベストかもしれない強さ。
abkj #-
2023/08/13 編集返信・・・なんか最近のレイノソ軍団って、
ある時期からリーダーのカネロさまをはじめ、
バルデスやらあとフライのマルチネとか、全員が一時期の超人的な勢いが急に影をひそめてしまってる気が・・・・
だってナバレだってバルデスと同じく下から上げてきたんだし、そんなにフィジカル的にアドバンテージがある気もしないのですが、
・・・・・・何か我ら余人にはうかがい知れないような要因でもあるのでしょうか(静想
なんにせよナバレはさらに名を挙げたと言うことで、
まだ28とかなんですよね??
・・・・これは、
もう数年Sフェザーで絶対王者でいてくれれば、
・・・・・・・・・・・・
あるいは井上が来年末にフェザー獲って、そして再来年末くらいには・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
デービスだなんだのその前に、
世界中が燃える展開になってるのやもですが(遥夢
宇弓 #LkZag.iM
2023/08/13 編集返信有名メンバーの、サウルアルバレス・オスカルバルデス・フリオマルチネス
アンディルイスJr.・ライアンガルシア・ルイスネリ・の内
先の3人は、レイノソ時代に?ドーピング検査陽性経験あり?
まぁ、カネロは☆別格としても
その他のボクサーの皆様は?ド派手なKOこそ印象的ですが
「ボクシングの風格」としては、結構・粗い気がしてましたね~(笑)
ちなみに、レイノソ・ボクシングでネット検索すると
面白記事が☆わんさか出てきますが(笑)!
拳論さんの☆記事→カネロのトレーナー、レイノソ氏「僕は薬物の指導はしていない!」で
K8とか言う人が?余計な事ばっか書いてますね!?(原文ママ笑)
・ネリ「スーパー進化した」→名伯楽レイノソ氏に感謝「すごい化学反応が起きている」
言葉選びのセンスに
吹き出しました(笑)
・なんとなく?この曲を思い出します→My Chemical Romance - Welcome To The Black Parade [Official Music Video]
https://youtu.be/RRKJiM9Njr8
ケミカル・ブラザーズでも、良いんですが(笑)
K8augPj6 #K8augPj6
2023/08/14 編集返信登録者が→WBCに?年間5000ドル以上払うとか言う話が!?
(年に70万円以上!笑)
登録者数が、WBCの15位までの世界ランカーと、各団体の世界王者で
ざっくり200~300人だとすると?
それだけで、年間100万~150万ドル規模の予算が☆必要なのではと!?
(年に1.5億~2億円☆笑)
そして、ドーピング検査1回で150万円なんて話もありますので?
UFCなんかも、検査費用だけで、すげぇ金かかってるんでしょうねぇ。。。
そりゃ経費かかってる分、選手からギャラが安い!とか、言われますよねと(笑)
K8augPj6 #K8augPj6
2023/08/14 編集返信別にボクシングをクリーンに保つために、厳しく取り締まり待って管理します!!
とかじゃなく、
そんなお金払ってくれる特典として、なんかお薬反応とか出ても、
いや~~、メヒコお肉とかハーブ茶のせいなんで、はいノーカンノーカン☆
と、
WBCから優しく忖度サービス☆を受けるための報酬なんじゃなかろうかとか(悶祭
しかしバルデスもこのまま落ちて行ってしまうんですかね??
・・・ならこれまた再来年くらいに、
井上のSフェザー転向のいい練習台になってくれれば、向こうでも盛り上がりそうですが(萬笑
宇弓 #LkZag.iM
2023/08/14 編集返信ナバレッテが持ち直したのと、バルデスの衰えと両方あるのかな。そういう予想されてた方が多い中で、この外し方はちと恥ずいっすね。
ゴールデンボンバー #-
2023/08/14 編集返信スピードもないし相変わらずバランス悪いし。
やっぱりでかさだけで勝ってただけなのかな~?
連打が利くところはいいけど・・・
バルデスも劣化しちゃってるのかな。
シェフ・チャンドラー #-
2023/08/14 編集返信カリメロ #-
2023/08/14 編集返信バルデスはまだ若いので、
衰えというより、もしかしたらドーピングを止めたから、というのもあるんですかね〜🔍
本当の強さって何ですか #-
2023/08/14 編集返信素晴らしいボクサーが薬物や反則のおかげで負けたり消耗したりするのはボクシングにとって大きな損失ですね。
本当の強さって何ですか #-
2023/08/14 編集返信序盤 ナバレ優勢
中盤 オスカル、キカイダー顔に。
終盤 オスカル諦めず。
ナバレおめでとう。そうか尚弥より年下だったか。
これからボクビー読みに行きます。尚弥勝利で売り切れてませんように!w。
kaiスタイガ #Qa9hNd.E
2023/08/15 編集返信WBO HPではまだ
バレラ、モラレス、ナバレ、オスカルのそろい踏みが見れます。
お早めに。
※決して「アフタービフォー」でありませんw。
kaiスタイガ #-
2023/08/16 編集返信>・・・ならこれまた再来年くらいに、
>井上のSフェザー転向のいい練習台になってくれれば、向こうでも盛り上がりそうですが(萬笑
バルデスのようなメキシカンのスター選手と絡んで欲しいですよね
井上がフェザーに上げたら降りてきてくれないかなと内心思ってます
体格も同じなのでパワーと技術戦になるので興味あります
バルデスに勝つようならSフェザーもいけるでしょう
エル #SFo5/nok
2023/08/16 編集返信この辺から人気のある相手
井上も時間ないのに
タバレスとやる
何時になればメガマッチ
やるんだ
フルトンがmax
それなら長谷川のほうが上
とても強い奴とやりたいように
見えない
羽根級も人気のある選手いない
岩佐に倒される
そんな程度に10万 ド-厶
そらやめれんわ
5億
タクマと武居セミ リングサイド
20万 あほらし
チェンマイ #-
2023/08/16 編集返信またレイノソ門下から、カネロっぽい選手が出てくるのかな。
本当の強さって何ですか #-
2023/08/16 編集返信